
221
2016.04.19
老舗酒店の“蔵バー”で粋にほろ酔い♪絞りたてのお酒も試飲できる岐阜・高山の「舩坂酒造店」
※こちらの記事は2016年4月19日に公開されたものです 飛騨山脈からの湧水と冬の厳しい寒さにより、おいしい日本酒が生まれる飛騨。飛騨高山には酒蔵が数多くあります。 その中でも、レストランやバーがあり、果実酒や日本酒コスメなどが充実している「舩坂酒造店(フナサカシュゾウテン)」におじゃましてきました。

200年以上の老舗酒店でお酒を楽しむ

酒蔵を象徴する杉玉。新酒の完成を知らせる
高山市の中でも特に古い町並みを残す上三之町で、200年以上の歴史をもつ舩坂酒造店。 杜氏が麹の声に耳を澄まし、情熱を込めて作る代表酒「深山菊」や「甚五郎」はもちろん、女性でも飲みやすい果実酒も充実しています。

代表酒の酒瓶がずらり。夜にはライトアップも

飛騨高山の地酒と飛騨牛を一緒に味わう

落ち着いたトーンの木目調の店内でゆっくりお食事
敷地内のレストラン「味の与平」では、飛騨牛の鉄板焼きやすき焼き、ビーフシチューなど、飛騨牛を堪能できるメニューを、自慢の日本酒と共に味わうことができます。 酒粕を練り込んで作った豆腐など、小鉢の料理にもお酒が使われている心憎い演出も。ランチはすぐに満席になるほど人気です。

小鉢やサラダ、茶わん蒸しなどが付く、「並盛 飛騨牛御膳」(2980円)

好きなお酒を選んで、バーでゆったり

升の端に荒塩を置いて少しずつつまみながら飲むのが“通”
試飲コーナーには、絞りたてなどの旬なお酒が取り揃えられていて、味の好みを伝えると、日本酒を熟知した店員がぴったりなお酒を薦めてくれます。 そのお酒がどのようにして出来るのかなど、詳しいお話を聞けるのも酒蔵ならでは。 試飲コーナーのすぐ横の酒蔵を改装して作ったバーは、マイペースに飲めるコーナーとして、気軽に利用することができます。 試飲して気に入ったお酒を購入(升酒で200円~)できるので、置いてある荒塩をつまみに粋に飲みましょう。

酒蔵を改装したバーで、ゆったり飲める

ツヤ肌になりそうな日本酒コスメがおみやげに人気

ボディソープ(1570円)やエッセンスジェル(2900円)、にごり酒の湯(220円)なども
日本酒や果実酒だけでなく、オリジナルの日本酒コスメも豊富です。 香りの高い大吟醸深山菊を配合した「おとなの女性の日本酒マスク」や、大吟醸深山菊と酒粕エキスの入った「ふなさかさけかすふっくらクリーム」が、最近特に人気だとか。 日本酒を様々な角度から楽しめるので、お酒の飲めないお友達と一緒にいっても満足できそうですね。

舩坂酒造店
フナサカシュゾウテン
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
小玉みさき 写真:北川友美
たびレポ
の人気記事
の人気記事