【プレゼントも♪】ぽかぽか&しっとり体を芯から温める名湯をめぐる♪美肌県しまねで肌が喜ぶごほうび旅を
heart

129

【プレゼントも♪】ぽかぽか&しっとり体を芯から温める名湯をめぐる♪美肌県しまねで肌が喜ぶごほうび旅を

今年の冬は、温泉で冷えた体を温めてしっとり肌を手に入れるごほうび旅はいかがですか?旅の目的地は、美しい肌を保つ気象条件がそろうことから「美肌県」と称される島根県。美人の湯や栄養満点のグルメなど、美しさを磨く秘訣が集まっています。今回は泉質豊富な名湯が湧く安来(やすぎ)、出雲、三瓶(さんべ)の3エリアへご案内。温泉ソムリエの資格を持つ安藤美紀さんの美肌ポイントもチェックしながら、冬の美肌旅に出発しましょう。 記事の最後には素敵な賞品がもらえるアンケート&プレゼントキャンペーンも♪ぜひ応募してみてくださいね。

leaf

【さぎの湯温泉】庭園を眺めながら肌に優しい温泉で癒やされる

image

貸切で利用できる露天の岩風呂。日帰り利用の場合は12:30~14:00、入浴料700円+貸切料50分500円

飯梨川の岸で毎分600リットルの湯が湧き出る「さぎの湯温泉」。開湯は神亀(724~729)年間と伝わり、湧き出る湯で白鷺が足の傷を癒やしたという伝説からこの名が付けられました。 湯治としても知られる「さぎの湯温泉」をゆっくりと楽しむなら、創業110年の歴史を誇る温泉宿「さぎの湯荘」へ。広々とした大浴場とのどかな田園風景を望む露天風呂、庭を眺める貸切風呂があり、穏やかに流れる時間とともに日帰りでも入浴が楽しめます。足立美術館から徒歩すぐの場所にあるので、併せて訪れるのもおすすめです。

image

(左上・右上・左下)離れ蔵「田の蔵」の客室(右下)館内や客室には本が並び、庭を眺めながら読書が楽しめる

こちらの客室は全20室ありますが、スタンダードな和室から露天風呂付き客室、ベッドを配した和洋室まで造りはさまざま。なかでも人気なのが、築130年の蔵と古民家を出雲から移築した離れです。蔵をモダンに改装した客室は、屋根裏にベッドルームが設けられたメゾネットタイプ。庭園を眺める露天風呂も付いています。さらに古民家の母屋は離れ専用の食事スペース兼休憩所として開放。レトロモダンな空間で、非日常の時間をゆっくりと楽しんでくださいね。

さぎの湯荘

サギノユソウ

leaf

【さぎの湯温泉 立ち寄りスポット①】瑞々しいイチゴスイーツで美肌を叶える

image

イチゴのチーズケーキやクッキー、ミニあきひめパフェが味わえる、あきひめプレート1320円

さぎの湯温泉がある安来市は、県内有数のイチゴの産地。冬の美肌旅の立ち寄りに、ぜひ訪れたいのがイチゴ農家の営むカフェ「苺やkirito」です。こちらで味わえるのは、朝採れの完熟イチゴをたっぷり使う農家ならではのスイーツ。オーナーが栽培する「あきひめ」はやさしい甘さで、瑞々しい果肉感が口いっぱいに広がります。

image

(左)あきひめのいちごパフェ1430円。クリームやムースなどすべてにイチゴを使う(右上)田園に建つ納屋を改装(右下)いちごのクラフティ660円。温かいイチゴは甘さが際立つ

フレッシュなイチゴにはビタミンも豊富に含まれているので、お肌も喜んでいるよう。クリームやゼリーなどすべてのフィリングにイチゴを使ったパフェや、フランスの伝統菓子「クラフティ」といった多彩なスイーツで、冬に旬を迎えるイチゴを味わってくださいね。

leaf

【さぎの湯温泉 立ち寄りスポット②】体にやさしいマクロビオティック料理で内側からキレイに

image

写真は「食楽コース」3850円~(室料、入浴料込み)の一例。前日までの予約制

「どじょうすくい踊り」が有名な安来市に建つ温泉旅館。女将が伝統のどじょうすくい踊りを披露する宿として知られ、一角には一般客も利用できる食事処を併設しています。美肌旅で味わうなら、動物性の食材や調味料を使わない体思いの食事法「マクロビオティック」を取り入れた会席をどうぞ。クシマクロビオティックス・コンシェルジュの資格をもつ女将の監修のもと、山陰の海・山の幸を加えたゆるやかなマクロビ会席「食楽コース」と魚や肉を一切使わない本格派の「食養生コース」の2種類を用意しています。どちらのコースも旅館の温泉がセットで楽しめるので、内と外の両方からキレイを叶えてくれますよ。

image

中央の大豆ミートの揚げ物は鶏肉のような食感で食べごたえも充分

「食楽コース」では、旬の県産野菜を使う前菜のほか、食物繊維がたっぷりのヤーコンイモのうどんや、滋味深い養老蒸しなどが楽しめます。メインは大豆ミートの揚げ物や境港の魚を味わう鍋が登場。スープに入る斐川(ひかわ)産ハトムギは肌の新陳代謝を促し、美肌効果が期待できるそう。ほかにも滋養強壮にいいとされる松の実や薬膳の定番食材である白キクラゲといった、体にいい食材がバランスよく取り入れられています。

竹葉

チクヨウ

clock-iconマクロビオティック会席は11:30~15:00、18:00~21:00(温泉は11:00~、17:00~)、食事処は11:30~13:45
pin-icon不定休
heart
1
leaf

【出雲駅前温泉】体を芯から温める黄金の湯とランプの明りでリラックス

image

竹林を眺める露天風呂

出雲市駅前にある日帰り入浴施設。天井に見える太い梁が印象的な大浴場で、黄金の湯と呼ばれる上質な濁り湯が楽しめます。湯は地下1800mから湧き出た上質な塩化物泉。鉄分が豊富で、体を芯から温めて肌をツルツルにしてくれます。

image

(左)日中も優しく灯るランプがあちらこちらに(右上)ヒノキの香りに癒やされる浴槽(右下)休憩スペースにはアンティークのランプが並ぶ

露天風呂では、1人用の浴槽で目の前に竹林を眺めながらくつろぐ至福のひとときを。大浴場や露天風呂ではいたるところでやさしいランプの明かりが灯り、幻想的な空間で心も体もリラックスできます。入浴後はラウンジの絵画やアンティークのランプを眺めながらひと休み。隣には食事処を併設しているので併せて訪れてくださいね。

出雲駅前温泉 らんぷの湯

イズモエキマエオンセンランプノユ

clock-icon10:00~21:30
pin-icon第1水曜(祝日の場合は翌週の水曜)
pin-icon

http://ranpu-no-yu.com/
入浴料720円(土・日曜、祝日は770円)

heart
1
leaf

【出雲駅前温泉 立ち寄りスポット①】園内をカラフルに彩る花々と幸せを運ぶトキを見学

image

(左上)4羽のトキを見学できる(右上)冬はシクラメンが見ごろ(左下)1~2月の芝生広場では冬咲きのチューリップを植栽(右下)出雲市トキ公開施設の入館は無料(しまね花の郷の入館料は必要)で入館できる

四季を通して多彩な花々が咲き誇る公園。花に囲まれたフォトスポットがあちらこちらに設置されるガラス室や、色とりどりの草花でデザインされた小路などが点在し、散策が楽しめます。冬には色鮮やかなシクラメンやパンジー、ビオラ、冬咲きチューリップなどが見ごろを迎えます。 園内の奥に隣接する「出雲市トキ公開施設」は、西日本で唯一、国の特別天然記念物に指定されているトキを、間近で見学できる施設。幸せを運ぶ鳥としても知られるトキの美しい姿に思わずうっとり。秋から冬にかけては羽が抜け変わり、美しいピンクの「トキ色」が見られます。

しまね花の郷

シマネハナノサト

clock-icon9:30~16:30(3~11月は~17:00)
pin-icon火曜(3~11月は無休)
heart
4
leaf

【出雲駅前温泉 立ち寄りスポット②】お肌が喜ぶ野菜たっぷりランチを蔵カフェで

image

(左)美薬カレー(naka蔵サラダ・味噌汁付き)1700円(右上)特製ハニートーストセット1100円(右下)米蔵をモダンに再生

築100年ほどの米蔵を改装したカフェ。契約農家から毎朝仕入れる約15種類の野菜が味わえるサラダが名物で、これを目当てに訪れるファンも多いとか。ゴマとニンニクを効かせた自家製ドレッシングが、新鮮な無農薬野菜のおいしさを引き立てます。サラダはモーニングとランチの全メニューで味わえるのも魅力です。 そんな美肌にもうれしい野菜と一緒にいただきたいのが、8種類のスパイスをブレンドした「美薬カレー」。スパイスが代謝を上げてくれる薬膳カレーは、しまね和牛とフルーツをじっくり煮込んで味わい深い一皿に仕上げています。デザートには厚さ約10cmのハニートーストもどうぞ。ビタミン豊富なフルーツがたっぷりトッピングされ、地元のベーカリーが毎朝焼くパンはふんわり食感で見た目とは裏腹にぺろりと味わえます。

café naka蔵

カフェナカクラ

leaf

【三瓶温泉】鉄分たっぷりの湯が冬の乾燥肌をしっとりに

image

星空を眺めながら、温泉に浸かる至福のひととき

島根県のほぼ中央に位置する三瓶山。その南麓にある温泉宿「さんべ荘」では、鉄分を多く含む湯でしっとり肌が手に入ります。露天風呂には、岩風呂や五右衛門風呂といった大小さまざまな浴槽を男女あわせて16種類も用意。なかでも酒樽の浴槽では加温をしていない30~38℃の源泉かけ流しの湯でリラックスできますよ。標高450mの高原にあるので、日中は木々に囲まれたのどかな景観、夜には満天の星が迎えてくれます。

image

絶景スポットや見どころに立ち寄りながらサイクリング

三瓶山を訪れたら周辺の見どころをめぐるサイクリングもおすすめです。さんべ荘では電動アシストクロスバイク「E-bike」を貸し出し、初心者から上級者までが楽しめる3つのモデルコースも用意しています。浮布池に浮かぶ朱色の鳥居や水面に映る逆さ三瓶、のどかなそば畑を眺めながら、時間をかけてゆっくりとめぐってくださいね。サイクリングのあとは、さんべ荘の温泉で汗を流してしっとり肌を手に入れましょう。

国民宿舎さんべ荘

コクミンシュクシャサンベソウ

clock-icon日帰り入浴は10:30~20:00、レストランは10:00~14:00、17:30~20:00
pin-icon不定休
pin-icon

https://www.sanbesou.jp/
日帰り入浴600円

heart
2
leaf

【三瓶温泉 立ち寄りスポット①】食物繊維が豊富な三瓶そばと温泉を心ゆくまで

image

「もりそば」900円。三瓶産のわさびと一緒にどうぞ

朝夕の冷え込みが激しい三瓶山はそばの産地。香り高くやさしいのどごしの「三瓶そば」を味わえるお店が周辺に点在しています。 温泉と三瓶そばが楽しめる「さんべ温泉 そばカフェ湯元」もそのひとつ。小粒で甘みのある地元在来種のそばの実を100%使用し、自家製粉する十割そばは、香り高くしっかりとした味わいが特徴です。そば粉のクレープやアイス最中といったスイーツも一緒に味わってくださいね。

image

(左上)60年愛される岩風呂(右上)テーブルとカウンター席のほか、座敷もある(左下)そばを使うおみやげもどうぞ(右下)2018年の地震で半壊した旅館を修復し、日帰り温泉施設兼そばカフェにリニューアル

三瓶そばやそばスイーツと一緒に温泉が楽しめるのもこちらの魅力。源泉から近い場所に建ち、上質な湯をぜいたくに楽しめると地元でも人気の日帰り入浴施設です。家族風呂の下からは温泉が湧き出ており、そこにたまった泥でパックをするのもいいですよ。

さんべ温泉そばカフェ 湯元

サンベオンセンソバカフェユモト

clock-icon11:00~15:00(そばがなくなり次第終了、カフェは14:00~)、温泉は10:00~17:00
pin-icon火曜
heart
0
leaf

【三瓶温泉 立ち寄りスポット②】神話が伝わる三瓶山の古社で縁結び

image

(左上)3つの岩が並ぶ叶い杭(右上・左下・右下)静かな境内を見学して心を落ち着かせて

国引き神話が伝わることから、縁を引き寄せるといわれる神社。出雲にある長浜神社で授かった札に願い綱を通して佐比賣山神社の境内にある叶い杭に結ぶと、福を繋ぎとめて願いが叶うといわれています。また、明治時代中期にこちらの宮司が奥飯石系の神職舞を村人に伝授したことを機に生まれた「多根神楽」が今でも伝わり、隣接する多根神楽伝承館で見ることができます。

leaf

美肌県しまねのヒミツをもっと知りたい人は「美肌県しまね うるおい研究室」をチェック♪

image

肌と心が豊かになる島根のモノ・コトを 調べて、試して、まとめる研究室「美肌県しまね うるおい研究室」では、美肌を育む「温泉」や「食」に加えて、おすすめの「美肌宿プラン」も掲載しています。美肌に関する情報が満載の「うるおい研究室」、ぜひチェックしてみてください。

「美肌県しまね うるおい研究室」はこちら

arrow
leaf

【アンケート&プレゼント】抽選で10名様に「美肌県しまねぽかぽか3点セット」をプレゼント♪

image

(左から)出雲生姜入り七味唐辛子、出雲生姜のしょうがシロップ、結び甘酒(5個入り)

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で10名様に「美肌県しまねぽかぽか3点セット」をプレゼントいたします。みなさまのご応募をお待ちしております♪ 賞品名:美肌県しまねぽかぽか3点セット/出雲生姜屋 応募期間:~12月16日(木)まで  賞品の発送:12月下旬 ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

応募はこちら

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin島根県
×

ごはん

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin島根県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin島根県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download