
23
2022.09.05
台湾最新カルチャーを体感♪ 上野公園「TAIWAN PLUS 2022 台湾吉日」無料音楽ライブも開催
2022年9月17日・18日、最新の台湾カルチャーを発信するフェスティバル「TAIWAN PLUS(タイワンプラス)」が、東京上野恩賜公園・噴水広場にて開催されます。 会場には、台湾のカルチャーシーンをリードする"文創"(Culture&Creative)なブランドなど、約60組が集結。天然素材の服、漢方、ステーショナリーなどのマーケットが並びます。 さらに無料で行われる音楽ライブでは、2022年のフジロックに出演したロックバンドなど、バラエティ豊かな実力派アーティスト8組が来日します。

国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル

「TAIWAN PLUS」は、中華文化総会が国際交流の一環として2018年に初開催し、翌年には2日間で8万人の賑わいを見せていましたが、2020年以降は新型コロナウイルスの影響で開催を見合わせていました。近年、コロナ禍でありながらも台湾と日本の友好は益々高まりを見せており、3年ぶり3回目の開催が決定しました。 今回のテーマは「台湾吉日」。日本の暦でも縁起が良いとされる「大安吉日」の発音に似た「台湾吉日」をテーマに、ともに美しい未来に向かっていくことへの祈りを込め、過去最大規模で再始動します。

台湾のカルチャーシーンをリードする文創(Culture&Creative)なブランドなど約60組が集結

2019年のイベントの様子
「TAIWAN PLUS 2022 台湾吉日」は、東京上野恩賜公園・噴水広場を会場に、マーケットと音楽ライブをメインに構成。 ヂェン先生の日常着(天然素材の服)、DAYLILY(漢方)、SIDOLI RADIO 小島裡(ラジオとレコード、カフェ等の複合ショップ) x 感傷唱片行(カセットテープ専門店)、TOOLS to LIVEBY 禮拜文房具(ステーショナリー)など過去最多、約60組のブランドなどが出店します。 また、台北出身の写真家・鄭弘敬 teikoukei(テイコウケイ)氏による、台湾のどこか懐かしい日常のワンシーンを集めたフォトエキシビジョン『台湾来い(恋)♡』、日本で活躍する台湾人クリエイターなどが集結する「上野夜市」ブースも設けられています。

ヂェン先生の日常着

デザイナーの鄭惠中(ヂェン・ホェヂョン)氏は自分の身体が喜ぶ服を作るため洋服の製作を開始。生地はUVカットや防シワなどの加工を取り入れず、天然素材の綿と麻のみを使用しています。染料を毎回違う配合で混ぜ合わせて染めることで、それぞれ違う色になるところも魅力。 台北郊外のアトリエにて、35年前から今も変わらぬ工程で一枚ずつ丁寧に作られた心地の良い洋服たちがそろいます。

DAYLILY

DAYLILYは、漢方薬局を営む父を持つ台北出身のEri氏と北海道出身のMoe氏の2人がはじめた漢方のライフスタイルブランド。台湾に1号店を構え、和漢素材をブレンドした食べるお茶や、和漢由来のシロップ、コスメ、サプリメント、雑貨までを開発・販売。現在は、東京に3店舗、大阪に2店舗、福岡に1店舗を構えています。 台湾では漢方は薬としてだけでなく、 食事や養生法、運動、鍼灸、生活態度などを含めた広い概念として捉えられており、健康や美容の 「おまもり」として生活に根付いています。

SIDOLI RADIO 小島裡 x 感傷唱片

「SIDOLI RADIO 小島裡」は、台北の大稻埕エリアにひっそりと佇む、ラジオとレコード、カフェ、セレクトショップ、ギャラリーなどの複合的な空間を持つショップ。 SIDOLIは英語のストーリーという意味があり、人の記憶や思い出、人生のある経験を集めるとも解釈できます。

2016年11月に設立された台湾で唯一のカセットテープ専門店「感傷唱片行」。音楽キュレーターである游璨賓氏と商業施設『勤美文創』がコラボして作り上げた展覧会での実験型ストアから始まり、2017年には台中で実店舗をオープン。2020年から、カセットテープのリリースを開始しました。

TOOLS to LIVEBY 禮拜文房具

TOOLS to LIVEBYは、台湾のステーショナリーブランド。台北と高雄にある2つの店舗では見た目の美しさだけでなく、機能性を重視した文具や道具を世界中から厳選して取り揃えています。 また、ペーパークリップ、万年筆、はさみなど、オリジナルブランドであるTOOLS to LIVEBYコレクションも展開しています。

琅茶 Wolf Tea ウルフティー

琅茶 Wolf Tea ウルフティーは、阿里山に立脚、台湾茶の繊細さを世界中に届けています。 父親の代から二十数年の選茶経験を受け続ぎ、 季節の変わり目の最も良い時期に、優れた職人が上質な茶畑から厳選した 「單品茶 Single Origin」 で作り上げています。 「單品茶」 ひとつひとつが限定品で同じ物は二つとなく、お茶本来の風味を楽しむことができます。

+10・テンモア × JUBILEE

台湾の靴下ブランド “+10・テンモア”。日本のテキスタイルブランド “JUBILEE”の実験的コラボレーションアイテムを販売します。 テーマは「オノマトペ研究」。第1言語が異なるわたしたちにとって大事なコミュケーションツールの1つである擬音語・擬態語。わたしが感じることを、あなたはどのように感じ、どう表現するのか、という思いが込められています。

「台湾フリースタイル」をテーマに、実力派8組のアーティストが来日


また、両日無料で行われる音楽ライブでは、2022年のフジロックに出演したロックバンド、滅火器 Fire EX.や、台湾原住民(先住民)族アミ族出身の歌手、舒米恩 Suming(スミン)氏、ギターとリコーダーの演奏を得意とするシンガーソングライター、黃玠 Dadado Huang氏などのバラエティ豊かな実力派アーティスト8組が来日し、夏の終わりにふさわしい熱いパフォーマンスを繰り広げます。 * * * 詳細は、公式サイトをご覧ください。 国内最大級の台湾カルチャーフェスティバルを、この機会にぜひ体感してくださいね。
TAIWAN PLUS 2022 台湾吉日
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
雑貨
の人気記事
の人気記事