
40
2024.07.27
【2024年】この夏訪れたい東日本のひまわり絶景スポット9選~関東から行きやすい名所や期間限定イベントも~
夏の風物詩といえばひまわり。暑い中でも元気に咲く黄色い花は、見ているだけで元気になれそうですね。今回は東日本のひまわりの名所をまとめてご紹介します。都心からもアクセスしやすいスポットから、北海道や岩手など夏休みに出かけたいエリアまで。ひまわりのイベント情報や見頃もチェックして、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【北海道】日本最大級のスケール♪「北竜町ひまわりの里」
【岩手県】フォトスポットも豊富♪「煙山ひまわりパーク」
【福島県】高原リゾートに迷路が出現♪「猪苗代ハーブ園」
【新潟県】50万本の“ひまわりの海”「津南ひまわり広場2024」
【群馬県】妙義山との競演もすてき。「丹生の丘のひまわり畑」

【北海道】日本最大級のスケール♪「北竜町ひまわりの里」
札幌と旭川の間に位置する空知エリア・北竜町の「北竜町ひまわりの里」。ひまわりは町の花でもあり、40年以上も町民が大切に守り続けています。東京ドーム5個分の広さに200万本が咲く様子は圧巻。毎年、7月中旬~8月下旬にかけて20万人以上が訪れる名所です。 2024年は7月20日~8月18日に「ひまわりまつり」を開催。ひまわりの迷路やグルメ・買い物を楽しめる観光センターもオープン。花火などのイベントが行われる日もあります。
北竜町ひまわりの里
ホクリュウチョウヒマワリノサト

【岩手県】フォトスポットも豊富♪「煙山ひまわりパーク」
岩手県中西部の矢巾町にある「煙山(けむやま)ひまわりパーク」。例年、8月中旬の見ごろには2haの畑をひまわりが埋め尽くし、県内外からたくさんの人が訪れます。 竜神が住む山として地元で信仰を集める町のシンボル「南昌山」も一緒に写真に収められるほか、鐘や木製の扉など、ひまわりが映える撮影スポットも豊富。近くには2021年にオープンしたひまわりの新名所「和味(わみ)フラワーパーク」もあります。
煙山ひまわりパーク
ケムヤマヒマワリパーク

【福島県】高原リゾートに迷路が出現♪「猪苗代ハーブ園」
猪苗代湖に近い標高600mほどの高原に建ち、湖と磐梯山を一望できるリゾートホテル「ホテルリステル猪苗代」。敷地内の建物前には10万㎡に約400種類のハーブと、菜の花やバラ、ラベンダーなど季節の花々が美しい「猪苗代ハーブ園」が広がります。 園内は約20万本のひまわりも咲き、例年7月下旬~8月下旬が見ごろ。見ごろに合わせて「ひまわり大迷路」が開催され、満開のひまわりの中を歩いて楽しむこともできます。
猪苗代ハーブ園
イナワシロハーブエン
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
文/高柳涼子
スイーツ・お菓子
の人気記事
の人気記事