ログイン / 会員登録するアカウントを選択

古都鎌倉にたたずむ洋館のガーデンでおしゃれにくつろぐティータイム♪古我邸「ガーデンカフェ」

64
古都鎌倉にたたずむ洋館のガーデンでおしゃれにくつろぐティータイム♪古我邸「ガーデンカフェ」
大きなパラソルがつくる日陰が心地いい古我邸の「ガーデンカフェ」。鎌倉三大洋館の一つといわれている素敵な洋館のフレンチレストラン・古我邸の裏庭にあり、ハーブをブレンドした北欧紅茶やスイーツなどでゆったりとしたひと時を過ごせます。木々を揺らす風の音を聞きながらほっと一息つきませんか。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

大正時代に別荘として建てられた美しい木造の洋館

大正時代に別荘として建てられた美しい木造の洋館 鎌倉駅西口から徒歩約5分
15年もの歳月をかけて大正時代に完成した木造建築の洋館をリノベーションした「古我邸」。築100年を迎えてフレンチレストランとして生まれ変わり、鎌倉の四季折々の景色を楽しめます。
カフェ入り口
青々とした芝生を見ながらアプローチを進んで洋館の入り口が見えてくると、そのすぐ奥に「ガーデンカフェ」が広がります。洋館のまわりやカフェのある裏庭は、庭師が毎朝手入れをしていて、自生する木々がのびのびと枝葉を伸ばし、季節のお花が咲きそろいます。

まるで映画のセットのような池のほとりのカフェ

まるで映画のセットのような池のほとりのカフェ いくつもある大きなパラソルが心地いい日陰をつくる
生い茂る木々と可憐な草花に囲まれたナチュラルな緑のガーデンには池があります。この洋館を建てる前までこの敷地にはお寺があったと伝えられていて、カフェの池はその時代からのものなのだそう。池全体の形を「心」という漢字を模った「心字池」なのだとか。
フランスの画家クロード・モネの描く絵画のようともいわれている
ゆったりとしたイスに身を預けて自然と向き合うひと時には、深煎りのほろ苦さと甘いアロマの両方を持ちあわせたコーヒーをぜひ。銀座の老舗「カフェーパウリスタ」の豆「パウリスタ・オールド」で淹れるコーヒー通に好まれる味わいです。
「レギュラーコーヒー」(300円)

小鳥のさえずりを聞きながら味わうハーブブレンドの紅茶

小鳥のさえずりを聞きながら味わうハーブブレンドの紅茶 「古我邸チーズケーキ」(1200円)北欧紅茶「セーデルブレンド」(650円)
このカフェの名物の一つが「古我邸チーズケーキ」です。分厚くカットしたアイスチーズケーキはまったりとした味わいで、季節のソースをトッピング。取材の時は華やかなマンゴーのソースでした。
木のお皿は表面をなめらかに研磨した手づくり
ティータイムではスウェーデン発のティーブランドの北欧紅茶もおすすめです。天然素材にこだわり上質な茶葉と貴重なハーブやフルーツをハンドメイドでブレンドし、スウェーデン王室御用達のブランドとしても知られています。セイロン紅茶にシナモンやカルダモンなどのスパイスで個性豊かな味わいの「スパイスブレンド」、レモングラスやヤグルマギクもブレンドした「アールグレイスペシャル」など、ポットから注ぐたび香りも広がります。

おしゃれなフレンチスタイルのガーデンランチ

おしゃれなフレンチスタイルのガーデンランチ 「ローズマリー ジンジャースパークリング」(1300円)「森のワッフル スモークサーモンとカマンベール クルミのヴィネグレット」(2000円)
ふんわりと焼いたワッフルにスモークサーモンなどを盛り合わせた「森のワッフル」は、フレンチのシェフが手掛ける品のいい一皿。メインとなる食材は生ハムや和牛からも選べ、ボリュームのある軽食です。庭で摘んだローズマリーを添えたジンジャーのスパークリングソーダにあわせるとおしゃれなランチになりますよ。
ぜひ鎌倉の自然豊かなガーデンで、のどかな昼下がりを過ごしてくださいね。
のんびりとした時間が流れる贅沢なひと時

由緒ある洋館に期間限定のカフェがオープン

由緒ある洋館に期間限定のカフェがオープン 瀟洒な洋館のダイニング
12月までの期間限定で、古我邸のダイニングでもこうしたメニューが楽しめます。クラシカルな雰囲気の中で「森のコーヒー」(600円)やミニャルディーズ付きの「北欧紅茶」(800円)でくつろぐのは特別な時間。こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
庭の緑を見ながらいただく古都のランチタイム

古我邸(コガテイ)

神奈川県 鎌倉市扇ガ谷1-7-23 MAP

0467-22-2011 

11:00~18:00(L.O.17:00)※営業は3月上旬~12月

火曜、毎月第1・3水曜(悪天候と1月~3月上旬は休業)


※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真