
18
2024.06.25
原宿限定や期間限定も!東急プラザ原宿「ハラカド」魅惑のスイーツ3選♪
4月17日にオープンした、東急プラザ原宿「ハラカド」には、話題のショップやレストランが盛りだくさんです。 なかでも注目したいのが、みんな大好き新感覚スイーツのお店です。今回はハラカドの中でも、とくに話題の3店舗を紹介します。

ウワサの次世代食感グミ「グミッツェル」のお店が原宿に!

グミなのに外側の“パリパリッ”とした食感が心地よい「グミッツェル」。その独特な食感は、咀嚼音のASMR動画でも話題になりました。 グミッツェルは、カンロ飴やピュレグミでおなじみの会社、カンロの直営店「ヒトツブカンロ」の人気No. 1商品です。1号店のグランスタ東京店が話題ですが、その2号店が原宿のハラカドに登場しました。

ハラカドでしか買えない、原宿店限定品もいろいろあります

(左)原宿店限定のグミッツェルがぴったり入る缶「グミッツェルのイロイロ缶」缶のみ600円、「グミッツェル缶 6個セット」1,600円、単品のグミッツェルは1個170円
フレーバーはグレープ、オレンジ、ラフランス、ソーダ、グレープフルーツ、ピーチの 6 種類。原宿店では自分の好きな味を選んで 1 個からでも購入できます。 また、グミッツェルがジャストサイズで入る缶で、原宿店限定デザインの「グミッツェルのイロイロ缶」にも注目です。

「mofuwa BOX6個セット原宿限定」1000円は、原宿限定デザインのパッケージ。単体の「mofuwa」は1個170円
原宿限定のパッケージもある「mofuwa(モフワ)」は、今までにない不思議な“もふふわ”食感が楽しめる、新感覚のマシュマロです。 見た目はグミッツェルに似ていますが、よく見ると雲の形。グミッツェルとは、またひと味違う味と食感が楽しめます。ふわっと柔らかいのに弾力のある噛みごたえで、ひと口かじるとお餅のようにムニュ〜ッと伸びて、噛めば噛むほど爽やかなソーダ味の甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。 味はグレープソーダ味と、ヨーグルトソーダ味の2種類。ばら売りで1個ずつ買えるのは、原宿店だけです。

小粒のキャンディが入った「小さな缶キャンディ」も大人気。食べたあとは小物入れにしたくなるような、かわいいデザインがいっぱいです。原宿限定缶もあるので、ぜひおみやげに。

「Fun&Choice」では、三角形の袋に入ったかわいいキャンディがずらり
かわいい巾着袋いっぱいにキャンディを詰め込む「Fun&Choice」もおすすめです。店頭には「グミッツェルプチ」「mofuwa プチ」「ピュレショコラティエ」「SawayakaDays」が、1 個から購入可能なテトラ形態になって並んでいます。これを巾着袋に詰めてギフトシールを組み合わせることで、自分好みのオリジナルギフトセットが作れます。

「Fun&Choice」のキャンディを詰める、巾着(袋のみ)1枚180 円

3階のラボものぞいてみませんか?
3階にある「Kanro POCKeT(カンロポケット)ラボ」は、オウンドメディアの「Kanro POCKeT」から飛び出した、コミュニケーション重視のラボラトリー。さまざまな企画のイベントなど、原宿でしか体験できない、新たなキャンディカルチャーとの出会いが待っているかも!

グミッツェルのカプセルトイは全5種類で、1回500円
ラボには、グミッツェルをモチーフにしたミニチュアのマスコットが入った、カプセルトイもあります。カプセルの中身は「グミッツェルピーチ」「グミッツェルオレンジ」「mofuwa」「mofuwaプチ」「小さなおくりものフルーティボール」の5種類。本物そっくりでおいしそうですが、おもちゃなので食べないでくださいね。 ※カプセルトイは常設ではないので、ご注意ください。
ヒトツブカンロ原宿店
ヒトツブカンロハラジュクテン
東急プラザ原宿「ハラカド」2F
https://kanro.jp/pages/hitotubu
※ヒトツブカンロ原宿店の入店には開店~16時を目途にデジタル整理券が必要です。
最新情報は下記のお知らせをご確認ください。
https://kanro.jp/blogs/hitotubu-news/20240408
↑デジタル整理券はこちら
Kanro POCKeTラボ
カンロポケットラボ
東急プラザ原宿「ハラカド」3F

2つのスイーツがひとつのカップに入った「カヌレとアイス」

食べ歩きセット680円〜
たっぷりの卵とラム酒を使ったカヌレと、ミルク味のアイスクリームのコラボレーションが楽しめる、贅沢なカップスイーツが話題です。 パティスリー世界大会で優勝したパティシエや、日本代表やTVチャンピオンにも輝いたパティシエなど、一流のパティシエたちの監修により、至福のコラボスイーツが誕生しました。

カヌレ「クラシック」1個420円
カヌレは工房でひとつひとつゆっくり丁寧に作られ、外は香ばしく、中はもっちりとした食感に焼き上げています 定番の「クラシック」は、オーガニックバニラビーンズと芳醇なラム酒が香る、ちょっぴり大人の味。小⻨粉の代わりに米粉を使用したグルテンフリーのカヌレもあります。

(右)濃厚抹茶ミルクアイス1個500円 (右)マスカルポーネ&オレンジ1個520円
月替わりで登場するマンスリーフレーバーのカヌレや、それぞれのフレーバーに合うように開発された、マンスリーアイスも楽しみです。 もちろんアイスクリームだけでも購入可能です。
テイクアウトだけでなく、ハラカド施設内のスペースでもいただけます。洋のスイーツと、ちょうちんが印象的な和風の雰囲気とのギャップに、ちょっとキュンとしますね。
カヌレとアイス
カヌレトアイス

青果店ならでは「the TAG」のフレッシュスイーツを召し上がれ

(左)果物たっぷりの「飲むフルーツポンチ」770円 (右)季節限定のマスカットパフェ1298円
ハラカドの飲食店フロア「HARAJUKU KITCHEN & TERRACE」の6階にある「the TAG by⻘果堂fruitsparlor」は、フルーツ店「⻘果堂」の新ブランド。目利きの専門バイヤーさんが旬の厳選した果物を仕入れ、腕利きのパティシエが作る至極のスイーツが大評判です。

食事メニューも充実しています

「蟹トマトクリームオムライス」1188円
スイーツやジュースだけでなく、野菜をふんだんに使った食事メニューもおすすめです。なかでも見た目のインパクトも抜群の「蟹トマトクリームオムライス」は、トマトの風味豊かな、深みのあるクリームソースが自慢の一品です。 ほかにも、色とりどりの野菜が盛られたプレートメニューも大好評です。

「8品目の季節野菜の青果堂カレープレート」単品1298円

お店の目の前には、屋内でもピクニック気分が味わえる芝生ゾーンが広がっているので、のんびりと味わってはいかがでしょうか。
the TAG by⻘果堂fruitsparlor
ザタグバイセイカドウフルーツパーラー
東急プラザ原宿「ハラカド」
トウキュウプラザハラジュクハラカド
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
文:稲元孝子 撮影:古本麻由未
スイーツ・お菓子
の人気記事
の人気記事