岐阜・大垣の里山カフェ「田の中屋」。思わず“ただいま”と言いたくなる懐かしさと居心地のよさ
heart

40

岐阜・大垣の里山カフェ「田の中屋」。思わず“ただいま”と言いたくなる懐かしさと居心地のよさ

岐阜県大垣市の郊外にある「田の中屋」は、自然豊かな里山にあるカフェ。のどかなロケーションと懐かしい民家のたたずまい、地元の食材を生かした滋味豊かな食事などにほっとするお店です。大垣で160年以上続く老舗せんべい店が手がけているので、せんべい作りに使う自家製味噌を使った食事や、せんべいのオリジナルスイーツも楽しめます。お目当てにしたい魅力が詰まった里山カフェで、のんびりとした時間を過ごしてみませんか。

leaf

自然に囲まれたのどかな風景を楽しんで

image

お店の周りにも緑がいっぱい

岐阜県西部に位置する大垣市。美しい地下水に恵まれた水の都として知られています。「田の中屋」がある上石津町は大垣市の中心部から少し離れた飛び地の町で、西は鈴鹿山脈、東は養老山脈に囲まれた自然豊かな町。山々の間をぬうように牧田川が流れ、周囲には田園風景が広がるのどかなエリアです。 名古屋市の中心部からは車で約1時間。公共交通機関を利用するとJR関ヶ原駅からバスになりますが、バスの本数が非常に少なく、車でのアクセスがおすすめです。お店へ向かう車窓からは川で釣りや水遊びを楽しむ様子を見かけたり、畑へ近づく野生の猿の姿も。自然とともにあるおだやかな暮らしが伝わってきます。

leaf

気兼ねなくくつろげる民家のたたずまい

image

大きなテーブルが置かれた土間や座敷など、思い思いに過ごせる店内

静かな里山風景の中を進むと、大きな民家の前に「田の中屋」の看板が出ています。2023年秋にオープンした「田の中屋」は、大垣市の老舗せんべい店「田中屋せんべい総本家」が手がけるカフェです。休日に家族と牧田川などを訪れていた社長の田中裕介さんが、自然に恵まれたこの地区に魅せられ、“この場所で何か始めたら、おもしろいことが起こりそう”というイメージを抱いたことからお店作りが始まりました。

image

縁側は窓からの眺めが楽しめる特等席

空き家になっていた民家を借りて、梁や建具などできるだけ元の素材を生かしながら改修した店舗。ゆったりとした空間のところどころに懐かしい趣が残り、田舎で暮らすおじいちゃんおばあちゃんの家を訪ねたような気分に。窓の外には緑の木々が見えて、鳥のさえずりや蝉の声が聞こえてきます。「来るたびに好きになっていくような感じがいいかな」と田中さんが話す通り、気負わずリラックスできて、ゆっくりと愛着が湧くような居心地のよさ。ほっとしてくつろげる雰囲気で満たされています。

image

壁のタイルなども郷愁を感じるアクセントに

image

倉庫だった離れはこぢんまりしているが、天井が高くて落ち着く空間。イベントスペースとしても活用

leaf

地元のお米をかまどで炊いて、さらにおいしく

image

「おにぎり豚汁定食」1000円。豚汁にはさまざまな種類の野菜がたっぷりで、食べ応えも十分

こちらで頂く食事は、田中屋せんべい総本家が手がけるカフェならではのメニュー。創業以来、田中屋せんべい総本家が作り続ける「みそ入大垣せんべい」に使う自家製味噌を味わってほしいと、豚汁やキーマカレーに加えるほか、おにぎりにも添えられています。 おにぎりやカレーのご飯は、地元産のお米。「雪解け水を田に引いて流しながら米を栽培しているので、味がシャープですっきり。地元の人が自信を持っているお米を、よりおいしく食べてもらいたいと思い、かまどで炊いています」と、田中さん。ふっくらとしたお米の粒がしっかり感じられて、噛むほどに口の中で甘みが広がります。

image

ちょっと厚みのあるおにぎりは、一つひとつ丁寧に手で握る

image

地元産と全国から選りすぐりの素材に、田の中屋流の洗練されたアレンジも

お米のほかにも、野菜や上石津産の鹿肉ミンチなど、地元の食材を取り入れています。季節のご飯というメニューは、その時期に採れた野菜などがある時に気まぐれに登場。秋には自然薯や栗ご飯などを頂けるそうですが、あくまで採れた時と量次第というスタイルも自然で心地よく感じられます。一見、素朴なメニューのようでいてスパイスなど調味料にひと工夫するなど、味付けや作り方に趣向を凝らしているのも、わざわざ食べに来たくなる秘訣。驚きや発見がある特別感も楽しめます。

leaf

せんべいの可能性を広げるおしゃれなスイーツ

image

「みそせんべいジェラート」600円。カップもみそせんべいなので残らず味わえる

自慢のせんべいを使ったスイーツも楽しみ。みそせんべいジェラートは、阿蘇ジャージー牛乳のジェラートに加えられたみそせんべいがしっとりとなじみ、その相性の良さに驚きます。ほかにも、「まつほ」というせんべいに使う自家製キャラメルとクリームチーズのテリーヌ、半焼の白いみそせんべいに粒あんやキャラメルをのせ、オーブンで焼く「白まつほ」(14時から販売)など、田中屋せんべい総本家ならではのスイーツがラインナップ。ランチの後に、ぜひ味わってみたくなります。

image

田中屋せんべい総本家の看板商品、みそ入せんべい

自家製味噌やせんべいを使った料理やスイーツには、味噌やせんべいをこちらで味わうことで”みそ入せんべいってやっぱりおいしいな”と、再発見してもらえたらという想いも込められているそうです。カフェの一角に設けられたスペースでは、みそ入せんべいをはじめ、田中屋せんべい総本家の各種せんべい、せんべい作りに使う砂糖や塩、ナッツなどの素材も販売。砂糖などの素材や一部のせんべいは量り売りで、持ち帰りの容器を持参してもいいし缶や瓶の購入もできますよ。おみやげにチェックしてみてくださいね。

image

量り売りは好きな量を購入できるのがうれしい

leaf

イベントや季節ごとの楽しみも

image

さわやかなドリンクをテラスで。香りが良いムレスナティーの田の中屋オリジナルブレンド、アイスティー500円。自家製赤しそシロップがさっぱり、赤しそソーダ500円

今年春からはワークショップなどのイベントも開催。散策しながら野草を収穫して味わう”道草”イベントや、ダーニング、洗濯講座など、自然豊かな環境を生かしたり、モノを大切にしたり環境に配慮したりというコンセプトに基づいたオリジナリティあふれる内容が特徴です。スペースを提供したイベントもあるので、Instagramなどの告知をチェックしてみてくださいね。 季節の恵みを取り入れたメニューをはじめ、景観や気候、そこに暮らす生き物の営みなど、訪れるたびに違った出会いがある里山カフェ。街のにぎわいを離れてのんびりできる場所で、ただぼんやりしたり、物思いにふけったり、いつもと違うひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin岐阜県
×

ごはん

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin岐阜県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin岐阜県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download