下関に根を張る、まちの本屋&ホテル「ねをはす」オープン
heart

32

下関に根を張る、まちの本屋&ホテル「ねをはす」オープン

2024年11月2日、下関に暮らす人々と下関を訪れた人々が同じ空間を行き交い、滞在するような文化複合施設「ねをはす」が、山口県下関市にオープンしました。 本棚の間を探検しているような感覚が味わえる、カフェ併設の書店「ねをはすBook&Cafe」をはじめ、下関の食材をふんだんに使った料理が楽しめる「Restaurant Neohas」、あたかも書店に泊まっているかのような「ねをはす Book&Hotel」など、こだわりの空間を楽しむことができますよ。

leaf

地域とのつながりを強め、県外からも人が訪れる賑わいが生まれる場所

image

「ねをはす」は、約2万冊の本を販売するカフェ併設の書店「ねをはすBook&Cafe」(1~2階)、下関の食材をふんだんに使った料理が楽しめる「Restaurant Neohas」(3階)、客室ごとにコンセプトや選書ラインナップが異なる全39室の「ねをはす Book&Hotel」(4~7階)からなる、7階建ての複合施設です。 地域の人々にとっては、普段づかいの書店・カフェとして親しみやすい場所として、また、県外から下関を訪れる人々にとっては、「ねをはす」に泊まることが旅の目的の一つとなるよう、館内設備やサービスにこだわりました。「地域とのつながりを強め、県外からも人が訪れる賑わいが生まれる場所」を目指しています。

leaf

自然と人々が集まる大きなシマトネリコの木

image

「ねをはす」という名称は、下関に暮らす人々と下関を訪れた人々が同じ空間を行き交い、滞在するような施設となることをコンセプトに、「下関に根を張る・根差すように」と名付けられました。その象徴として、「ねをはすBook&Cafe」中央の吹き抜けには、5メートルほどのシマトネリコの木が1本立っています。 この木のように、「ねをはす」が下関に根を張り、人々の日々に潤いをもたらし、心を育むこと、そして、この木のもとに多くの人々が集うことを願い、空間デザインも、この木を中心に本棚が扇状に広がっていくレイアウトとなっています。 実際に歩いてみると、本棚の間を探検しているような感覚が味わえます。

leaf

暮らす人々にとっての「ねをはす」

image

「ねをはすBook&Cafe」と「Restaurant Neohas」は、宿泊客に限らず、誰でも利用することができます。 「ねをはすBook&Cafe」は、170坪ほどの売り場に約2万冊の本を揃えています。1階は文学作品や実用書、児童書など、年齢や性別を問わず幅広い方々が日常的に楽しめるラインナップ。 2階はアートや自然科学、社会・歴史などのジャンルを中心に、専門的なタイトルを織り交ぜた、興味・関心を深掘りできる空間となっています。 また、2階にある洞窟のような佇まいの本棚では、季節ごとのテーマでブックディレクターが選書した本を展開し、思いがけない本との出会いを演出します。

image

併設のカフェはテイクアウト利用も可能で、町中のコーヒースタンドのように気軽に立ち寄ることができます。

leaf

下関産の新鮮な食材をふんだんに使用した料理を提供「Restaurant Neohas」

image

萩むつみ豚の自家製ラザニア

「Restaurant Neohas」では、下関産の新鮮な食材をふんだんに使用した料理を提供します(※)。“地元のいいもの”が再発見され、広がるきっかけとなるよう、特別感がありつつも背伸びしすぎないメニューがいただけます。 ※宿泊客以外の方は、ランチタイムのみの利用可。ランチタイムではハーフビュッフェを提供し、メイン料理6種から一品選ぶことができます。

leaf

訪れる人々にとっての「ねをはす」

image

コンセプトツイン「言 -koto-」(テーマ:食)

「ねをはす Book&Hotel」では、“本屋は、夜が面白い”をコンセプトに、あたかも書店に泊まっているかのような「ねをはす」だけの体験を提供します。

image

コンセプトダブル「読 -toku-」(テーマ:動物)

全39室ある客室のなかでも一番の特徴は、“読書のための部屋”を意味する「書屋」を冠した、テーマが異なる4室のコンセプトルームです。食をテーマにした「言 -koto-」、旅をテーマにした「黙 -moku-」、動物をテーマにした「読 -toku-」、漫画をテーマにした「文 -fumi-」からなり、壁一面の本棚に、ブックディレクターがテーマにあわせて選書した本が各室1,000冊前後おさめられています。
image

カジュアル4th「暖々(だんだん)

image

カジュアル4th「団欒(だんらん)

そのほか、広々とした最上階の客室や、シンプルで居心地のよいスタンダードタイプの客室にも、ひと部屋ずつ異なるテーマで本が並びます。
leaf

宿泊客だけが利用できる“夜の本屋”

image

「ねをはす Book&Hotel」では、宿泊客だけが利用できる“夜の本屋”が体験できることも特徴です。 1~2階にある「ねをはすBook&Cafe」の通常営業時間は10時~20時ですが、その後、夜21時~翌朝5時は、宿泊客だけが利用できる“夜の本屋”に様変わりします。

image
ほどよく照明を落とした店内と一人ひとりに配られる手持ちのランタンが冒険心をくすぐり、本棚の間を自由に彷徨いながら、思う存分“書店での夜ふかし”を楽しめます。

* * * 詳細は、公式サイトをご覧ください。 あたかも書店に泊まっているかのような体験を、この機会にぜひ楽しんでくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin山口県
×

ホテル・宿

の人気記事

sunshine
pin山口県

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin山口県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin山口県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download