
51
2025.06.22
涼しげにゆらぐ光を楽しんで。富山で見つけた手しごとグラス
夏の気配が近づくころ、ひんやりと涼しげなガラスのうつわが恋しくなります。 ことりっぷMagazine 2025夏号では、「ガラスのうつわ」をテーマに、日本各地の手しごとの味わいあふれる手作りガラスを特集。その中から一部商品が、【この夏限定】で、ことりっぷオンラインストアでも販売開始しました。 今回は、富山のガラス作家・竹田舞由子さんの「にじ光シリーズ」をくわしくご紹介します。
ことりっぷMagazine 2025夏号では、自宅でも涼しげな気分を感じる「ガラスのうつわ」を特集
【この夏限定】一部誌面掲載アイテムは、オンラインストアでも購入可能♪
富山の若手作家さんが生み出す「にじ光シリーズ」
光の角度で変わる、虹色の表情

ことりっぷMagazine 2025夏号では、自宅でも涼しげな気分を感じる「ガラスのうつわ」を特集

全国書店、Amazon、公式オンラインストアほかで発売中
“街のいいところを見つける 旅のきっかけマガジン”をコンセプトに、旅や週末のおうち時間も心地よく過ごしたいと思っている旅好きの人に向けた、トラベルライフスタイルマガジン「ことりっぷマガジン」。 最新号、ことりっぷMagazine Vol.45 2025夏「スローな時間を過ごせる場所へ」では、作り手や地域の個性がにじむ「ガラスのうつわ」を特集しています。

作り手や地域の個性が生み出した「日本のガラス」
詳細はこちら

【この夏限定】一部誌面掲載アイテムは、オンラインストアでも購入可能♪

富山で活動する竹田舞由子さんの、虹のような七色がきらめくガラスのカップ
誌面でもご紹介している中から、若手作家・竹田舞由子さんの虹光シリーズ(富山)が、「ことりっぷオンラインストア」でも期間限定で販売がスタートしました。 (2025年9月末までを予定。在庫状況により、販売終了時期が前後する場合があります。) 旅先で出会ったような特別なうつわを、日々の暮らしに取り入れてみませんか?

ガラス工房 橙 「くるみポートグラス」※6月下旬に予約販売が開始予定
誌面掲載アイテム一覧はこちら

富山の若手作家さんが生み出す「にじ光シリーズ」

今回ご紹介するのは、富山で活動するガラス作家・竹田舞由子さんによる「にじ光シリーズ」。 まるで虹のような美しい色が輝く4つのカップが、ことりっぷオンラインストアに仲間入りしています。 すべて手作りなので、サイズやフォルム、色、模様など、1点ごとに違った表情を見せてくれます。

光の角度で変わる、虹色の表情

底を光に透かして見ると、虹色がやわらかく浮かび上がります。 カットラインや光の加減・角度によっても、見える色合いが変化し、ひとつのグラスの中にさまざまな表情が生まれます。 時間や場所によって違って見える、そんな変化もこのうつわの楽しみのひとつです。
「にじ光シリーズ」はこちら

にじ光こっぷ

透き通ったガラスの中に虹色がゆらめく「にじ光こっぷ」。 炭酸水を注ぐと、虹色の底から炭酸の粒がふつふつと湧き出しているみたい。いつものドリンクもスペシャルな1杯に感じられます。
購入はこちら

にじcup

(左)手に持つとこのくらいのサイズ感(右)底を光に透かして見るとサインが素敵に入っている
つるんとした質感と手になじむサイズ感が特徴の「にじcup」。 口径は約8cm、高さは約6cmで、小鉢としてフルーツやデザート、ヨーグルトなどを盛りつけるのにもぴったり。 1点1点手作りされているので、サイズやフォルム、色の入り方などはすべてオンリーワンです。

フルーツやデザートを盛る小鉢としても使える
購入はこちら

にじ光cup

口当たりがやわらかく、水やお茶をゆっくり楽しみたくなる「にじ光cup」。 透明感のあるお菓子や季節のデザートを盛る小鉢として使ってもおしゃれです。 夏の夕涼みやおやつの時間に、サイドテーブルにそっと置いて、週末をゆったり過ごすのも良いですね。
購入はこちら

にじ光ぐいのみ

ころんとしたフォルムが愛らしい「にじ光ぐいのみ」は、食卓でも目を引くこと間違いなしです。冷酒を少しだけ注いで、ゆっくりと味わうのにぴったり。

購入はこちら

それぞれの虹色を見つけて

光に反射して、見る角度によって色味が変わる「にじ光シリーズ」。 日差しの下、夕暮れのテーブル、関節照明の下。同じグラスでも、時間帯や場所によって違った表情を見せてくれます。 ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね。
ご紹介したグラス一覧はこちら
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事