
極上のパンスイーツを求めて、鎌倉の古民家カフェ「カフェルセット鎌倉」へ
2015.03.07

※こちらの記事は2015年3月6日に公開されたものです。
都内から電車に揺られること約1時間。由比ヶ浜の海にほど近い路地裏に、古民家をリノベーションした「café recette(カフェ ルセット)鎌倉」があります。こちらのメニューの主役はパンです。
都内から電車に揺られること約1時間。由比ヶ浜の海にほど近い路地裏に、古民家をリノベーションした「café recette(カフェ ルセット)鎌倉」があります。こちらのメニューの主役はパンです。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
厚切りトーストをじっくり味わいたい

江ノ電の長谷駅から徒歩5分。車の入れない細い路地裏に、お目当てのカフェはありました。玄関の引き戸を開け、靴を脱いで上がると、漆喰の壁と古い柱、そして障子が目に飛び込んできます。まるでおばあちゃんの家に遊びにきたような懐かしくて、でもモダンなデザインも加わった、居心地の良い空間です。
「カフェ ルセット 鎌倉」は、東京・世田谷にある「最高級パン専門店 ルセット」が手がけるパンスイーツのお店。天然酵母で約20時間も低温長時間発酵させた、密度の濃いしっかりとした食感の食パンを使ったカフェメニューがいただけます。
なかでもおすすめなのが、パンの味をいろいろ楽しめる「トースト食べ放題」(1000円)。日替わりで用意されている数種類のトーストを、ランチタイムの11時から閉店の17時までオーダーすることができます。
朝8時半〜11時のモーニングタイムには、通常のトースト食べ放題にスクランブルエッグ、ベーコン、プチサラダ、そしてコーヒーまたは紅茶が付いた「モーニングプレート」(1000円)も。早起きしても出かけたいお得なメニューです。
「カフェ ルセット 鎌倉」は、東京・世田谷にある「最高級パン専門店 ルセット」が手がけるパンスイーツのお店。天然酵母で約20時間も低温長時間発酵させた、密度の濃いしっかりとした食感の食パンを使ったカフェメニューがいただけます。
なかでもおすすめなのが、パンの味をいろいろ楽しめる「トースト食べ放題」(1000円)。日替わりで用意されている数種類のトーストを、ランチタイムの11時から閉店の17時までオーダーすることができます。
朝8時半〜11時のモーニングタイムには、通常のトースト食べ放題にスクランブルエッグ、ベーコン、プチサラダ、そしてコーヒーまたは紅茶が付いた「モーニングプレート」(1000円)も。早起きしても出かけたいお得なメニューです。

味わい深いフレンチトースト

一度食べたらファンになってしまいそうなのが、平飼い卵を使った「フレンチトースト」(ドリンク付き1800円)。卵と牛乳を混ぜ合わせた液に食パンを一晩漬け込み、フライパンで焼き上げた後にスライスしたアーモンドをちりばめた贅沢な一品です。
卵がしっかり染みたトーストは、しっとり、もっちり。アーモンドスライスのサクサクした食感と合わさって、絶妙な味わいです。メイプルシロップとカラメル蜂蜜の2種類がついてくるので、お好みで半分ずつ、あるいは両方かけてもいいですね。つけ合わせのフレッシュフルーツや、生クリームとの相性も絶妙です。
切り落としたパンの耳は、塩こしょうで味付けしたラスクとなり、箸休めとして付いてきます。こんな心憎いサービスもうれしいです。
卵がしっかり染みたトーストは、しっとり、もっちり。アーモンドスライスのサクサクした食感と合わさって、絶妙な味わいです。メイプルシロップとカラメル蜂蜜の2種類がついてくるので、お好みで半分ずつ、あるいは両方かけてもいいですね。つけ合わせのフレッシュフルーツや、生クリームとの相性も絶妙です。
切り落としたパンの耳は、塩こしょうで味付けしたラスクとなり、箸休めとして付いてきます。こんな心憎いサービスもうれしいです。
喧噪を忘れてくつろぐひととき

「カフェ ルセット 鎌倉」は、表通りからは見えない路地裏のカフェ。お店にたどり着くまでにちょっと迷うかもしれませんが、中に入ると人気の観光地と思えないほど静か。ゆっくりくつろげる、落ち着いた雰囲気のカフェです。店内の無垢材のイスとテーブルは、東京で創作活動している家具職人の手によるもの。柔らかな曲線と、なめらかな手触りが心地いいのも、長居したくなる理由のひとつかもしれません。
この日が3回目の来店だというお客さんに話しを聞いてきたところ、「ていねいに料理しているのが分かる味ですよ。友人とシェアしたい、という手間のかかるお願いにも快く応じてくださって、スタッフのおもてなしもとても感じがいいですね」と、何度も訪れる理由を教えてくれました。
この日が3回目の来店だというお客さんに話しを聞いてきたところ、「ていねいに料理しているのが分かる味ですよ。友人とシェアしたい、という手間のかかるお願いにも快く応じてくださって、スタッフのおもてなしもとても感じがいいですね」と、何度も訪れる理由を教えてくれました。
参考にしたいインテリアや食器使い

モーニングプレートや「BLTサンド」(ドリンク付き1600円)、「ホットドック」(ドリンク付き1600円)に使用されるベーコンやソーセージは、地元で手作りされる無添加のもの。主役のパンはもちろん、そのほかの食材もていねいに作られたものを選んでいるまじめな姿勢も安心できます。
和食器に盛りつけられたパンや、障子とファニチャーの上手な組み合わせなど、「カフェ ルセット 鎌倉」はライフスタイルの参考になりそう。鎌倉散策の途中に、ぜひ立ち寄りたいお店です。
和食器に盛りつけられたパンや、障子とファニチャーの上手な組み合わせなど、「カフェ ルセット 鎌倉」はライフスタイルの参考になりそう。鎌倉散策の途中に、ぜひ立ち寄りたいお店です。
café recette 鎌倉(カフェルセットかまくら)
0467-38-5700
8:30~17:00
無休

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:写真 にしともこ