北野天満宮近くでお餅三昧🫘💗
自称お餅研究家mg?♫、京都出張
お餅を楽しみました♫
先ずは朝食代わりにと、朝九時にオープンして下さる粟餅が大人気の「粟餅所 澤屋」さん✨
3度目の訪問です。
目の前で注文を聞き粟餅を千切って、小豆ときな粉にまぶしてくださいます💗
出来たてほっこりホカリの美味しさがたまりません。
お値段も未だに優しくて、次々お客さんが来店され、イートイン又はテイクアウト。
また来よう〜と食べた矢先に思うのでした。
そして新たに発見した「長五郎餅本店」さん♫
今日はかなり歩いて北野天満宮にやってきたので、見つけることが出来ました。
北野天満宮で秀吉が茶会を開催、店主がお待ちを献上して、大層秀吉のお気に入りとなったという、薄めのお餅に、こし餡が美味しいお餅でした。
境内内にも茶店がありましたが、早い参拝でまだ開いていませんでしたので、本店さんに♫
最後のお寺さん、参道脇にあり、早い時間から駐車場も一杯、人も境内に多めで、??そんなに有名なお寺?と入ってみると、見事な枝垂れ桜がまたまた沢山✨🌸🩷
人は直ぐにお寺の中へ。。。
「十三詣り」の日とかで、子が健やかに育つように参る日だそうです。
初めて聞きましたが、京都だけの行事なのかな?
わたしが無知なだけなのか?
偶然であった枝垂れ桜が綺麗なお寺の名は「本山宥清寺」です。
桜の季節に北野天満宮と併せていかがでしょう♫🌸🩷
#アートな景色#自称お餅研究家(笑)#京都で餅文化研究#粟餅#澤屋#秀吉お気に入りという#長五郎餅#mg京都でお花見#mg京都旅#mg餅文化研究#美味しくてほっぺ落ち〜
2025.04.28

2
