すてきな御朱印・御朱印帳を受けられる東京都内の神社18選~ご縁がいただけるおすすめパワースポット巡り~
heart

509

すてきな御朱印・御朱印帳を受けられる東京都内の神社18選~ご縁がいただけるおすすめパワースポット巡り~

あわただしい年末年始、厳かな雰囲気に満ちた神社は気持ちをリセットしてくれますね。参拝した後でぜひ手に入れたいのが御朱印や御朱印帳です。切り絵御朱印から、年末年始限定、神社のシンボルをモチーフにしたものなど個性豊か。神社めぐりや旅の思い出にもぴったりです。おでかけや初詣のお楽しみのひとつにぜひどうぞ。

Contents
  • arrow

    【赤坂】猿や葵のモチーフがかわいい♪「日枝神社」

  • arrow

    【稲荷町】月替わりが楽しい♪都内最古の稲荷「下谷神社」

  • arrow

    【高円寺】気分は晴れ♪カラフルなスタンプの「気象神社」

  • arrow

    【田無】龍神のパワーをいただけそう♪「田無神社」

  • arrow

    【明治神宮前】やさしい色の御朱印に心和む「穏田神社」

もっとみるmore
leaf

【赤坂】猿や葵のモチーフがかわいい♪「日枝神社」

image

荘厳な社殿は大空襲で焼失したあと、1958年に再建されたもの

赤坂のビル群の中、緑豊かな高台に鎮座する「日枝神社(ひえじんじゃ)」。江戸城の裏鬼門に位置し、江戸の鎮守「山王さん」として多くの人々に親しまれてきました。縁結びや商売繁盛、仕事運など幅広いご利益を求めて多くの参拝客でにぎわいます。

image

かわいらしい猿が描かれた御朱印帳にも注目。ほかにもさまざまなデザインが揃う

主祭神である大山咋神が山の神であることから、その使いである猿が境内のあちこちに。お守りやおみくじ、御朱印帳や絵馬なども、猿をモチーフにしたものが多く揃います。御朱印は社紋であるフタバアオイが描かれたもの(写真)や、各時代で授与していた御朱印の復刻版、日にち限定の末社のものなどがあり、集めるのも楽しみです。

「日枝神社」の記事はこちら

arrow

日枝神社

ヒエジンジャ

clock-icon開門6:00~17:00、授与所・朱印所8:00~16:00、祈祷受付・宝物殿9:00~16:00
pin-icon無休(宝物殿は火・金曜)
heart
1
leaf

【稲荷町】月替わりが楽しい♪都内最古の稲荷「下谷神社」

image

浅草通り沿いの鳥居が目印。近くに住む人や勤める人など幅広い参拝客が訪れる

1000年以上の歴史を持つ東京都内最古のお稲荷様「下谷神社(したやじんじゃ)」。飲食店やビジネス街、住宅街が混在する現在の地には、1928年から鎮座しています。商売繁盛や家内安全のご利益があり、水や芸能に関するパワースポットとしても知られています。

image

スタンプが時期に合わせて変化。上野らしいパンダも月替わり

こちらの御朱印は月替わりのものが豊富です。モチーフはお稲荷様らしいキツネや、上野ならではのパンダ、季節の食べ物や行事、植物など。どれもかわいらしく、毎月通って集めたくなってしまいそうです。毎年元旦から数量限定で授与される美しい切り絵の御朱印も。拝殿の天井絵の龍がデザインされたオリジナルの御朱印帳(写真)も要注目です。

「下谷神社」の記事はこちら

arrow
leaf

【高円寺】気分は晴れ♪カラフルなスタンプの「気象神社」

image

現在の社殿は2003年、遷宮55周年を記念して再建されたもの

「高円寺氷川神社」の境内にある「気象神社(きしょうじんじゃ)」は、1948年からこの地にあるお天気の神社。1944年に大日本帝国陸軍陸軍気象部に作られたのが始まりで、「晴・曇・雨・雪・雷・風・霜・霧」を司る八意思兼命を祀っています。

image

カラフルながらシンプルな御朱印帳もすてき

てるてる坊主の形の「てるてる守り」や下駄の形の「下駄絵馬」など、天気にまつわる授与品がずらり。御朱印は月替わりのデザインで授与されます。神社の方が手づくりしている消しゴムはんこを組み合わせたカラフルなもので、天気や季節のモチーフが満載。神社がある「高円寺氷川神社」の御朱印と並べても楽しめるデザインです。

「気象神社」の記事はこちら

arrow

気象神社

キショウジンジャ

clock-icon早朝〜17:00(閉門。社務所は9:00~16:00)
pin-icon無休(社務所は不定休。公式SNSで告知)
heart
1
leaf

【田無】龍神のパワーをいただけそう♪「田無神社」

image

西武新宿線田無駅から徒歩6分、鎌倉時代に創建されて江戸時代から現在の地にある「田無神社(たなしじんじゃ)」。五行思想による五龍神を祀る神社です。手がけた作品すべてが国や都道府県の文化財という江戸期の名工・嶋村俊表が龍の彫刻にも圧倒されるはず。 金・黒・白・赤・青の五龍神が守るパワースポットでもあるこちら。御朱印も龍神の切り絵(写真)など龍がモチーフです。神職の衣裳がモチーフの御朱印帳も人気。

image

まるでアート作品のような「切り絵御朱印」

image

お正月には限定書体の御朱印と破魔矢を頒布

記事はこちらから

arrow
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download