小樽浪漫館から東のメルヘン交差点までの「堺町通り商店街」。
小樽運河沿いの大通りから1本内側の通りで、飲食店やお土産屋などが並ぶ大賑わいなエリア。
明治、大正、昭和に建てられた多くの歴史的建造物が残るレトロな町並み。
✒︎
2枚目の手前の建物『瑠璃工房』は明治20年築の金子元三郎商店。
一棟とばして次の
『小樽オルゴール堂』は明治29年築の岩永時計店。(1、3枚目)
また一棟とばして
『オルゴール堂 海鳴楼』は、
明治28年『旧百十三銀行 小樽支店』として建てられた建物。
業務拡大のため、明治41年に同じ通りの少し北寄りに支店が移された後、木材貿易商の事務所や製茶会社の建物として使用。
軒下の分銅模様のレリーフは百十三銀行のシンボル。(4枚目)
その先の『小樽硝子の灯・彩や』は明治40年築の北海雑穀。(5枚目)
#北海道#小樽市#レトロ#北海道の近代建築#古い銀行#古い町並み#北のウォール街#小樽の銀行街#堺町通り商店#旧百十三銀行小樽支店#瑠璃工房#海鳴楼#昭和レトロな商店街