ログイン / 会員登録するアカウントを選択

「ことりっぷ旅するマルシェ」開催レポート

35
「ことりっぷ旅するマルシェ」開催レポート
ことりっぷシリーズ創刊10周年を記念して11月3日、4日に開催された「旅するマルシェ」。多くの方にご来場いただいた、ことりっぷ初めての大型イベントの様子をレポートします。
music:ぞうの話/Yonetake

ことりっぷ創刊10周年を記念した特別イベント

ことりっぷ創刊10周年を記念した特別イベント
ことりっぷが誕生したのは2008年。セレクトされた情報、落ち着いた体裁、おしゃれな装丁……女性向けの旅行ガイドブックの先駆けとして誕生しました。そんなことりっぷもおかげさまで10周年。これまでの感謝の気持ちを込めた初めての大型イベントが「旅するマルシェ」です。

当日は朝から行列も

当日は朝から行列も
初日の天気は秋晴れ。開場時間が近づくにつれ、会場前には長蛇の列が・・・・。スタッフの緊張とわくわくが高まります。さぁ、いよいよ「旅するマルシェ」が始まります。

小さな旅をするような体験がいっぱい

小さな旅をするような体験がいっぱい
イベント会場は普段は入ることのできない撮影スタジオ。当日は、こだわりのデコレーションや、出店者さんのお店が並び、とっても賑やかに。想定外の大盛況に売り切れ商品が出てしまう店舗も続出していました。
かわいい犬のお客様を発見

アプリユーザーの写真展も♪

アプリユーザーの写真展も♪
また、会場の一角ではスターユーザーさんの写真と、「ことりっぷ 10周年の10のこと」の1つとして行った「#とっておきの旅」の入賞者の発表を行いました。旅やおでかけのワンシーンがずらりと並び、見ているだけで旅をしているような気分に♪

ことりっぷならではの楽しみも

ことりっぷならではの楽しみも
また、会場の至る所にはことりっぷらしい仕掛けがたくさん。フォトスポットやスタンプラリーなど、旅をする気持ちで会場を巡れるよう企画しました。会場限定のオリジナルグッズも販売し、ことりっぷのオリジナルグッズを並べた「ことりっぷSHOP」も大盛況でした。

会場を生演奏が包みます

会場を生演奏が包みます
生演奏も編集部のこだわりの1つ。「ことりっぷ」らしい音楽や、旅にまつわる楽曲を発表しているアーティストさんを迎え、音楽でも「旅するマルシェ」を盛り上げてもらいました。ご協力いただいたtricolorさん、Yonetakeさん、玉那覇正樹さん本当にありがとうございました。

旅にまつわるトークショーでは新しい発見も

ことりっぷにまつわる、スペシャルゲストのトークショーは「旅するマルシェ」最大の目玉です。旅にまつわるお話を3組のゲストをお招きし、メインステージにて開催しました。
控室から、こっそり顔を出して笑顔を見せてくれるおちゃめな一面も
「ことりっぷマガジン」の表紙でもおなじみのkazumiさんは初日のトークショーに登場。ことりっぷマガジンの撮影秘話や旅テクニック、好きな和菓子など、ここでしか聞けない話を聞くことができました。ことりっぷアプリを使ってくれていると知って、嬉しくなる瞬間も。
2日目には京都の達人・らくたび・若村亮さん。京都人しか知らない、京都の紅葉スポットを始めとしたトークは新しい発見がたくさん。予定時間をオーバーする盛況ぶりで、来場者からも「京都に行きたくなった」という声が聞こえてきました♪

午後にはPARIS mag×山野ゆりさんによる「パンを楽しむ旅」のトークショーが開催され、東京のおすすめパン屋さんの紹介や、“パン留学”と称したパリのパンを食べ歩いた日々についてお話をしていただきました。

ものづくりから、ワイン講座まで。ワークショップも開催

ものづくりから、ワイン講座まで。ワークショップも開催
事前申し込みされた方を対象としたワークショップでは、ワインを片手にトークショーを楽しんだり、自分だけのオリジナル作品を作ったり、毎日の生活が豊かになるような内容が勢ぞろい。参加者の皆さまの熱心に取り組んでいる姿が印象的でした。

ご挨拶

ご挨拶
創刊10周年の感謝の想いを込めて、ことりっぷ編集部が1年かけて準備した「旅するマルシェ」。初めてのイベント開催で多々至らぬ点もあったかとは思いますが、楽しんでいただけたならとても嬉しいです。ご来場いただき、本当にありがとうございました。

また、ことりっぷを旅のおともに選んでいただき、書籍・マガジン・WEB・アプリを支持していただいた読者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも「ことりっぷ」らしく、旅とお出かけ情報を発信していきますので、この先10年もどうぞよろしくお願いします。

ことりっぷ編集部一同

ことりっぷ「旅するマルシェ」

東京都 品川区西五反田3丁目1−2 スタジオEASE目黒 MAP

11月3日10:00-17:00、11月4日10:00-16:00


※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真