
485
2019.07.07
【名古屋】キュートなパッケージにひとめ惚れ♪名古屋駅で買えるあんこ土産5選
名古屋は日本屈指の喫茶王国。昔から営む老舗の喫茶店では、あんこを使った和菓子やスイーツが楽しめることで有名です。近年では時代とともにオシャレなお店が急増中。お土産もかわいいパッケージが増え、喫茶店メニューをイメージしたお菓子も充実しています。今回は、名古屋駅で買えるおしゃれな名古屋のお土産をご紹介。キュートなパッケージに思わずひとめ惚れしてしまう、名古屋らしいあんこを取り入れたお土産を集めてみました。

和菓子店のつぶあんで名古屋の味を「名古屋あんこサブレ」

名古屋あんこサブレ (1,188円)
岐阜市柳ヶ瀬に本店を構える和菓子店「ツバメヤ」。名古屋駅前にある「大名古屋ビルヂング店」では、柳ヶ瀬本店でつくったお菓子を毎朝名古屋まで運ぶことで、できたてのおいしさを提供しています。 パッケージの絵柄が愛らしい「名古屋あんこサブレ」は、「ツバメサブレ」と「ツバメヤのあんこ」をセットにした詰め合わせで「大名古屋ビルヂング店」限定のもの。それぞれに楽しんだり、サブレに粒あんをのせたり。気軽に名古屋の味を自宅で味わってみてくださいね。

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店
ツバメヤダイナゴヤビルヂングテン

レトロなパッケージがキュートな「小倉あんパフェサンド」

小倉あんパフェサンド 6個入(756円)
2019年4月に発売されたばかりの「小倉あんパフェサンド」は、小倉あんパフェをイメージしたサンドクッキーです。レトロなパフェのイラストとピンクのパッケージが目を惹き、思わず手にとってしまいたくなるほどキュート。 バタークッキーに小倉ホイップチョコとコーンフレークが挟んであり、サクサクのクッキーとコーンフレークのザクザク2つの違う食感が楽しめますよ。

グランドキヨスク名古屋
グランドキヨスクナゴヤ

名古屋の喫茶店の懐かしい味わいを楽しめる「青柳 小倉サンド」

青柳 小倉サンド 5個入(756円)
名古屋名物「青柳ういろう」でおなじみの青柳総本家が発売する「青柳 小倉サンド」は、小倉あんをクリームとともに1枚ずつ手作業で焼き上げたクッキーにサンドしています。 名古屋の喫茶店の味を小さなお菓子にしたもの。小倉あんとクリームがほどよく調和し、どこか懐かしい味わいを楽しめます。

青柳総本家 KITTE名古屋店
アオヤギソウホンケキッテナゴヤ

和菓子のようなしっとりとした食感が味わえる「生しるこサンド」

生しるこサンド つぶあん5個入り(1,080円)
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階にある「銘菓百選」で見つけた「生しるこサンド」。松永製菓の看板商品「しるこサンド」の特長やおいしさを受け継いた新感覚の半生菓子です。 「生しるこサンド」は、クッキーにおしるこ風味のクリームをサンドしてひとつひとつ手作業でつくり上げています。フレーバーは、つぶあん、こしあん、抹茶の3種類。しっとりとしたサンド生地と小豆かのこの食感が味わえる「つぶあん」が一番人気です。 大切な人へのお土産や身近な人への手土産に購入してみてはいかがでしょうか。
銘菓百選
メイカヒャクセン
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階

からだにやさしい名古屋の食パン専門店「よいことパン」

左:よいこしあん よいつぶあん(各1,080円)右:よいことパン(590円)
名古屋の吹上に本店を構える食パン専門店「よいことパン」。食パンは3種の北海道産小麦、米焼酎からつくった本みりん「九重櫻」、太白胡麻油など、からだにやさしい素材を使用しています。ショートニングやバターは使用せず、玄米を加えることでもっちりふわふわ、プチプチした食感を味わえます。 かわいい絵柄の瓶が印象的な「よいつぶあん」、「よいこしあん」は、北海道十勝産小豆を練り上げた無添加の「あんペースト」。自宅であんトーストを楽しむこともできますよ。

よいことパン 名鉄名古屋駅店
ヨイコトパンメイテツナゴヤエキテン
いかがでしたか。今回は、喫茶店のあんこの味を自宅でも気軽に楽しめる名古屋土産をご紹介しました。名古屋駅で買えるお店ばかりですので、観光帰りでも購入できます。ぜひお気に入りの味を見つけてみてくださいね。
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
南森エレナ
Writer
スイーツコンシェルジュ 南森エレナ

テレビ局や大手旅行会社などの勤務を経て雑誌やwebで執筆するライター。カフェめぐりと旅行が趣味
スイーツ・お菓子
の人気記事
の人気記事