
ことりっぷMagazine vol.27「あったかい宿と温泉へ」
2020.11.26

あったかくほっとする場所が恋しくなる季節にお届けする「あったかい宿と温泉へ」

レトロな温泉街では浴衣に着替えて足湯を楽しんだり、住人気分で共同浴場を利用したり、温泉街ならではのスイーツに舌づつみもいいものです。今号には、レトロな温泉街のイラストマップもついているので、すぐに旅に行けなくても空想でそぞろ歩きを楽しめますよ。
ノスタルジックという言葉がよく似合う温泉街、山形・銀山温泉で非日常の世界にひたって

温泉街にはこて絵をかかげた宿やガス灯などのレトロな建造物のほか、建築家・隈研吾氏が設計したモダンな外観が特徴の共同浴場「しろがね湯」や竹・ステンドグラスが織りなす風景が美しい宿「藤屋」など、新旧の建造物にも注目です。

日本に初上陸した話題のホテルもある、新しくてどこかレトロな箱根

地元・強羅で大正時代から続く老舗写真館とコラボした箱根の歴史的な写真をアートやインテリアとして取り入れたり、大浴場にはは箱根の火山と四季をテーマに巨大デジタルアートがあったり。懐かしさと斬新さが同居する宿で新しい体験ができそうです。
箱根ではそれ以外に宮城野地区に新しくオープンしたカフェや、2年半ぶりにリニューアルして再開した「富士屋ホテル」をご紹介。帰りには箱根湯本駅周辺で温泉街さんぽを楽しんで。
暮らしの気づきにもなりそうな、北欧を感じる宿でリトリートステイはいかが?

憧れの北欧の家具に座って読書したり、森の中にたたずむ山荘でヒュッゲに過ごせば、一瞬にして北欧へ誘われます。シンプルな空間で心の声に耳を傾け、自然の中にリトリートする旅が本当の豊かさに気づかせてくれそうです。
最先端のビオホテルで心と体をリトリートしたり、北欧の森を彷彿とさせる水と緑に癒される隠れ宿では森を眺めながら効能豊かな温泉を堪能して。
最近話題のサウナのある宿が増えています。本場フィンランド式サウナで憩う時間を

マイペースで楽しむがんばらないサウナや石に水をかけて蒸気が上がるのを楽しむ「ロウリュ」という入浴方法など、本場・フィンランドの入り方を学べば、サウナを経験したことがない初心者でも心身ともにリフレッシュできそうです。

この冬はあったかい宿や温泉とともに、レトロな街灯の揺らぐ灯り、北欧のインテリアの中で過ごすひとときにも癒やされて…。
contents
非日常の世界で、ぼ~っとする 山形・銀山温泉
新しくて、どこかレトロな箱根へ
進化が止まらない 話題の温泉街へ 長野・浅間温泉
アップデ ートし続ける温泉街 兵庫・城崎温泉へ
アートとかわいいに出会う 愛媛・道後温泉へ
女性の心をくすぐる美肌の湯 佐賀・嬉野温泉へ
北欧を感じる宿でリトリートステイ
にっぽんの各地で続々誕生 NEW OPENの温泉宿
東京・大阪でいただける あったかお鍋で世界旅行
岐阜っぽ。Vol.3 Winter ほっこりと癒やされたい 岐阜のあったか温泉
新しい魅力が待っている 冬の瀬戸内と山陰へ
一年の感謝の気持ちを込めて お伊勢まいりの旅へ
Photo Selection 私が見つけた秋
近鉄×ことりっぷ 伊勢志摩フォトコンテストPhoto Exhibition
JR線で行くCHIBAもぎたてフルーツさんぽ Vol.1
こだわりのイチゴの産地・千葉で とっておきのイチゴ体験 。
ここだけの特別な旅へ Vol.5 星野リゾート リゾナーレ小浜島
Regular
写真家の旅の記憶 Vol.3
季節を旅する和菓子ごよみ「横手のかまくら」
京都よりみちこみち 第四回 きぬかけの路
東京さんぽ Vol.15 北千住
すてきな人がいる町に Vol.3 沖縄の手仕事の価値を伝える 読谷
スイーツコンシェルジュがお届けする 東京スイーツニュース
本好きによる本好きのための書店めぐり Vol.3〔長野編〕本・中川
旅に効く、音楽と映画
日本 旅人の視る風景 「水鳥が飛来する安曇野の風景」
Photo Selection 冬の小さなしあわせ
ことレポ JAPAN
ことレポ WORLD
ことりラウンジ
読者プレゼント
電子書籍ダウンロードのご案内 / Next issue / 旅アンケート
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。