
58
2021.05.14
作家ものの器から藍染めグッズまで♪ ゆるくて可愛いお土産が集まる「にちにち雑貨店」
徳島阿波おどり空港から車で15分。鳴門市にある「にちにち雑貨店」は、徳島のハンドメイド雑貨や伝統工芸品を中心に、全国から遊び心あるアイテムをセレクトしたお店。店内にはシンプルだけど、使いやすくて、見ればふっと心が和む雑貨が充実しています。ゆっくり探索してみれば、きっとお気に入りが見つかるはずですよ。

丁寧に作られたほっこりアイテムが揃うお店

四国を型どった手作りの看板が目印
鳴門金時で有名な鳴門市の東側。JR鳴門駅から歩いて5分ほどの場所に、チョコレート色の文字で「にちにち雑貨店」と描かれた、小さくて可愛らしいお店があります。 外観は、白い外壁にミントグリーンが映えるシンプルなデザイン。どこか親しみやすい安心感があり、一人でもふらっと気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。

オーナーの原みのりさん
お店を営むのは、原さん仲良し親子。「人と話すのが好き」という娘のみのりさんと雑貨好きのご両親が、2013年にオープンさせました。

見ているだけで楽しい気分になる店内

四国のカタチが1枚のお皿に

「四国のお皿」(小2530円・中3080円・大3630円)、「四国の形 はしおき」(550円)
旅行者に人気なのが、四国の形をそのまま型どったお皿です。こちらは、もともと趣味で陶芸を習っていたみのりさんが制作した、オリジナルの食器。手造り独特のちょっとたわんだような柔らかな形が、 人の手の温もりを感じさせますよね。 他にも四国の形シリーズには、箸置きやヘアアクセサリーなどがあり、どれもおみやげに喜ばれそう。

「あわべんプラバンブローチ」(880円)

手仕事の温かみを感じる藍染めのアイテム

化学薬品を一切使わない、天然・藍染製品も徳島のお土産におすすめ。鳴門の福祉施設で作られた「かのん」の藍染めは、お値段もリーズナブルで、若い世代にも使いやすい可愛いデザインがたくさん。人気のタオルやハンカチは色落ちしにくく、長く愛用できます。

見て使って楽しい、鳴門金時のがまぐち

「ふっくらほくほく鳴門金時 羊毛がまぐち」(小730円・大1025円)
人とはちょっと違うお土産をお探しなら、鳴門の名物・鳴門金時をモチーフにした、ユーモラスな「がまぐち」はいかがでしょうか。外側が紫色、中を開けると黄色になっていて、実は令和3年のラッキカラーになっているのだとか。幸せなパワーが宿る、くすっと笑えるお土産で、みんなを驚かせてみては。

毎日のごはんがおいしくなる食品たち

「BAKASCO」(756円)、「阿波晩茶」(1512円)
オーナーが実際に食べて感動し、もう一度食べたいと思った徳島の食品も揃います。 タバスコならぬ「BAKASCO(バカスコ)」は、徳島の素材にこだわった、新感覚のペッパーソース。有機ゆずの豊かな香りが広がり、後から辛みが追いかけてきます。イタリアンはもちろん、お刺身や揚げ物にもよく合いますよ。 また「阿波晩茶」も知る人ぞ知る徳島の特産品。乳酸菌発酵で作られているので、便秘の予防など健康面での価値も高いのだとか。カフェインもほぼ入っておらず、赤ちゃんや妊娠中のママも安心して飲めます。

「器れもん」のカラフルな器たち
「にちにち雑貨店」は気持ちもゆるんでほっこりできる、可愛いお土産の宝庫。徳島のお土産に探しに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

にちにち雑貨店
ニチニチザッカテン
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
安藤美紀
Writer
安藤美紀

湘南を拠点に全国を旅するフリーライター。執筆した記事は1000以上。温泉の資格も複数保持。
雑貨
の人気記事
の人気記事