もうすぐ見頃!東京都心で紅葉を楽しめるスポット6選
heart

23

もうすぐ見頃!東京都心で紅葉を楽しめるスポット6選

あちこちで木々が色づきはじめ、見頃が近づいている東京都心。大都会の中でも紅葉を楽しめる場所は数多くあります。今回は大正時代の邸宅から由緒ある庭園、いつでも気軽に行ける公園まで、紅葉さんぽにぴったりな6つの名所をご紹介。紅葉以外の見どころも多いスポットばかりなので、すてきな秋の一日のプランづくりの参考にもぜひ。

leaf

【代官山】大正モダン邸宅で小旅行気分♪「旧朝倉家住宅」

image

2階建ての建物と回遊式庭園を見学可能。撮影もOK

東急東横線代官山駅から徒歩5分、「ヒルサイドテラス」の裏手にある「旧朝倉家(きゅうあさくらけ)住宅」。東京府議会議長や渋谷区議会議長などを歴任した朝倉虎治郎氏の自宅として大正8年に建てられ、現在は国の重要文化財として一般公開されています。

image

随所に植えられた約150本のイロハモミジが庭園を色鮮やかに彩る

来客のもてなしに重きを置いたという邸宅は見事な回遊式庭園を持ち、どの部屋からも部屋ごとに違った景色の庭を眺められる「雁行型」というつくり。欄間やふすまなど凝ったしつらえも見どころです。庭園では例年、11月下旬から12月上旬にかけて紅葉が見頃に。都心にいることを忘れてしまいそうな静かなひとときも味わえる、隠れた名所です。

「旧朝倉家住宅」の記事はこちら

arrow

旧朝倉家住宅

キュウアサクラケジュウタク

clock-icon10:00~18:00(11月~2月は16:30まで、いずれも最終入館は閉館30分前まで)
pin-icon月曜※祝日の場合は翌平日休、12月29日~1月3日
heart
39
leaf

【飯田橋】黄門さまゆかりの大名庭園「小石川後楽園」

image

例年11月下旬から12月上旬にかけての紅葉の見頃には園内が真っ赤に染まる

各線飯田橋駅や水道橋駅、東京メトロ後楽園駅からそれぞれ10分以内の「小石川後楽園(こいしかわこうらくえん)」。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸中屋敷の庭として作られ、水戸光圀公が中国趣味を取り入れて完成させた「回遊式築山泉水庭園」です。現在は国の特別史跡・特別名勝に指定され、一般に開放されています。

image

秋は、都内の庭園では最大級の約500本のイロハモミジをはじめ、ハゼ、ケヤキ、イチョウなどが紅葉。ゆっくり回って1時間ほどの園内各所で美しい彩りを楽しめます。2021年11月19日~12月5日には、雅楽や能の公演、雪吊り風景の公開などがある紅葉まつりも開催。

「小石川後楽園」の記事はこちら

arrow

小石川後楽園

コイシカワコウラクエン

pin-icon

03-3811-3015
小石川後楽園サービスセンター

clock-icon9:00~17:00 (入園は16:30まで)
pin-icon12月29日~翌1月1日
pin-icon

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
入園料:一般300円(2021年11月現在、入場は予約制)

heart
173
leaf

【汐留】歴代将軍も愛した海辺の庭園「浜離宮恩賜庭園」

各線汐留駅やJR浜松町駅、各線新橋駅から行ける「浜離宮恩賜庭園」。都内に残る大名庭園では最大の広さを誇る海辺の庭園です。徳川将軍家の鴨場や別邸、皇室の離宮などを経て東京都に下賜。国の特別史跡・特別名勝に指定として一般開放されています。 例年、11月月中旬〜12月上旬はトウカエデやハゼノキ、サクラ、モミジなど約260本が紅葉。「中島の御茶屋(写真)」でお茶とお菓子を楽しみながら眺めるのもおすすめです。

浜離宮恩賜庭園

ハマリキュウオンシテイエン

pin-icon

03-3541-0200
浜離宮恩賜庭園サービスセンター

clock-icon9:00~17:00 (入園は16:30まで)
pin-icon12月29日~翌1月1日
pin-icon

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
入園料:一般300円(2021年11月現在、入場は予約制)

heart
46
leaf

【清澄白河】明治を代表する回遊式林泉庭園「清澄庭園」

東京メトロ・都営地下鉄清澄白河駅から徒歩3分の「清澄(きよすみ)庭園」。江戸時代の豪商の屋敷跡と言われ、実業家・岩崎弥太郎が買い取って造成を始めた庭園です。 泉水・築山・枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」で、隅田川の水を引いた大泉水や全国から取り寄せた名石が見事。例年、11月中旬から12月上旬にかけてはハゼやイチョウ、モミジなどが紅葉の見頃を迎えます。清澄白河さんぽのルートに加えるのもいいですね。

清澄庭園

キヨスミテイエン

pin-icon

03-3641-5892
清澄庭園サービスセンター

clock-icon9:00~17:00 (入園は16:30まで)
pin-icon12月29日~翌年1月1日
pin-icon

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
入園料:一般150円(2021年11月現在、入場は予約制)

heart
22
leaf

【二重橋前】建造物との競演も美しい「皇居外苑」

東京メトロ二重橋前駅から皇居にかけて広がる「皇居外苑(こうきょがいえん)」。皇居外苑が住所のエリア以外に「北の丸公園」や「皇居東御苑」も含み、江戸時代から残る歴史的な建造物やお濠、豊かな自然、近代的なビル群の競演が楽しめる国民公園です。 例年、11月下旬から12上旬にかけて、イチョウやケヤキ、ドウダンツツジ、イロハモミジ、イタヤカエデ、ユリノキなど、さまざまな植物が赤や黄色、オレンジ色に染まります。

leaf

【霞ヶ関・日比谷】都心のオアシス「日比谷公園」

皇居の南側に広がる「日比谷(ひびや)公園」は、明治時代の後期に整備された日本初の近代的な洋風都市公園です。広々とした園内には公会堂や大小の野外音楽堂、図書館などが点在し、オフィスや官公庁が集まるエリアにあって、人々の憩いの場になっています。 11月下旬~12月上旬には紅葉が見頃を迎え、池の水面に映るモミジやイチョウ(写真)や園路の並木、大木「首賭けイチョウ」など、さまざま景色を眺めながらさんぽできます。

日比谷公園

ヒビヤコウエン

pin-icon

03-3501-6428
日比谷公園サービスセンター

clock-icon公園は入園自由、それ以外は施設ごとに異なる
pin-icon公園は無休、それ以外は施設ごとに異なる
heart
36

いかがでしたか? 今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、紅葉さんぽを楽しめる名所をまとめてご紹介しました。定休日、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download