
初詣に訪れたい♪日本屈指のパワースポット・熱田神宮と周辺ランチ&カフェ5選
2021.12.26

日本でも指折りのパワースポット、熱田神宮。神域はもちろんそのまわりにも庭園や川など、心癒やされるスポットが集まっています。今回はランチやお茶に立ち寄りたい周辺スポット5つも合わせてご紹介。熱田神宮とともに歩んできた老舗から、おしゃれなカフェ、気軽なコーヒースタンドまで勢揃い。好みに合わせてお出かけしてみてくださいね。
目次を開く
閉じる
深い緑に心が洗われる都会のパワースポット「熱田神宮」
名古屋市南部の「熱田神宮(あつたじんぐう)」は、伊勢神宮に次ぐ格式の高いお宮「熱田さん」として、古くから崇敬を集める古社。三種の神器のひとつである「草薙神剣」を祀るほか、宝物館には刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財約6000点を収蔵しています。
樹齢1000年以上の楠が見守る19万平方メートルの神域には、本宮・別宮を含めて45社が鎮座し、それぞれさまざまなご利益が。全国から年間70万人もの人が参拝に訪れます。
樹齢1000年以上の楠が見守る19万平方メートルの神域には、本宮・別宮を含めて45社が鎮座し、それぞれさまざまなご利益が。全国から年間70万人もの人が参拝に訪れます。
熱田神宮(アツタジングウ)
052-671-4151
境内自由(授与所は7:00ころ~日没ころ、宝物館は9:00~16:00〈閉館16:30〉)
無休(宝物館は最終水・木曜、12月25日~31日)
熱田神宮境内で名古屋めし♪「宮きしめん」
熱田神宮の宮司から1文字をいただいて名づけたという「宮きしめん」は、大正12年に創業したきしめんのお店。シンプルなものから天ぷらのせ、かき玉、カレーなど11種類が揃い、定食や名古屋コーチンの串カツ、みそ味のヒレカツなど“名古屋めし”も楽しめます。
愛知県や近県にいくつかお店がありますが、神宮店は熱田神宮の境内にあり、さわやかな気分で食事ができます。神宮店限定のぜんざいやソフトクリームなどの甘味も楽しめます。
愛知県や近県にいくつかお店がありますが、神宮店は熱田神宮の境内にあり、さわやかな気分で食事ができます。神宮店限定のぜんざいやソフトクリームなどの甘味も楽しめます。
宮きしめん 神宮店(ミヤキシメンジングウテン)
052-682-6340
9:00~16:30(L.O.)
無休
名古屋名物「ひつまぶし」に舌鼓♪「あつた辨天」
熱田神宮の東門前、名鉄神宮前駅もすぐの場所にある「あつた辨天(べんてん)」。ひつまぶしをはじめとするうなぎ料理や、きしめ、名古屋コーチンなど地元の名物を味わえる日本料理のお店です。昭和4年の創業以来、地元の人にも観光客にも愛されています。
ひつまぶしは定番だけでなく、数量限定の純系名古屋コーチン版(写真)も。弾力とコクのある肉は長年受け継ぐ秘伝のたれともよく合い、うなぎとはまた別のおいしさです。
ひつまぶしは定番だけでなく、数量限定の純系名古屋コーチン版(写真)も。弾力とコクのある肉は長年受け継ぐ秘伝のたれともよく合い、うなぎとはまた別のおいしさです。
あつた辨天(アツタベンテン)
052-681-2511
ランチ11:00~15:00(14:30L.O.)、ディナー16:30~21:00(19:00L.O.)※ディナーは3日前までに要予約
不定休
気分はフランスの田舎町♪ガレットが人気の「Kitica」
市営地下鉄・神宮西駅から徒歩6分、熱田神宮の西側にある「Kitica (キチカ)」。名古屋市内を南北に流れる堀川沿いにあり、川と「白鳥庭園」を道路越しに望む景色も魅力です。
メニューはフランス・ブルターニュ地方の郷土料理・ガレットやクレープ、一品料理、スイーツなど。中でも、そば粉が香るパリッとしたガレットに旬の野菜や生ハム、ナチュラルチーズ、スモークサーモンなどを合わせた食事メニューは、大人の味わいが大評判です。
メニューはフランス・ブルターニュ地方の郷土料理・ガレットやクレープ、一品料理、スイーツなど。中でも、そば粉が香るパリッとしたガレットに旬の野菜や生ハム、ナチュラルチーズ、スモークサーモンなどを合わせた食事メニューは、大人の味わいが大評判です。
Kitica(キチカ)
052-683-1333
11:00~18:00(17:00L.O.)※土曜は~21:00(20:00L.O.)
月曜
- 1
- 2
-
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子