
56
2022.04.21
美肌の湯にうっとり。蔵王温泉で泊まりたい贅沢宿8選
山形と宮城の県境に位置する蔵王連峰。天空に輝くエメラルドグリーンの湖・御釜や、神秘的な樹氷など、ダイナミックな自然を肌で感じることができるリゾートエリアです。 絶景山岳ドライブやトレッキングのあとは、東北屈指の規模と歴史を誇る蔵王温泉で癒されませんか。「東北の草津」とも呼ばれる美肌の湯を堪能できる、おすすめの贅沢な温泉宿をご紹介します。
源泉かけ流しの乳白色の温泉「八右衛門の湯 蔵王国際ホテル」
五感と遊ぶリゾートの贅沢「蔵王四季のホテル」
大正ロマン香るレトロな旅館「おおみや旅館」
温泉を「五感」で楽しめる「五感の湯つるや」
ノスタルジックな上質時間を過ごす大人の湯宿「深山荘高見屋」

源泉かけ流しの乳白色の温泉「八右衛門の湯 蔵王国際ホテル」
乳白色で硫黄100%かけ流しの天然温泉が自慢の「八右衛門の湯 蔵王国際ホテル」。「八右衛門の湯」は、丸太の梁をむき出しにした構造で、天井高は最高で6.5mあります。間接照明が和の風情を醸し出す造りで、硫黄の香りと木の温もりに包まれます。 内風呂は、全面ガラス張りで開放感たっぷり。天井から床まで木のぬくもりを感じながら、ゆったりと過ごすことができます。また石造りの露天風呂では、温度の違う2つの浴槽を楽しめます。 客室は、ゆっくりとくつろげる和室をはじめ、広々としたベッドで旅の疲れを癒す洋室など、旅のスタイルに合わせたお部屋がそろいます。
八右衛門の湯 蔵王国際ホテル
山形県山形市蔵王温泉933

五感と遊ぶリゾートの贅沢「蔵王四季のホテル」
蔵王連峰の麓に佇むホテル「蔵王四季のホテル」。あふれる大自然につつまれたヨーロピアンスタイルのおしゃれなたたずまいで、五感と遊ぶリゾートの贅沢をたっぷりと満喫できます。 歩いて108歩の乳白色の硫黄泉「離れ湯 百八歩」は、天井の梁から浴槽の床まですべてが木造り。露天風呂は石造りで、雄大な山並みを望みながら天然温泉を楽しむことができます。 食事は、通人をとりこにする深い味わいの山の幸たち。山形牛や山形の旬の食材を使用した味会席膳など、四季折々の幸をふんだんに取り入れた、まごころのこもった一品一品が食膳を飾ります。

大正ロマン香るレトロな旅館「おおみや旅館」
創業1000年以上の歴史を誇る、蔵王温泉街随一の老舗旅館「おおみや旅館」。大正浪漫香るレトロな館内は全館畳敷きで、古さと懐かしさが混じった、ノスタルジックな雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごすことできます。 お風呂は毎分720リットルもの豊富な湯が自家源泉から噴出する、100%源泉掛け流しの天然温泉。湯船が玉子型になっている人気の玉子風呂は、足触りの柔らかい木造り。2面が大きなガラス窓で開放感たっぷりです。 夕食では、山の雰囲気をアレンジした和食会席や、山形牛を使用した料理など、地元の食材・旬の食材をふんだんに盛り込んだ食事が楽しめます。

温泉を「五感」で楽しめる「五感の湯つるや」
自噴する自家源泉を持つ温泉旅館「五感の湯つるや」。蔵王特有の乳白色の源泉は強酸性で効能も多く、硫黄の香りが温泉好きを喜ばせます。 湯量も豊富でもちろん源泉100%かけ流し。ポンプを使わずに自然と湧いてくる温泉は源泉温度が約52℃、この源泉を加温加水することなく館内全ての大浴場・露天風呂・貸切風呂に供給しており、その名の通り、温泉を「五感」で楽しむことができます。 お部屋は和のたたずまいで統一されており、4階・5階の客室からは、飯豊・朝日連峰を見渡せる眺望が楽しめます。
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ホテル・宿
の人気記事
の人気記事