日本でここだけの特別なスターバックス、中目黒「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」で、めくるめくコーヒー体験
heart

25

日本でここだけの特別なスターバックス、中目黒「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」で、めくるめくコーヒー体験

東京・中目黒に、世界中でわずか6店舗しかない特別なスターバックスがあるのをご存知でしょうか。「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」は、地上4階建ての建物がまるごと一軒のスターバックス。フロアごとにテーマが分かれていて、それぞれの階で異なるメニューが楽しめるうえ、店舗限定・季節限定のメニューや体験も豊富です。 今回は、初めて訪れる方にもぴったりのドリンク&フード情報を含めて館内をぐるりとご紹介。コーヒーとティーのテーマパークのようなわくわくする空間をめぐりながら、とびきりのコーヒータイムを楽しんでみませんか。

leaf

中目黒駅から目黒川沿いをのんびりと歩いて

image

1階のエントランスを入るとメイン バーが広がる

中目黒駅から四季折々に表情を変える桜並木の道を歩いて13分ほど。目黒川沿いの一角に「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」があります。世界80か国以上でショップを展開するスターバックスが、コーヒーへの想いと情熱をぎゅっと詰め込んだ特別な一軒として2019年にオープンしました。

image

日本建築をイメージさせる庇(ひさし)が印象的な外観は隈研吾氏とのコラボレーション

焙煎によって色を変えるコーヒー豆をイメージした重厚な2枚の扉をくぐると、まずはコンシェルジュが迎えてくれるのも全国にあるスターバックスと異なる点。初めて訪れる人にもわかりやすく各フロアのあらましをガイドしてくれますよ。 店内は平日の午前中や夕方以降は比較的静かで、週末のランチタイムや午後の時間はにぎやかになるなど、曜日や時間帯で雰囲気もさまざま。基本的に予約は不要ですが、混雑時は公式サイトから事前に来店時間を指定できるオンライン受付が便利です(日によって実施していない場合もあります)。

入店について詳細はこちら

arrow
leaf

さまざまなコーヒーを多彩な抽出法で楽しむ1階「スターバックス リザーブ®」メイン バー

image

多種多様な抽出方法が楽しめるのも魅力。こちらは珍しいモッドバー プアオーバー

1階は、より洗練されたコーヒーを楽しみたい人のための特別なブランド「スターバックス リザーブ®」のフロア。4階まで続く吹き抜けの下に大きなだ円を描くメイン バーがあり、ダイナミックな空間が広がっています。 こちらの楽しみはコーヒーがさまざまに“選べる”こと。店舗オリジナルを含めて旬の6~7種類のコーヒーが用意されていて、さらにサイフォン、ケメックス、スターバックス独自のクローバーなど抽出方法も数種類からセレクト可能。「カフェ ラテ」でも3種類のコーヒーから自由に選べますよ。

image

ミルクも選べる「カフェ ラテ」800円、濃厚なカカオが香る「プリンチーナ」860円

image

2人でシェアしたい「ロースタリー フライト」2250円。コーヒーに添えられる解説カードもかわいい

それぞれのコーヒー味わいの違いをしっかりと比べてみたくなったら「ロースタリー フライト」はいかが?こちらはその日のメイン バーで提供しているコーヒーのなかから、産地が異なる3種類を飲み比べることができる楽しいメニュー。豆の特徴や焙煎の度合い、抽出方法などバリスタとの会話を楽しみながら好みの一杯を見つけてみては。

leaf

目の前で行われるコーヒー豆の焙煎作業にわくわく

image

1階の巨大な焙煎機。季節や湿度を加味しながら焙煎士が五感を使って調整を加える

「スターバックス リザーブ® ロースタリー」としての大きな特徴は、その名のとおり店内でコーヒー豆をローストしていること。1階と3階に焙煎機があり、ロースターと呼ばれる専任の焙煎士たちが焙煎を行っています。完成した豆はこちらの店舗で使用されるほか、全国のスターバックスや一部海外にまで出荷されるのだそう。

image

香りや熱まで体感できるオープンな焙煎所は全国的にもめずらしいもの

焙煎機から出されたあつあつの豆は、粗熱をとったあと吹き抜け中央の貯蔵庫・カッパーキャスクで寝かされ、最後は4階のパッケージングの工程へ。店内全体の壁や天井に張りめぐらされたパイプを通って各段階のコーヒー豆が自動で運ばれて行く様子は工場見学のようでもあり、大人もわくわくしてしまうもの。コーヒーを片手にのんびりと眺めてみましょう。

leaf

店内でいつも焼きたて、ミラノ発のベーカリー「プリンチ®」

image

一日中、焼きたてのパンやスイーツが並ぶ

1階フロアの奥には、イタリア・ミラノ発のイタリアンベーカリー「プリンチ®」もあります。目の前で職人たちが手づくりしているのもポイントで、各フロアでオーダーできるフード類はここから焼きたてが運ばれています。 名物はサクサクとした食感がくせになる伝統的なペストリー、コルネッティ。朝はこちらを使ったサンドイッチ、昼は満足感たっぷりのフォカッチャ ピッツァ、午後は各種のスイーツなど、イタリアの豊かな食文化にふれてみて。

image

コルネッティ サンドイッチ900円~、フォカッチャ ピッツァ1025円~、カンノンチーニ460円など

leaf

2階「ティバーナ™ バー」で新たなお茶の世界へ

image

店内の石臼で挽いた宇治抹茶と特製アイスクリームを使う「ティバーナ™ クリーム ソーダ 抹茶」1200円

折り紙をイメージした木製の天井、日本のタイル職人が手がけたティーカップウォールなど、1階とはがらりと趣が異なる2階。こちらは“ティーの楽園”をテーマにこれまでにないティーの体験を提供するブランド「ティバーナ™」のフロアです。

image

写真左上から時計回りに、ティーカップウォールと折り紙天井、店内の石臼、茶葉各種50g1128円~

フロアに入ると漂ってくるのはふんわりとしたフルーツの香り。一番人気がある「シトラス ラベンダー セージ」など果物の果肉がぜいたくに入ったブレンドティー、季節ごとに代わるシーズナルのティー、こだわりの「加賀 棒 ほうじ茶」などのピュアティーが10種類以上並びます。店内でいただけるほか、量り売りのコーナーもあるのでギフト選びにもよさそうですよ。

leaf

ほろ苦くてふわふわのカクテルをお目当てに3階「アリビアーモ™ バー」へ

image

「スターバックス リザーブ エスプレッソ マティーニ」2200円。ウイスキー樽をインテリアに見立てた壁もフォトジェニック

3階はコーヒーとティー、アルコールの融合が楽しめるバー。それを象徴する一杯が「スターバックス リザーブ エスプレッソ マティーニ」です。おすすめの3種類のエスプレッソから好みのひと種類を選ぶと、厳選したウォッカ、バニラ ビーン シロップとともにシェイクして香り高いカクテルの完成。きめ細かいふわふわの舌ざわり、心地よい苦みと甘み、バーテンダーの華麗な手さばきにも夢見ごこちに。各種クラシックカクテルやオリジナルのクラフトビールもそろっていますよ。

image

「バレルエイジド コールド ブリュー」1400円。居心地のよさから3階フロアのリピーターも多いそう

バーといってもこちらは夜だけの営業ではありません。大きな窓の外には目黒川の桜並木を見下ろすテラスが続いていて、午前も午後も開放感いっぱい。ウイスキー樽で熟成したコーヒー豆を水出しで抽出する「バレルエイジド コールド ブリュー」など、独創的なノンアルコールのドリンクもそろっているので、バーは初めてという人でも肩ひじをはらず気軽に訪れてみて。

image

気さくなバーテンダーとの会話も楽しみ。初めてのバー体験にもおすすめ

leaf

各フロアの移動は自由♪好みの席でくつろいで

image

目黒川を見下ろし、空と向き合うような開放感の4階テラス席

フロアごとにさまざまなメニューがそろう「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」ですが、実は各フロアの移動は自由。店内で購入したドリンクやフードは、店内のどの席でも自由に楽しめます。3階に加えて4階にも目黒川に面した大きなテラス席があり、たとえば1階や2階で購入したドリンクをテラスで味わうことも可能。季節や天気、気分に合わせて、お気に入りのドリンクやフードをお気に入りの席で楽しめますよ。

leaf

中目黒ならではのグッズも。最後におみやげをチェックしましょう

image

1階の「リテイル&スクープ バー」

1階にはオリジナルグッズや焙煎したてのコーヒー豆を量り売りするエリアもあります。「スターバックス リザーブ®」の世界観を表現したコーヒーグッズなどのほか、日本の銅細工の技術を取り入れたカッパーキャスクや目黒川を彩る桜のモチーフなど「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」の建築デザインと連動したものも。店舗限定のコーヒー豆「東京 ロースタリー マイクロブレンド™」とともに、家でもロースタリー気分を味わえそう。

image

「東京 ロ―スタリー マイクロブレンド™」250g3890円、「スターバックス リザーブ® ロースタリー マグキャスクボトムカッパー296ml」3850円、「アフターコーヒーキャンディー ハッカ王林」「アフターコーヒーキャンディー ハッカあまおう」各810円

image

お菓子、自転車、文具など中目黒のショップや企業とコラボレーションしたコーナーも

日本各地の工芸作家などとコラボレーションした「JIMOTO Made+」、地元・中目黒の企業やショップとコラボレーションした食品や文具など、地域や人とのつながりを大切にしたステーショナリーや雑貨類も並んでいます。いずれも日本全国のスターバックスの店舗では見かけないものなので、手にとってじっくりと眺めてみては。

leaf

さらに特別な体験なら季節限定メニューや「セッション」に注目を

image

「ティバーナ クリームソーダ さくら」1050円。この時期のみの「さくらアリュールティー」にバニラシロップや特製アイスを加えた季節限定メニュー

季節ごとに変わるシーズナルメニューも注目です。目黒川が一年でもっとも華やぐ桜の季節にはSAKURAのシーズンが始まります。今、このときしか楽しめない一期一会の体験をもとめて、中目黒へ足を運んでみるのもよさそうですね。

image

店内の建築デザインを象徴するカッパーキャスクの周りにきらめく、桜のモチーフ

SAKURAの特設ページはこちら

arrow

また、最上階・4階にはさまざまなイベントが開かれるラウンジ「AMU インスピレーションラウンジ」があります。バリスタとともにコーヒーのさまざまな側面に着目しながらじっくりと味わう各種のコーヒーセッション、ロースタリーツアーなどワークショップ感覚で参加して、より深いコーヒー体験にチャレンジするのも楽しそうです。

セッションの予約はこちら

arrow
image

世界に6店舗あるロースタリーのなかで建物をいちから設計・建築したのは東京が初めて

いかがでしたか?アメリカ・シアトル発のコーヒー文化に、イタリアの食文化、日本の伝統文化や地元・中目黒のカルチャーが融合した「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」。各フロアを回遊しながら、特別なコーヒータイムをゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか。

spot

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京

スターバックスリザーブロースタリートウキョウ

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京

avatar

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京は、コーヒー豆から焙煎にいたるまであらゆる点でこだわりぬいた、のめりこむような体験を心から楽しめる場所です。 コーヒーの焙煎所でもあり、焙煎から抽出まで、スターバックスのコーヒーの魅力を最大限に表現する「スターバックス リザーブ® ロースタリー」。世界に6店舗のみ存在し、ロースタリー 東京は2019年に世界5番目の店舗として誕生しました。コーヒーの世界を五感で探求し、発見し、味わっていただけるよう、すべてのフロアがコーヒーの世界に浸れる空間になっています。

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download