今週末、電車で1泊2日の伊豆旅行へ
heart

185

今週末、電車で1泊2日の伊豆旅行へ

どこまでも広がる青い空と青い海。たっぷりと咲き誇る美しい花々。 次のお休みは、電車で伊豆旅行に出かけてみませんか。 早起きして、東京から新幹線または特急「踊り子号」で2時間弱。窓の外にきらめく海が見えてきたら、もうそこは伊豆。美しい自然や温泉、おいしい食事を楽しむ小さな旅の始まりです。

image

leaf

伊東の温泉街をそぞろ歩き

image

新幹線駅でもある熱海駅からは約25分で伊東駅に到着。老舗旅館が立ち並ぶ伊東は歴史の息づく街並みで浴衣で散歩する姿も絵になります。

leaf

昭和3年開業の温泉旅館を見学

image

駅から歩いて「東海館 」へ。 観光・文化施設として残る、堂々とした和風建築の温泉旅館で、室内の意匠も見事。木で編んだ網代天井など貴重な技術を見ることができます。その美しい木造建築に圧倒されるはず。

image

松川遊歩道からの眺めも素敵です。

伊東温泉観光・文化施設 東海館

イトウオンセンカンコウブンカシセツトウカイカン

clock-icon9:00~20:00(閉館21:00)、喫茶室は10:00~16:30(閉室17:00)、入浴は11:00~18:30(閉館19:00)
pin-icon第3火曜、祝日の場合は翌日休、入浴は月~金曜、祝日の場合は開館
heart
140
leaf

伊豆高原の名店でいただく伊豆の地魚レストランランチ

image

電車で伊豆高原駅に移動して、「ミクニ伊豆高原」へ。地魚を使ったフレンチをいただきます。 「オテル・ドゥ・ミクニ」はオーナーシェフの三國清三氏がプロデュース、建築家・隈研吾氏が設計を手掛けたレストラン。地元で水揚げされた魚介類や太陽をたっぷり浴びて育った野菜を使い、フランスで研鑽を積んだ佐々木シェフが腕を振るう地中海料理が、目と舌を楽しませてくれます。相模湾を望みながら、口福なひとときに浸って。

「ミクニ伊豆高原」の記事はこちらから

arrow

ミクニ伊豆高原

ミクニイズコウゲン

clock-icon11:00~19:00 ※平日は11:30~15:00、16:30~20:00
pin-iconなし(臨時休あり)
pin-icon

https://mikuni-izukogen.jp/
※火~木曜日のディナーは完全予約制。前日までに要予約

heart
1
leaf

心地よい緑に囲まれて伊豆高原でかわいいもの探し

image

伊豆高原駅へ戻り、駅からはバスで、フェアトレードの素朴な雑貨店「LOLO Sitoa」へ。 大室山の麓にあるセルフビルドのログハウスで、店内にはネパールを中心とした途上国のフェアトレード、エシカル製品がところ狭しと並びます。ぬくもりあふれる雑貨はどれも手作りの一点ものです。

leaf

自然豊かな伊豆のシンボル爽快絶景スポットへ

image

徒歩でパワースポットとしても人気の大室山へ。リフトで山頂まで上れば爽快な景色が楽しめます。 標高580mのすり鉢状の山。その姿はまさに伊豆のシンボル的存在。山頂へはリフトで片道6分。そこに広がる大パノラマは麓の別荘地や伊豆半島、遠くは伊豆諸島や富士山、房総半島まで見渡せる。火口跡を1周する「お鉢めぐり」をしながら伊豆の絶景を楽しんで。

image

大室山

オオムロヤマ

clock-icon大室山リフトは9:00~17:15(10月1日~翌3月15日は~16:15)
pin-icon大室山リフトは荒天時
heart
417
leaf

高原の清々しい空気と木々の緑眺めのいいカフェでリフレッシュ

image

バスで静かな森の奥に佇むベーカリーカフェ「ル・フィヤージュ」へ。 フランスパンやドイツパンなどさまざまな種類がそろい、生地から具材まで手作り。無添加の焼きたてパンをおやつにいただきましょう。 11〜14時のランチタイムは混み合うので、早めに訪れるのがおすすめです。

ル・フィヤージュ

ルフィヤージュ

leaf

自家源泉かけ流しの湯とご当地スパに癒される絶景宿

image

伊豆急行で伊豆熱川駅へ。送迎バスで今日のお宿、「吉祥CAREN」 へ。 源泉かけ流しでオーシャンビューのお風呂が自慢です。昇る朝日や月の道を望む露天風呂のほか、姉妹館つるや吉祥亭の貸切風呂、足湯など合わせて18の湯処を楽しめます。金目鯛や伊勢エビ、明日葉など伊豆の幸は、フレンチ懐石や鉄板焼で召し上がれ。

image
image

2日めのはじまりは、宿でゆったりと朝風呂を。少し早起きをすれば、昇る朝日を拝みながら湯を楽しむこともできます。

吉祥CAREN

キッショウカレン

leaf

のんびり歩けば魅力発見。熱川・北川湯けむりさんぽ

image

伊豆熱川駅周辺には、足湯やお湯かけ弁財天などがあり、のんびり熱川さんぽを楽しめます。街のあちこちから湯けむりが立ち上り、心身ともにほぐしてくれる温泉街です。

「熱川・北川温泉湯けむりさんぽ

arrow
leaf

丼に咲くたっぷり金目の花をいただきましょう

image

伊豆稲取駅へ。徒歩7分の「きんめ処 なぶらとと 」で、稲取自慢の金目鯛をいただきます。 「きんめ鯛どんぶり」は、弾力のある刺身、薬味の効いたなめろうなど、さまざまな味わいや食感が堪能できる豪華な丼。定番の煮付けなど金目鯛を使ったメニューが充実しています。

きんめ処 なぶらとと

キンメドコロナブラトト

leaf

クラシックな石畳の小径歴史が薫るペリーロードへ

image

柳の木や石畳の小道が小川沿いに続くペリーロード。 かつて花街だったこの場所も、今は古民家を利用したギャラリーやカフェ、おしゃれな雑貨店が立ち並んでいます。

image

「下田・ペリーロード」の記事はこちらから

arrow
leaf

黒に赤のラインが印象的な遊覧船サスケハナで下田の海へ

image

下田港に着いたら「黒船サスケハナ」で海から下田の風景を楽しみましょう。 黒船を模したサスケハナは弁天島など下田港を周回する約20分のコースを就航。2階展望席からの海の眺めが気持ちいいですよ。

下田港内めぐり(黒船サスケハナ)

シモダコウナイメグリクロフネサスケハナ

clock-icon9:10~、9:40~、10:10~、10:40~、11:05~、11:30~、12:30~、13:20~、14:05~、14:50~、15:30~(1日11便)
pin-icon荒天時
heart
110
leaf

目移りしちゃう、ちょい食べ&スイーツ熱海駅前商店街をぶらり

image

伊豆急行・JRで熱海駅へ戻って駅前商店街でラストのお楽しみ。 プリンにいちご、チーズスイーツなどの専門店から、老舗干物店まで、小腹を満たす熱海グルメを楽しみましょう。レトロな路地裏カフェも素敵です。

「 熱海駅前の商店街」の記事はこちらから

arrow

***** 1泊2日の伊豆旅行プランはいかがでしたか? 旅を楽しくするためには、事前の準備が大切。きちんと計画を立てて、現地での時間を有効に使いたいですね。

image

新しくなった「ことりっぷ伊豆」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる伊豆の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。

ことりっぷオンラインストアはこちら

arrow
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin静岡県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin静岡県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download