
9
2023.02.15
函館市民に愛され続ける、地元で人気のローカルフードを味わってみて
地元定番の味を知るのも旅行の楽しみ。函館っ子が古くから慣れ親しんだ味は今でも名物として健在。道南・函館のソウルフードをいろいろ味わってみましょう。 ラッキーピエロとハセガワストアは、函館出身のロックバンド・GLAYのメンバーも愛する函館っ子おなじみのチェーン店です。

絶大な人気を誇るご当地ハンバーガー「ラッキーピエロ」

チャイニーズチキンバーガー385円。自家製マヨネーズがたっぷりぬられ、甘辛の鶏の大きな唐揚げが挟まっている。作り置きは一切しないので、商品ができるまで少々時間がかかる

チーズカレー682円。牛乳をたっぷり使った、まろやかな味わいのカレー。チーズとの相性も抜群
「ラッキーピエロ」は、函館を中心に道南エリアに17店舗あるご当地ハンバーガーレストラン。地元シェアは65%におよび全国大手のハンバーガーチェーンも太刀打ちできないほどで、ご当地グルメとしての人気は絶大です。

マリーナ末広店にある座れるオブジェ

マリーナ末広店の入口近くにある巨大なチャイニーズチキンバーガーのオブジェ。記念撮影スポットとしても人気です。

“ガラナ”オンリーの自動販売機

おみやげとしても人気のラッキーピエロのガラナ。マリーナ末広店などの一部の店舗では、ガラナだけの自動販売機があります。

\観光エリアに近い人気店はこちらです/
駅や観光スポットから立ち寄りやすい、函館駅前店、ベイエリア本店、マリーナ末広店の3店をご紹介。店舗ごとに異なるデザインもぜひチェックしてくださいね。

ラッキーピエロ 函館駅前店

函館朝市の活気にも負けない情熱的な店舗デザイン
函館駅近くの「ホテルニューオーテ」2階にあります。ポスター・額・照明などにマティスの赤を取り入れた店づくりが特徴的です。
ラッキーピエロ 函館駅前店
ラッキーピエロハコダテエキマエテン

ラッキーピエロ ベイエリア本店

ブランコになっている席や木馬があり、ノスタルジックな雰囲気
1987(昭和62)年、ラッキーピエロの歴史はこの店から始まりました。店内は森の中のメリーゴーランドをイメージしています。
ラッキーピエロ ベイエリア本店
ラッキーピエロベイエリアホンテン

ラッキーピエロ マリーナ末広店

ラッキーピエロとしては珍しく、メニューに生ビールがある
赤レンガ倉庫群の向かいにあり、奥の席からは函館港が眺められます。装飾はオールドアメリカンをイメージしています。
ラッキーピエロ マリーナ末広店
ラッキーピエロマリーナスエヒロテン

ボリューミーかつスパイシーな味わい「カリフォルニア・ベイビー」

意外にもあっさりめなバターピラフにスプーンが進む。シスコライス880円
アメリカンスタイルのカフェ&バー。バターピラフの上にグリルソーセージが2本、その上から特製ミートソースがたっぷりとかかるシスコライスは函館っ子の定番です。

店内はオーナーがアメリカで買い付けた家具や調度品が並ぶ
カリフォルニア・ベイビー
カリフォルニアベイビー

名前は“ やきとり” だけど、使うのは豚肉「ハセガワストア ベイエリア店」

やきとりと名がつくが、豚肉を使用。注文を受けてから店内で焼くので、できたてがいただける。小490円
道南限定のコンビニエンスストア。函館っ子に親しまれているやきとり弁当は、注文を受けてから焼き、秘伝のタレをつけたできたてを食べることができます。

弁当以外にもやきとりは1本から注文が可能
ハセガワストア ベイエリア店
ハセガワストアベイエリアテン
函館市民に愛され続けるローカルフードはいかがでしたか?地元定番の味を、ぜひ食べ比べてみてくださいね。

新しくなった「ことりっぷ函館」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる函館の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。
ことりっぷオンラインストアはこちら
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ごはん
の人気記事
の人気記事