【鎌倉】古都で初夏と美味を楽しむ旅へ~話題の観光スポットからひとり旅にぴったりの穴場まで~
heart

74

【鎌倉】古都で初夏と美味を楽しむ旅へ~話題の観光スポットからひとり旅にぴったりの穴場まで~

日本全国の旅に行ったら訪れたい美しい景色や、定番だけではなく ことりっぷ独自目線のおすすめスポットを紹介する連載「ニッポンいいとこ案内」。今回は、古都・鎌倉を特集します。情緒漂うパワースポット神社仏閣から、自然と一体化した雰囲気の中食事が楽しめるスポットなど、外せない観光スポットからひとり旅にぴったりの穴場まで厳選してお届けします。

Contents
  • arrow

    【鎌倉駅】鎌倉随一のパワースポット「鶴岡八幡宮」

  • arrow

    【鎌倉駅】参拝のあとに訪れたい境内の「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム カフェ&ショップ」

  • arrow

    【鎌倉駅】月1回開かれる森のアフタヌーンティ「古我邸」

  • arrow

    【鎌倉駅ほか】幸せになれそう♪「豊島屋」の鳩を雑貨やスイーツで

もっとみるmore
leaf

【鎌倉駅】鎌倉随一のパワースポット「鶴岡八幡宮」

image

古都鎌倉の顔ともいえる源頼朝ゆかりの「鶴岡八幡宮」。約800年の歴史をもち、武士が馬に乗って走りながら矢を射る「流鏑馬」や、魔除けの縁起物「破魔矢」の発祥地としても知られています。 源頼朝が妻・北条政子の安産を祈願したとされる「政子石」や水で洗うと鶴や亀の模様が現れると伝えられている「鶴亀石」では、ぜひ良縁を願って手を合わせ、ご利益をいただきましょう。

鶴岡八幡宮

ツルガオカハチマングウ

leaf

【鎌倉駅】参拝のあとに訪れたい境内の「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム カフェ&ショップ」

image

境内にはほっと落ち着くカフェ「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム カフェ&ショップ」があり、オリジナルブレンドの紅茶などでゆったり過ごせます。 奥の工房では毎朝パンを焼いていて種類豊富なホットサンドやバケットサンド、シナモンやカルダモンなど5種類ほどのスパイスたっぷりのシロップをかけるフレンチトーストなどがラインナップ。テラスでのんびり味わって。

「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム カフェ&ショップ」の記事はこちら

arrow

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム カフェ&ショップ

カマクラブンカカン ツルガオカミュージアム カフェ&ショップ

leaf

【鎌倉駅】月1回開かれる森のアフタヌーンティ「古我邸」

image

瀟洒な西洋建築のフレンチレストラン「古我邸」では、月に一度アフタヌーンティーを開催。繊細な料理やスイーツがまるでコース料理のように一皿ずつタイミングよくテーブルへ運ばれてきます。 ドリンクはティーセレクションから。数々の有名紅茶メゾンのブレンドを生み出した北欧紅茶など、高クオリティのラインナップです。クラシカルな洋館で、タイムワープしたかのような雰囲気の中至福のひとときを過ごして。

image

「古我邸」の記事はこちら

arrow

古我邸

コガテイ

clock-iconランチ11:00~15:00(L.O13:30)ディナー17:30~21:00(L.O19:00)カフェ11:00~日没(L.O16:00 ※5月~12月の期間営業)
pin-icon火曜、第1・3水曜
heart
1
leaf

【鎌倉駅ほか】幸せになれそう♪「豊島屋」の鳩を雑貨やスイーツで

image

鎌倉土産で人気の「鳩サブレー」のグッズ「ひみつの鳩コレクション」。鳩サブレーと間違えるほどそっくりに作ったユーモラスなグッズはすべて本店だけの限定販売です。サブレー感いっぱいのストラップや、鳩さぶれーのカタチをしたクリップ、ミニチュア缶に入った消しゴムなど、見ているとほっこりとするアイテムがたくさんです。

「ひみつの鳩コレクション」の記事はこちら

arrow
leaf

「豊島屋」プロデュースのお店が点在♪いろんな鳩スイーツを堪能して

image

鶴岡八幡宮に向かう若宮大路沿いにある本店のほかにも甘味処、カフェ、ベーカリーといった趣きの異なるお店が鎌倉にはあります。それぞれのお店では豊島屋のシンボル・鳩のモチーフがデザインされ、三者三様のかわいさです。

「豊島屋」プロデュースのお店3選」の記事はこちら

arrow
leaf

【長谷】四季を感じられる花の寺「長谷寺」

image

長谷観音として古くから親しまれる鎌倉・長谷の「長谷寺」。本堂からさらに進むと由比ガ浜や三浦半島を一望する見晴台の展望デッキがあり、その反対側の観音山中腹の眺望散策路には40種類をこえる約2500株のアジサイが植えられ、毎年6月頃に咲きそろう様子は見事です。お参りのあとは、和み地蔵のおみくじやお守りをいただきましょう。

image

「長谷寺」の記事はこちら

arrow

長谷寺

ハセデラ

clock-icon8:00~16:30(閉山17:00)※4~6月は8:00~17:00(閉山17:30)
pin-icon

https://www.hasedera.jp/
拝観料400円  ※アジサイの開花が5分咲きから見頃を終えるまで、あじさい路での鑑賞には「あじさい路入場券」(500円)が必要です。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。 ※※海光庵の営業時間10:00~16:00(食事のL.O.15:00)

heart
1
leaf

【長谷】食べるといいことありそう♪「海光庵」の大吉だんご

image

アジサイ散策のあとに立ち寄りたい食事処「海光庵」。ビーガンのパスタや精進料理をもとにしたという「お寺のカレー」のほか、食べるといいことありそうな「大吉だんご」やくずきりなどの甘味で癒やされて。

「海光庵」の記事はこちら

arrow
leaf

【長谷】「高徳院」で大仏様の胎内巡り

「長谷寺」から歩いて数分、日本で有数の大きさを誇る鎌倉大仏がある「高徳院」。 奈良に続き国内で二番目に大きい鎌倉大仏の高さは約11m。拝観料プラス50円で大仏さまの胎内に入ることができます。

leaf

【長谷】ほっこり癒される「カンノンコーヒー」の大仏クレープ

image

※季節により内容が異なります。

鎌倉名物のひとつ、大仏さまモチーフのスイーツ。どれを食べようか迷ったら、長谷観音前の交差点からすぐの場所にある「カンノンコーヒー カマクラ」がおすすめです。フルーツとホイップたっぷりのクレープの上に、大仏クッキーがちょこん。店で型をとって丁寧に焼き上げています。

leaf

【鎌倉駅ほか】抹茶スイーツが堪能できる甘味処&カフェ

image

鎌倉時代に抹茶が日本に伝わって以来、茶道文化が根付いている古都・鎌倉。老舗も多く、抹茶の魅力を存分に味わえる甘味を堪能できるエリアとしても有名です。 濃厚ながらあと口がさっぱり、清々しく初夏にぴったりのスイーツです。注文を受けてから蒸す白玉や、石臼でひいた抹茶を使ったガトーショコラなど、自分だけのお気に入りを探して。

鎌倉の抹茶スイーツの記事はこちら

arrow

****
いかがでしたか?連載「ニッポンいいとこ案内」では、日本全国の旅の目的地にしたいスポットを順次紹介予定。楽しみにしていてくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin神奈川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download