29
2024.06.20
暑い夏を盛り上げる!西日本のお祭り&イベント11選
暑い夏を盛り上げるお祭りやイベントをご紹介。 長い歴史をもつ大迫力の催しや、心が落ち着く光のイベントまで、各地で行なわれる夏の風物詩を体験しませんか。
【愛知】願いごと日本一!「安城七夕まつり」
【岐阜】昨年ユネスコ無形文化遺産に登録!“踊る”盆おどり「郡上おどり」
【京都】葵祭、時代祭と並ぶ京の三大祭のひとつ「祇園祭」
【大阪】まち全体が熱気に包まれる「天神祭」
【奈良】10日間だけ咲くろうそくの花「なら燈花会」
【愛知】願いごと日本一!「安城七夕まつり」
8月2日~4日に開催される「安城七夕まつり」は、竹飾りのストリートが日本一長いと言われ、同様に短冊の数、願いごとに関するイベントの数も日本一と言われています。「願いごと短冊」「願いごとふうせん」をはじめ、期間中だけの七夕神社、公式キャラクター・きーぼーの本拠地など、見逃せないコンテンツでいっぱいです。
安城七夕まつり
【岐阜】昨年ユネスコ無形文化遺産に登録!“踊る”盆おどり「郡上おどり」
写真提供:郡上八幡観光協会
毎年7月中旬から9月上旬にかけて行われる「郡上おどり」は、400年にわたって城下町郡上八幡で歌い踊り続けられてきた伝統的な文化行事です。2022年にはユネスコ無形文化遺産に登録され、現在更に注目を集めています。郡上おどりの特徴と言えば、お盆4日間限定で行われる「徹夜おどり」と、踊りの調子を高める下駄の音。観光客も地元の人もひとつ輪になって踊るため、「見るおどり」ではなく「踊るおどり」としてこれまでも多くの観光客に楽しまれてきました。 今年は、7月13日のおどり発祥祭に始まり、9月7日のおどり納めに至る30夜。お盆の徹夜おどりは8月13日~16日の4日間です。
郡上おどり
【京都】葵祭、時代祭と並ぶ京の三大祭のひとつ「祇園祭」
日本三大祭のひとつで、7月の1ヶ月間にわたって多彩な催事が行われる八坂神社の祭礼「祇園祭」。豪華な山車が練り歩く山鉾巡行や、祇園囃子とともに町に飾られる宵山などが有名で、祇園祭の山鉾巡行は、前祭(さきまつり)巡行(23基の山鉾)と後祭(あとまつり)巡行(11基の山鉾)にわかれて行われます。
祇園祭
【大阪】まち全体が熱気に包まれる「天神祭」
130万人が訪れる、大阪を代表するお祭り。6月下旬から7月25日の本宮の夜まで市内各地で様々な行事が開催されます。フィナーレは天神祭奉納花火で、約100隻の大船団のかがり火と、約3000発の花火が織りなす美しさで、火と水の祭典ともいわれています。
天神祭
【奈良】10日間だけ咲くろうそくの花「なら燈花会」
世界の平和と人々の幸福を願い、 ひとつひとつの火を捧げる。【写真提供/奈良市観光協会】
8月5日〜14日に行われる「なら燈花会(ならとうかえ)」は1999年にスタートしたイベント。約2万本のろうそくが、夜の奈良公園にちいさな灯りをともします。「燈花」とは灯心の先にできる花の形のことで、これができると縁起が良いといわれているそう。ろうそくの灯りに心がほっと癒されます。
なら燈花会
【奈良】2500を超える風鈴が涼やかに鳴る「おふさ観音 風鈴まつり」
7月1日~ 8月31日に開催される、奈良・橿原(かしはら)にある「おふさ観音」の風鈴まつりは、2500個もの風鈴が境内のいたるところに飾られていてその景色は圧巻。風鈴の即売所や茶店もオープンしています。
過去開催の様子はこちらから
おふさ観音「風鈴まつり」
オフサカンノン「フウリンマツリ」
【鳥取】4千人を超える踊り子が一斉に踊る「鳥取しゃんしゃん祭」
鳥取しゃんしゃん祭は、毎年8月13日から15日に開催される鳥取市最大のイベントです。前夜祭となる13日は、すずっこ踊りや傘踊りのパレードが祭りの始まりを盛り上げ、14日の一斉踊りは華やかな「一斉美」で街なかが彩られ、15日は祭りのフィナーレとして「市民納涼花火大会」が開催されます。
第59回鳥取しゃんしゃん祭
【山口】数千個の金魚ちょうちんがお出迎え「柳井金魚ちょうちん祭り」
「金魚ねぶた」が最大の見どころ。 堂々と時には荒々しく練り歩く
本祭りが8月13日に開催される「柳井金魚ちょうちん祭り」は、柳井の民芸品である金魚ちょうちんをモチーフにした夏の一大イベント。会場内には約4000個の金魚ちょうちんが装飾され、そのうち約2500個に灯りがともると幻想的な雰囲気に。見どころは、「金魚ねぶた」や「金魚ちょうちん踊り」。点灯式は7月27日に開催されます。
柳井金魚ちょうちん祭り
【高知】南国土佐の情熱が舞う「よさこい祭り」
8月9日から12日の4日間、高知県高知市で開催するお祭り。高知市内9カ 所の競演場・7ヶ所の演舞場で約200チーム、約18000人の踊り子が手に持った鳴子を鳴らしながら工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を乱舞します。音楽や振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りと工夫を凝らしており、飽きることはありません。
よさこい祭り
【徳島】美しさと迫力にうっとり「阿波おどり」
徳島県内各地で古くから行われている「阿波おどり」。全国各地に広がり、それぞれの地で50年以上の歴史を持っているところもあるほど、全国で親しまれています。 中でも「徳島市阿波おどり」は約400年の歴史を持つ伝統芸能で、国内最大の規模。日本三大盆踊りや四国三大祭りの一つとしても有名です。踊り手の集団「連」や音楽が織りなす美しい動きや衣裳を間近で楽しめます。
阿波おどり
【福岡】夏の夜空を彩る光のピラミッド「戸畑祇園大山笠」
高さ約10m、重さ2.5tもある提灯山笠を、担ぎ手が勇ましく担ぐ
「戸畑祇園大山笠(とばたぎおんおおやまがさ)」は、200年以上の歴史を持つ戸畑区の伝統行事。昼は華麗な幟山笠が、夜は装飾をはずし12段309個の提灯が彩る提灯山笠になる姿替えが特徴です。お囃子にあわせ「ヨイトサ、ヨイトサ」の掛け声で、数百人の担ぎ手によって勇壮な競演が繰り広げられます。
戸畑祇園大山笠
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事