
48
2023.08.25
まるで絵本の中に迷い込んだかのよう!メルヘンな世界が広がるカフェ「ハティフナット 吉祥寺のおうち」
吉祥寺を代表する人気カフェ「ハティフナット 吉祥寺のおうち」。かわいらしいイラストがちりばめられた非日常空間が広がります。遊び心満載のロフトもあり、軽食からケーキなどのスイーツ、ドリンクなど種類が豊富なメニューも充実。吉祥寺に来たらぜひ訪れたい名店の中をちょっと覗いてみました。

小さな小さな入り口ドアが目印
吉祥寺駅北口を出て線路沿いに弁天通りを進むこと5分。大人がくぐってようやく入れるような小さいドアのある一軒家があります。ここは、吉祥寺を代表する人気カフェ「ハティフナット 吉祥寺のおうち」。 「大人が童心に戻れる空間」がコンセプトの店内は、絵本から飛び出してきたようなファンシーなイラストでいっぱい!20年前にオープンした一号店の高円寺店に続く2号店として吉祥寺に登場してから14年。以来、多くの方から愛され続けています。

独特の世界観が素敵!

かわいらしいイラストで埋め尽くされた空間
小さいドアを開けると、そこに広がるのはまるで「森の中の小屋」にもぐりこんだかのような非日常の空間。店内はすべて大工だったオーナーのお父様とオーナーによる手造りだそう。 階段で2階へ上ると、まるで絵本の中のよう。野田智裕さんと篠崎真裕さんのご夫婦で活動されているクリエイターユニット、marini*monteany(マリーニ✳︎モンティーニ)が描くかわいらしいイラストでいっぱい! 2階の中央部分には、ロフト席が設けられており、ひもを引っ張ると呼び鈴が鳴るシステムに。お手洗いのドアも小さい仕様になっており、細部にわたって「子ども目線」で作られています。

2階中央に設けられた階段をのぼるとロフト席が!

本当に「蛸」を使ったタコライス

「アボガドのタコライス」(1100円)
店内でいただけるのは、軽食からケーキなどのスイーツ、ドリンクなどで、それぞれ 種類が豊富なの点も魅力。 軽食でおすすめは、一番スタンダードなタコライス「タコのタコライス」(1100円)。その名の通り、お肉の代わりに「蛸」を使ったタコライスで、タコを小さくミンチ上にすりつぶして味付けして使っているそう。タコっぽさを感じない驚きのおいしさが楽しめます。

ふわふわシフォンケーキを使ったメニューが全14種類

「バナナ生クリーム」(693円)と「抹茶ラテ」
スイーツメニューで特に人気なのは、シフォンを使った多種多様なケーキ。シフォンは毎朝店内で焼き上げており、ベーキングパウダーは使わず卵の力だけで膨らませる弾力のあるケーキです。 こちらのシフォンケーキに、生クリームやマロンクリームなどさまざまなクリームと果物をトッピングしたメニューが全14種類ラインナップ。中でもおすすめは「バナナ生クリーム」(693円)。発酵バターのクッキー生地をそぼろ状にしたシュトロイゼルの食感も楽しい一品です。

左・「贅沢生チョコ焼き」(605円)、右・「プリンのかくれんぼ」(715円)
ほかにも生クリームの中にお手製の固めプリンが隠れた「プリンのかくれんぼ」(715円)や、最高級のベルギー産チョコレートを使用し、生チョコをじっくり焼き上げた濃厚な「贅沢生チョコ焼き」(605円)など約6種類のケーキも人気。「贅沢生チョコ焼き」にはかわいらしいイラストが描かれています。 ケーキはすべてプラス550円でお祝いメッセージ付きのワンプレートに仕上げることもできるので、お誕生会などでも重宝しそう!

子ども心のファンタジーな世界が詰まった「ハティフナット 吉祥寺のおうち」。隣には系列の雑貨店もあります。吉祥寺を訪れたらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

HATTIFNATT吉祥寺のおうち
ハティフナットキチジョウジノオウチ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
田賀井リエ 撮影:キムラミハル
Writer
田賀井リエ

東京都在住。フリーエディター&ライター。趣味は街歩きと食べること。
雑貨
の人気記事
の人気記事