万葉集にも登場する日本三古泉、白浜温泉の外湯を楽しみましょう
heart

2

万葉集にも登場する日本三古泉、白浜温泉の外湯を楽しみましょう

万葉の昔から大和の貴族たちにも愛された白浜の湯。温泉とともに彼らが愛でたのは、湯に浸かりながら眺める大海原だったのかもしれません。

leaf

波打ちぎわにある白浜の名物湯「崎の湯」

image

波しぶきを間近に感じる開放感満点の男湯

湯崎七湯(ゆざきしちとう)とは、大正時代まで湯崎にあった崎の湯、浜の湯、元の湯、砿(まぶ)湯、粟湯、疝気(せんき)湯、屋形の湯の7つの共同湯。そのうち崎の湯だけが今も残っています。 大正時代までの白浜温泉は、海岸に自然に湧く温泉に浴槽を掘った共同の外湯だけだったそうです。 「崎の湯」は、白浜で最も歴史のある名湯行幸(みゆき)源泉の湯を引く露天風呂。岩組みの浴槽から海岸まではわずかな距離しかなく、開放感あふれる湯です。

image

女湯には板で囲った檜風呂も併設している

image

1350年の歴史を持つといわれる行幸源泉は崎の湯への道沿いに湧く

image

湯煙を上げる行幸源泉

崎の湯

サキノユ

leaf

銭湯の風情が残る公営の湯「牟婁の湯」

image

湯は行幸・砿湯の両源泉から引く

湯崎七湯の伝統を受け継ぐ公衆浴場。地元の人の利用も多く、番台がある昔懐かしい風情も魅力です。

image

湯崎の道路沿いにある

leaf

白良浜の松林にある「白良湯」

image

レトロなホール

レトロな木造の2階浴室からは白良浜を一望できます。夕暮れの眺めはとくにおすすめです。

leaf

白良浜の砂浜でほっこり「しらすな」

image

プール感覚の露天風呂

美しい海がすぐ目の前に。海水浴シーズンが過ぎると無料になり、冬には足湯専用となります。

「白良浜」記事はこちら

arrow

しらすな

シラスナ

clock-icon10:00〜15:00(季節により変動あり)
pin-icon月曜(祝日の場合は翌日休、7・8月は無休)
heart
11

日本三古泉・白浜温泉の外湯はいかがでしたか?万葉の昔から愛された温泉を、ぜひ堪能してくださいね。

image

新しくなった「ことりっぷ和歌山」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる和歌山の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。

ことりっぷオンラインストアはこちら

arrow
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin和歌山県
×

温泉・スパ

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin和歌山県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin和歌山県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download