
17
2025.03.31
【2025年3月】関西ニューオープン12選
春のおでかけシーズンを迎え、関西はニューオープンラッシュ♪ こちらの記事では、3月21日にオープンしたJR大阪駅直結「グラングリーン大阪 南館」の最新情報をはじめ、京都駅ビル東広場の体験型アート、淡路島の自然体験型ミュージアム、琵琶湖を眺めながら焼きたてカステラが楽しめるたねやの新店舗まで、2025年3月関西(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)にオープン・リニューアルした、今注目の最新スポットをまとめてご紹介します。おでかけの参考にチェックしてくださいね。
【大阪】3/1オープン|約2年5か月に及ぶ大規模改修工事を経て再開「大阪市立美術館」
【京都】3/3オープン|四条烏丸にお茶をメインにしたカフェが誕生「TEA LOUNGE ISOLA」
【京都】3/10オープン|京都駅ビル東広場が京都を体感する「庭」に生まれ変わる「NIWA」
【兵庫】3/10オープン|パンの街・神戸に登場。畑と食卓をつなぐパン屋「Farm to Bakery バカンス」
【京都】3/11オープン|日本料理と中国料理の匠が手を携え、伝統と革新が調和した唯一無二の料理「八菓」

【大阪】3/1オープン|約2年5か月に及ぶ大規模改修工事を経て再開「大阪市立美術館」

正面外観 撮影:佐々木香輔
大阪市立美術館は、2022年10月より始まった約2年5か月に及ぶ大規模改修工事を経て、2025年3月1日にリニューアルオープンしました。 今回の大規模改修では、国の登録有形文化財である建物外観を保全する一方、美術館の心臓部ともいうべき展示・収蔵環境を向上させるとともに、無料ゾーンや公園のグラウンドレベルから入ることができる新エントランスの新設など、より多くの方に「親しまれる」、現代にふさわしい「ひらかれた」ミュージアムとなるよう、機能整備を図りました。 またミュージアムカフェ「ENFUSE(エンフューズ)大阪」がオープン。大阪を「天下の台所」として捉え、全国の様々な食材を使ったシグネチャーメニュー「古今東西のおかずプレート」などが楽しめます。


【京都】3/3オープン|四条烏丸にお茶をメインにしたカフェが誕生「TEA LOUNGE ISOLA」

2025年3月3日、お茶をメインにしたカフェ「TEA LOUNGE ISOLA」が、阪急烏丸駅から1分のホテル「MOKU KYOTO」内にオープンしました。ホテルのデザインテーマが「お茶」であることから、様々なお茶をゆったりと味わえる空間として誕生しました。 食事は、健康を意識した彩とりどり16種類の小鉢のご膳が登場します。またスイーツでは、栗のモンブランや、食べるお茶として、お茶のテリーヌを提供します。祇園にあるイタリアン「il cipresso」のシェフが監修したバスクチーズケーキはとても、濃厚でトロトロの食感となっており、人気の高いスイーツです。


【京都】3/10オープン|京都駅ビル東広場が京都を体感する「庭」に生まれ変わる「NIWA」

京都駅ビル7F東広場では、リニューアルプロジェクト「庭プロジェクト」がスタート。庭プロジェクトの皮切りとして、ネイキッドの体験型アートである光の茶室「貴和(きわ)」を備えた飲食店「NIWA(にわ)」が2025年3月10日オープンしました。 光の茶室「貴和」は、京都の四神相応に基づく「東」の地をテーマに、いけばな草月流家元 勅使河原 茜氏による優美な竹のアート、近代日本庭園の先駆者とされる作庭家・小川治兵衞の造園技術を250年以上受け継ぐ、植治 次期十二代 小川 勝章氏による庭園、そしてネイキッドによるアートテクノロジーによって、京都の清らかな鴨川の水の流れと自然を感じさせる空間を表現しました。


【兵庫】3/10オープン|パンの街・神戸に登場。畑と食卓をつなぐパン屋「Farm to Bakery バカンス」

2025年3月10日、ハードパン専門店「ベーカリーバカンス」、クロワッサン専門店「ル・クロワッサン・ド・バカンス」に続く、バカンスブランド第3弾「Farm to Bakery バカンス」が、神戸・三宮にオープンしました。 子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる、バラエティ豊かなパンを展開。自社農園産の国産小麦100%のバゲットを使ったサンドや地産地消を意識したパンなど、ブランドの軸となる“素材へのこだわり”をより打ち出した商品に加え、定番から遊び心のあるものまで、毎日食べたいパンが常時70種ほど並びます。

Farm to Bakery バカンス
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
イベント
の人気記事
の人気記事