桜新町のサザエさん通りにある「長谷川町子記念館」で昭和時代にワープ♪グッズやカフェも人気!
heart

20

桜新町のサザエさん通りにある「長谷川町子記念館」で昭和時代にワープ♪グッズやカフェも人気!

「サザエさん」を生み出した漫画家・長谷川町子が長年居を構えた桜新町は、“サザエさんの街”として知られています。駅前のサザエさん通り周辺には登場人物たちの全7か所12体の銅像が並ぶほか、「長谷川町子記念館」や「長谷川町子美術館」があるなど、見どころがいっぱい!素敵なカフェやショップもある「長谷川町子記念館」を覗いてみましょう。

leaf

長谷川町子の世界観を堪能できる2つの建物

image

蒐集した美術品の展示をする「長谷川町子美術館」

桜新町駅からサザエさん通りを下ること徒歩7分。赤いレンガの大きな建物が左右に見えてきます。 左手側に見えるのが、町子さんが姉の毬子さんと共に建てた「長谷川町子美術館」で、右手側に見えるのが町子さんの生誕100年を記念して建てられた「長谷川町子記念館」です。 「長谷川町子美術館」は、「蒐集した絵を社会還元したい」という町子さんの強い意志で建てられた美術館。町子さんが姉・毬子さんと趣味で美術館巡りをする中で蒐集した絵画や骨とう品などの美術品を公開しています。年3回展示を入れ替え、さまざまなテーマで紹介しています。

image

町子さんの作品好きにはたまらない「長谷川町子記念館」

image

記念館前にあるサザエさんといじわるばあさんが町子さんに話しかける銅像

「長谷川町子記念館」は、2020年にオープンしたばかりの記念館。町子さん自身が手がけた「サザエさん」や「いじわるばあさん」などの作品を鑑賞できるほか、漫画の中の世界観を再現したり、町子さんの生涯について学ぶことができます。
leaf

もっと「サザエさん」が好きになる3つの展示室

image

タッチパネル式のモニターで作品を鑑賞できる

館内は、常設展示室と企画展示室があります。1階の常設展示室「町子の作品」では、「サザエさん」や「いじわるばあさん」などの作品や世界観を楽しめる空間が広がっています。

image

懐かしい昭和の茶の間を再現

image

自由に落書きができるデジタル技術を駆使した「板べいの落書きコーナー」

image

姉妹社版の単行本がずらりと並ぶ本棚

image

町子さんが手がけた貴重な絵本も

タッチパネル式のモニターで作品を鑑賞できたり、デジタル技術を駆使して壁に自由に落書きができるなど、最先端の展示は子どもから大人まで楽しめる工夫がいっぱい。木のぬくもりを感じられる空間には、本を開いたり塗り絵を楽しめる畳敷きの小上がりもあります。
image

町子さんが実際に使っていた机の展示も

2階の常設展示室「町子の生涯」では、町子さんの誕生から亡くなるまでの一生涯を貴重な写真や出版物などとともに紹介してます。「のらくろ」の原作者・田河水泡に弟子入りしたり、姉妹で出版社「姉妹社」を立ち上げたりと、激動の昭和の時代を垣間見れる見ごたえたっぷりの展示になっています。 ほかに、2階には、企画展示室もあり、年3回のペースで企画展を開催しています。3月24日までは企画展「わかめちゃん」を開催中。漫画の原作で描かれたわかめちゃんとアニメのわかめちゃんの違いなど意外な発見があっておもしろいですよ。

image

町子さんの一生涯を紹介した2Fの常設展示室

leaf

オリジナルグッズが買えるショップとカフェ

image

「ほうじ茶(ドライパパイヤ付き)」(500円)

館内のミュージアムショップ「購買部」とカフェ「喫茶部」は、入館料なしで気軽に立ち寄ることができます。購買部には、サザエさんの復刻初版本をはじめ、茶碗やアルミの弁当箱、ノートやバッグなどの心くすぐるオリジナルグッズがいっぱい。

image

「サザエさんグラス」(770円)

image

「サザエさん昭和ファッションノート」(990円)

喫茶室のおしながきはコーヒーや紅茶をはじめ、町子さんが執筆中に飲んでいたほうじ茶やほぼ毎日、欠かさずハーフカットのパパイヤを食べていたエピソードを元に用意したドライパパイヤなど、8種類のドリンクとお茶うけをラインナップ。コーヒーカップは100個用意されており、ひとつひとつ違う100種類の絵柄がデザインされています。 注文したら「サザエさん」の登場人物の名前が記されたカードが手渡され、商品が準備できたら「波平さ~ん」「マスオさ~ん」というように、名前で呼ばれるのも楽しいですね。
image

ドリンクのテイクアウトもOK

桜新町の商店街のお店では、「サザエさん」をモチーフにした商店街限定グッズや焼き菓子などのスイーツを買うこともできます。街をめぐって「サザエさん」探しをしてみるのもおすすめです。

spot

長谷川町子美術館

ハセガワマチコビジュツカン

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

田賀井リエ

avatar

東京都在住。フリーエディター&ライター。趣味は街歩きと食べること。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download