
36
2024.05.14
フォカッチャ・フォカッチャサンドが自慢のお店4選|by PARISmag
毎日の暮らしのなかで少しだけ心が弾むような豊かさをお届けするWEBマガジンPARIS mag(パリマグ)から、「フォカッチャ・フォカッチャサンドが自慢のお店」をご紹介します。
イタリアの伝統的なパン「フォカッチャ」は、平たい形でオリーブの風味が特徴的なパン。 フォカッチャそのままでももちろんおいしいですが、フォカッチャに具材を挟んだフォカッチャサンドが、パン好きのあいだでは人気となっています。 今回は、フォカッチャとフォカッチャサンドが自慢の全国のおすすめ店舗を4つご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

オリーブオイルがたっぷり染み込んだフォカッチャ。東京・西小山『Cizia(チッツィア)』

東急目黒線・西小山駅から徒歩3分ほどの場所にある『Cizia(チッツィア)』。 2019年11月にオープンした『Cizia(チッツィア)』は、本格イタリアンと自家製パン、シェフが直接目利きした自然派ワインなどがメニューに並べられ、「パン飲み」の聖地として親しまれています。

『Cizia(チッツィア)』の名物が、こちらのフォカッチャ。 シェフのばばさんは、パンの街として知られている南イタリア・プーリア州中部の「アルタムーラ」に足を運び、現地のフォカッチャ店に「研修させてください」と直談判したんだとか。実際に作り方やレシピを学んだそうで、そこからオリジナル流フォカッチャが完成したといいます。 生地はカステラのようにふわふわで、たっぷりオリーブオイルが染み込んでいます。 「食事としてパンを食べてほしい」という想いの通り、なにかに合わせて食べるのはもちろん、フォカッチャだけでも食べる手が止まりません。

フォカッチャはもちろん、こだわりの料理や自然派ワインが楽しめる『Cizia』。 お休みの日は『Cizia』で、定番フォカッチャを味わいながらワインを飲んで、大人な時間を過ごしてみてはいかがですか?
Cizia
チッツィア

パン直売所の焼き立てフォカッチャで食卓を華やかに。東京・西大井『JAM LABO』

JR西大井駅から徒歩5分ほどにあるのが、パン直売所『JAMLABO』。 本来は、都内7店舗のレストランや居酒屋を経営する飲食店グループ「JAM restaurantコーポレーション」のセントラルキッチン兼パン工房です。 2019年のコロナ禍の影響で、全店休業に陥ったことをきっかけに、セントラルキッチンで製造しているパンやスイーツの直売をスタートしました。 「レストランの味をご家庭でも。」をコンセプトに、料理に寄り添ったボリューミーなパンやスイーツをお得な価格で販売しています。

『JAMLABO』で特におすすめなのは、毎日12時(日・祝休み) に焼き立てで販売されるフォカッチャ。 人気のフォカッチャメニューは、「鶏ハムとジェノベーゼのフォカッチャサンド」。低温でじっくり野菜の旨みを染み込ませたしっとりな鶏ハムと、自家製ジェノバソースがマッチして絶品! 『JAMLABO』ならではのフォカッチャサンドは、ボリューム感を損なわず、味も満足感あるものを目指しているそう。

フォカッチャサンドのほかにも、発酵バターを使用した「ブドウパン」や「クリーム入りかぼちゃの生ドーナツ」、「抹茶のガトーショコラ」など、さまざまなパンやスイーツを販売しています。 「地域のみなさまに寄り添ったお店です。これからも地域のみなさまの食卓が華やかになるようなパンやスイーツを販売していきたいと思います」と、店主が語ってくれました。 直売情報は、Instagramで発信しているのでチェックしてみてくださいね。
JAMLABO

具材たっぷりボリューミーなフォカッチャサンド。福岡県・福岡市『ラ スピガ(LA SPIGA)』

福岡市営地下鉄七隈線 六本松駅から徒歩7分のところにある、イタリアパンの店『ラ スピガ(LA SPIGA)』。 パン製造に携わって10年が経つころ、当時働いていた『オーストリア菓子サイラー』の社長から、「一緒に新しいお店を作りませんか?」と声をかけられたことで、お店をオープンしたそう。

おすすめのフォカッチャメニューは、「タルタルサーモンのサンド」。 刻んだスモークサーモンに、ゆで卵、マヨネーズ、レモン、イタリアンパセリなどを挟んだフォカッチャサンドです。 女性人気が高いのは、アボカド、クリームチーズ、ゆで卵などを挟んだ「アボカドトマト」だそう。具材たっぷりでボリューミーなフォカッチャサンドは、1つでも満足感たっぷりですよね。 『ラ スピガ』には、お子さん連れのファミリーも多いとのことで、 あえてローズマリーは使わず、バジルだけで仕上げているんだとか。 フォカッチャ生地には、茹でたかぼちゃを混ぜこみ、しっとり感を強調。生地まで、こだわりたっぷりです。

フォカッチャサンドの他にも、チャバタやフレンチトーストを使ったサンド、 デニッシュ生地を使ったサンドも大人気。 「大濠公園がすぐ近くにあるので、ご家族連れやカップル、いろんな年代のお客さまに来ていただいています。お客さまが、おいしくて楽しいなと感じていただきたいのはもちろん、スタッフも仕事が楽しいと感じられるお店にしたいです」と、店主の末永さん。 ゆったりとしたイートインスペースで味わうのもよし。テイクアウトして、近くの大濠公園で味わうのもよし。店主の温かさが溢れる『ラ スピガ』のメニューを、ぜひ味わってみてくださいね。
LA SPIGA
ラ スピガ

鮮やかな見た目と素材の食感を活かしたフォカッチャサンド。愛媛県・松山市『Lötta(ロッタ)』

2022年1月に愛媛県松山市の辻町にオープンした、フォカッチャサンドとフルーツサンドのテイクアウト専門店『Lötta(ロッタ)』。 お店のコンセプトは、「野菜が食べたくなったときに行きたくなるような、街の小さなサンドイッチ屋さん」だそう。

お店おすすめのフォカッチャサンドは、動物性食品を使用せずに作った「オールベジタブル」。 フォカッチャにはバターではなく、オリーブオイルを塗り、かぼちゃのソテー、れんこんサラダ、トマト、レタスをはさんだ野菜たっぷりのサンドイッチです。 おすすめ以外にも大人気のフォカッチャサンドは、たっぷりの人参をシャキシャキのラペにしてツナサラダと一緒にサンドにした「ツナとキャロットラペ 」。 「こんなに人参がおいしいと思ったのは初めて!」とお客さまから大変好評で、 リピートされるお客さまもとても多いサンドイッチなんだとか。

フォカッチャサンドのこだわりは、鮮やかな見た目と素材の食感を活かすこと。 いろいろなパンを試したなかで選んだというフォカッチャは、おいしさはもちろんのこと、ふわふわでとても食べやすいので、幅広い世代のお客さまに楽しんでもらえること間違いなし。 「さまざまなライフスタイルの方にご来店いただけているのが、本当にうれしくて励みになっています」 。 そんな想いで温かく迎えてくれる『Lötta』。ぜひランチの休憩やお仕事帰り、お休みの日のブランチに、足を運んでみてください。
Lötta
ロッタ
*** 朝食やピクニック、パン飲みなど、なんにでも合うフォカッチャとフォカッチャサンド。 ぜひフォカッチャの世界に足を踏み入れてみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
文:PARISmag 編集部
PARISmag

シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン “パリマグ”
パン
の人気記事
の人気記事