
110
2025.05.31
東京からの日帰りトリップにも♪ 関東のあじさいスポット9選
沖縄や奄美、九州南部はすでに梅雨入りし、雨の日が増える時季。しっとりした空気が似合うあじさいも見ごろを迎えます。今回は東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城の関東1都4県から、あじさいがすてきなスポットを9つまとめてご紹介。千年以上の歴史を持つお寺から、地元の人が大切に守っている名所まで、それぞれの魅力を堪能しましょう。
【神奈川県】まちがあじさい一色に♪「開成町あじさいまつり」
【神奈川県】鎌倉のまちや海との競演も美しい「長谷寺」
【神奈川県】ライトアップも♪ お堀の斜面を彩る「小田原城」
【神奈川県】山も海もあじさいも♪ 葉山「あじさい公園」
【千葉県】県内でも指折りの“あじさい寺”「本土寺」

【神奈川県】まちがあじさい一色に♪「開成町あじさいまつり」
神奈川県西部、足柄平野の中心にある開成町(かいせいまち)の「開成町あじさいの里」。東京ドーム約3.6個分の水田に、町のオリジナル「開成ブルー」など5000株が咲き誇ります。 2025年6月7日~15日は「2025開成町あじさいまつり」を開催。連日、ステージイベントが行われるほか、農産物の収穫&加工体験や地元グルメのキッチンカーが集まるマルシェ、近隣施設での関連イベントなど、あじさいにちなんだお楽しみが目白押しです。
開成町あじさいまつり
カイセイマチアジサイマツリ
0465-84-0317
(開成町あじさいまつり実行委員会事務局/開成町産業振興課)

【神奈川県】鎌倉のまちや海との競演も美しい「長谷寺」

鎌倉の街並みやその向こうの相模湾を一望できる、長谷寺ならではの眺望
奈良時代・天平8年(736年)に創建されたと伝わる、古都・鎌倉でも指折りの古刹、海光山慈照院長谷寺。木彫仏としては日本最大級の十一面観世音菩薩像を本尊とし、古くから「長谷観音(はせかんのん)」や「長谷寺(はせでら)」の名で親しまれています。

斜面に沿って咲く可憐な姿は、おだやかな雰囲気が漂う境内によく似合う
「長谷寺」の記事はこちら
長谷寺
ハセデラ

【神奈川県】ライトアップも♪ お堀の斜面を彩る「小田原城」
難攻不落の城として知られ、関東の要衝として名を馳せた小田原城。天守閣などが復元され、歴史やお城、四季の花木などが楽しめる城址公園として整備されています。 本丸東堀には花菖蒲園があり、約1万株の花菖蒲と約2500株のあじさいが競演。2025年5月31日~6月15日は「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が開かれます。ステージイベントやキッチンカーの出店、ライトアップなど、花以外のお楽しみも満載です。
小田原城址公園
オダワラジョウシコウエン
0465-23-1373
(小田原城総合管理事務所)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/JUN/p38098.html
(小田原城あじさい花菖蒲まつりについて)

【神奈川県】山も海もあじさいも♪ 葉山「あじさい公園」
都心から1時間ほどで気軽に行ける三浦半島・葉山町。 県立公園「はやま三ヶ岡山緑地」に整備された「三ヶ岡山ハイキングコース」の入口のひとつ「あじさい公園」は、約3000株のあじさいと森戸海岸、相模湾、葉山灯台などを一緒に望める公園です。 公園から30分ほどで到達できる山頂広場からは富士山も。「関東の富士見百景」にも選ばれた絶景です。ほかにも2つのコースがあり、さんぽルートを考えるのも楽しみです。
あじさい公園
アジサイコウエン
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
高柳涼子
風景・景色
の人気記事
の人気記事