
106
2014.10.16
〈世界初〉いま話題の3Dマッピングと水族館がコラボ♪新江ノ島水族館の「ナイトアクアリウム」
湘南の新江ノ島水族館では、2014年11月30日(日)まで期間限定の特別プログラム「ナイトアクアリウム」を開催中です。大水槽をバックに映し出される「3Dプロジェクションマッピング」で、神秘的な深海の世界をのぞいてみましょう。

「3Dプロジェクションマッピング」で、ファンタジックな海の世界へ

ナイトアクアリウムのオープンは午後5時。館内はブルーのイルミネーションで統一され、まるで深海に迷い込んだかのようです。夜の水族館って、それだけでなんだかドキドキしますよね。今回は、リニューアルオープン10周年の特別プログラム、「3Dプロジェクションマッピング」が上映されるとあって、さらに期待が膨らみます。 プロジェクションマッピングとは、建物などに映像を投影し、対象と映像が重なり合って斬新な空間を作り出す演出方法のこと。なんと、水族館での上映は世界初なんだそうですよ。 中に入ると海底の岩を模した3Dマッピングが現れ、次に見えたのは、水槽からあふれ出す波。夜光虫が光る波は本物のようで思わず後ずさりしてしまいましたが、これも3Dマッピングでした。

大水槽を泳ぐ魚たちとコラボレーション

注目は、相模湾を再現した大型水槽前で上映される3Dプロジェクションマッピング。スクリーン上には幻想的な深海の世界が映し出され、その後ろで、水槽内で本物の魚たちが自由に泳ぎ回っています。 魚たちの動きは予測不可能なので、上映のたびに違ったストーリーが生まれ、何度見ても飽きません。人気のクラゲサイエンスコーナーでも、水槽のクラゲたちとコラボした3Dマッピングが鑑賞できます。

ナイトアクアリウム期間限定のカクテルも

深海を思わせるナイトアクアブルー(500円)や、海に沈む夕日のようなカシスピーチソーダ(500円)など
水族館の2階にあるオーシャンカフェでは、ナイトアクアリウム開催期間中の午後5時から、「ナイトアクアブルー」や「カシスピーチソーダ」といった、海をイメージしたカクテルを飲むことができます。 相模湾が一望できるデッキで、潮風感じながらカクテルを味わうのもいいですね。ほかにもノンアルコールのカクテルや、おさかな型のナゲットなどもありますよ。

水族館で過ごす秋の休日

夜になると光る魚やサンゴ、昼と夜で体の模様が変わる熱帯魚など、夜の水族館では、昼間見ることのできない生き物たちの姿を観察できます。また、昼間にぎやかだったペンギンたちがかわいい姿で眠っている様子には、思わず癒されてしまいます。 昼間はイルカショーやウミガメの浜辺で楽しく遊び、夜はナイトアクアリウムで神秘の世界へ。1日中楽しめる新江ノ島水族館で、秋の休日を過ごしてみてはいかがですか?

新江ノ島水族館
シンエノシマスイゾクカン
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
写真 西朝子
たびレポ
の人気記事
の人気記事