湘南モノレールで行く注目の“裏鎌倉”へ! 内緒にしたくなるスイーツと絶景をめぐる旅
heart

1095

湘南モノレールで行く注目の“裏鎌倉”へ! 内緒にしたくなるスイーツと絶景をめぐる旅

夏はアジサイ、秋は紅葉、そして寺社仏閣がひしめき合う鎌倉に、一度は訪れたことがある人も多いはず。 今回はそんな王道の鎌倉ではなく、ちょっぴり玄人向けの“裏鎌倉”をめぐるおさんぽコースをご紹介。知る人ぞ知る富士山ビュースポットや、おいしいスイーツのお店をめぐります。 記事の最後には、読者限定のとってもお得な情報もありますよ♪

image

裏鎌倉とは、鎌倉や湘南から見てちょうど真裏に位置する湘南モノレールの沿線エリア。評判のグルメスポットや絶景スポットが点在し、今、じわじわと注目を集めている場所なんです。

leaf

旅の始まりはモノレールから

image

裏鎌倉を旅するには、湘南モノレールが便利。東京からはJR大船駅で乗り換え、西鎌倉や片瀬山エリアを通り抜け、江の島までわずか14分で到着。約6.6Kmの行程にはトンネルや急勾配もあって、ちょっぴり遊園地のアトラクション気分も味わえます。

image

裏鎌倉の自然の中を走る

湘南モノレールはレールから吊り下げる懸垂式というタイプで、民間の鉄道会社では日本に2カ所しかない珍しい路線。近未来的なビジュアルは海外でも評判で、湘南モノレールに乗るために鎌倉を訪れる外国人観光客もいるほど。 今回は大船駅から乗車して、沿線の人気スポットをめぐりながら、最後に江の島を訪れるおさんぽコース。まずは湘南深沢駅で下車しましょう。

leaf

移動販売から始まった「ポンポンケークス ブールヴァード」

image

大船駅から5分、湘南モノレール湘南深沢駅でぜひ立ち寄りたいのが「ポンポンケークス ブールヴァード」です。かつて“出会えたらラッキー”といわれるほど人気を博した移動販売のケーキ屋さんが、昨年、この地に路面店をオープンさせました。 ガラス張りで明るい店内は、木のテーブルと形の違うイスが置かれ、リラックスできる空間。奥のキッチンでケーキ作りをする様子を見ることもできます。

image

サクサクの生地もおいしい♪

「キャロットケーキ」や「チョコレートバナナパイ」など、ショーケースには常時10種類ほどが並びます。なかでも一番人気があるのが、レモンの酸味が効いたカスタードクリーム入りの「レモンチーズパイ」(500円)。七里ガ浜のロースターから仕入れる豆で淹れたコーヒーは、ケーキとの相性も抜群です。

POMPON CAKES BLVD.の記事はこちら

arrow

POMPON CAKES BLVD.

ポンポンケークスブールヴァード

leaf

開店前から行列ができる西鎌倉のフランス風創作菓子「レ・シュー」

image

オーベルジュのような洋館のお菓子屋さん

湘南深沢駅からモノレールで5分の西鎌倉駅近くにも、注目のスイーツショップがあります。ここ「レ・シュー」は、鎌倉では知らない人はないほど有名なフランス風創作菓子のお店。“とろけるプリン”の元祖としても知られ、名物の「レ・シューのにしかまプリン」(291円)は遠方からわざわざ買いに来る人も多い人気の逸品です。

image

モノレールのラインをイメージした虹色シールがカラフル

その「レ・シューのにしかまプリン」と湘南モノレールのゆるキャラ「しょもたん」がコラボして生まれたのが、催事でしか出会えないというとってもレアな「しょもたんプリン」。 濃厚とろとろの「にしかまプリン」に、卵のコクを強調した滑らかな舌触りと、しょもたんをかたどった四角い瓶が特徴です。

image

店内のイートインスペースやテラス席でもいただける

こちらのお店の常連さんは、午前中の早い時間に訪れる人が多いのだとか。その理由が、この「レ・シューのはしっこ弁当」(648円)です。

image

見た目もお弁当そっくり

4〜6種類のケーキの切り落としを詰めた「はしっこ弁当」は、数も中身も日によって異なるため“運がいい日にしか出会えない”と言われる幻のケーキ。どうしても食べたい人は、お店を訪れる前に電話で確認してくださいね。

フランス風創作菓子レ・シュー

フランスフウソウサクガシレシュー

leaf

相模湾を一望できる絶景スポットへ

image

夕暮れの富士見坂から見る富士山のシルエット

スイーツを満喫したら湘南モノレール片瀬山駅まで足を延ばして、駅の周辺を散策しましょう。片瀬山駅から徒歩10分ほどの富士見坂は、富士山を眺めるビューポイントとして、写真愛好家に人気の絶景スポット。夕暮れ時のマジックアワーに訪れれば、富士山のシルエットと茅ヶ崎方面まで広がる街の明かりを一度に楽しめます。

image

県内唯一の木造の五重塔

湘南モノレール湘南江の島駅すぐの龍口寺も、おすすめの絶景スポットです。山門を抜けて裏山へ続く散策路を進むと、階段の先に大きな五重塔が現れます。 この塔は「神奈川建築物百選」にも選ばれているそうで、欅造りの五重塔を見上げると、なんだか厳かな気持ちになります。

image

さらに散策路をぐるっと回ると、白亜の仏舎利殿に到着。天気のいい日には、ここから烏帽子岩の向こうにそびえる富士山を眺めることができますよ。

leaf

江の島みやげに「貝もなか」はいかが?

image

「貝もなか」は3個入り330円

旅の締めくくりは、龍口寺から20分ほど歩いて江の島へ。江島神社をお参りしたら、参道にある創業80年以上の老舗・井上総本舗の「貝もなか」をおみやげにいかがですか?

image

アワビやホタテなど、5種類の貝殻をかたどった「貝もなか」は、創業当時から作られている江の島名物のひとつ。こしあん、つぶあん、白あんの3種類があり、どれも甘さ控えめで昔ながらの手作りの優しい味。

かわいらしいひと口サイズなので、ちょっとしたおみやげにおすすめです。

spot

井上総本舗

いのうえそうほんぽ

leaf

鎌倉・江の島旅をフリー切符で楽しもう

image

江の島を後にしたら、帰り道も湘南モノレールで。湘南江の島駅から大船駅までは14分。車窓に流れる裏鎌倉の景色を眺めているうち、あっという間に到着します。 今回紹介した湘南モノレール沿いの裏鎌倉エリアには、ほかにも鎌倉中央公園や稲村ヶ崎公園、広町緑地など、緑豊かな景勝地が点在しています。江の島エリアには、新江ノ島水族館や江の島展望灯台などの人気スポットも。周辺のおさんぽには、湘南モノレールが1日乗り降り自由な「1日フリーきっぷ」が最適です。 ◆ ◇ ◆ 期 間 限 定 ! 読 者 限 定 特 典 ◆ ◇ ◆ この記事を読んだ方限定で、湘南モノレールが1日乗り放題になる「1日フリーきっぷ」(大人600円、小児300円)のプレゼントキャンペーンを実施中です。 【期間】2016年10月15日(土)~2017年2月19日(日) 【入手方法】湘南モノレール大船駅改札口にて、駅窓口の係員にこの記事が表示されている画面を提示すると、もれなく当日限り有効な「1日フリーきっぷ」を差し上げます。 ※お一人様一回限り ※お受け取りの際、お名前、ご住所をご記入いただきますのでご了承ください ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 山側からアプローチする“裏”の鎌倉を楽しむ旅、いかがでしたか? 鎌倉が紅葉で鮮やかに彩られるこの季節、ぜひ一度訪れてみてくださいね。

湘南モノレールは、SNSでも情報を発信中です。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
[Facebook] https://www.facebook.com/shonanmonorail/
[Instagram] https://www.instagram.com/shonanmonorail/

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

湘南モノレール

avatar

大船~湘南江の島間14分。土休日も6時台から21時まで7.5分間隔で運行していてとて も便利。 湘南モノレールで沿線散策を楽しみください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download