ログイン / 会員登録するアカウントを選択

連載|花さんぽ

58
連載|花さんぽ
各地でたくさんのお花が見ごろを迎え、四季の彩りが鮮やかになりました。
連載「花さんぽ」では、藤やバラなど、春から初夏にかけて見ごろを迎える花のスポットをおさんぽプランとともに紹介していきます。
ぜひ、おでかけの参考にしてみてくださいね。

東京 アジサイさんぽ ―白山神社のアジサイと周辺のカフェ&スイーツから牧野富太郎ゆかりの地まで

東京 アジサイさんぽ ―白山神社のアジサイと周辺のカフェ&スイーツから牧野富太郎ゆかりの地まで
文京区の、のんびり穏やかな一角にある「白山神社」。毎年6月に「文京あじさいまつり」が開催され、都内のアジサイ鑑賞の穴場スポットとして話題です。 今回は、アジサイとともに楽しみたい、白山エリアのカフェやパティスリーなどのグルメをご紹介します。

東京アジサイさんぽ ―三軒茶屋から松原まで世田谷線沿いの人気カフェ&グルメ

東京アジサイさんぽ ―三軒茶屋から松原まで世田谷線沿いの人気カフェ&グルメ
どこかのんびりした雰囲気の東急世田谷線。おしゃれスポットとして話題の三軒茶屋や松陰神社前の駅周辺にはおいしいものや素敵なものが見つかります。6月には沿線沿いにアジサイの花が咲き、おさんぽも一層楽しみに。 今回は、世田谷線の乗車とともに楽しめる周辺のカフェやパン屋さんを紹介します。

東京アジサイさんぽー井の頭線ー 下北沢~吉祥寺エリアの人気カフェ&グルメ7選

東京アジサイさんぽー井の頭線ー 下北沢~吉祥寺エリアの人気カフェ&グルメ7選
渋谷駅から吉祥寺駅をつなぐ、京王井の頭線。おしゃれな店が並ぶ下北沢や自然豊かな井の頭公園など、散策も楽しい路線です。毎年6月になると、線路沿いのアジサイが美しく咲き、乗車客の目を楽しませてくれます。今回は、井の頭線を途中下車して楽しめる神泉駅~吉祥寺駅のカフェやスイーツ店をご紹介します。

東京アジサイさんぽ ―路面電車「都電荒川線」でめぐりたい穴場カフェ&グルメ9選

東京アジサイさんぽ ―路面電車「都電荒川線」でめぐりたい穴場カフェ&グルメ9選
学生街や歴史の残るエリアを走る、レトロな雰囲気の都電荒川線。今回は、目白からも近い都電の停留場・学習院下から乗車し、池袋サンシャイン60の近くの東池袋四丁目や大塚駅前を通り、隠れたアジサイの名所「飛鳥の小路」がある王子駅前までことりっぷ。沿線にあるカフェや甘味処で休憩しつつ、都電に揺られてのんびりアジサイさんぽを楽しみませんか?

大阪花さんぽー万博記念公園からロハスフェスタまでEXPOCITY周辺を満喫しましょうー

大阪花さんぽー万博記念公園からロハスフェスタまでEXPOCITY周辺を満喫しましょうー
花見スポットをめぐるには絶好のシーズンになりました。大阪の万博記念公園では、ポピーなど多種多様なお花が見頃を迎えています。さらにゴールデンウィーク中の2023年5月3日(水)から5月7日(日)まで開催される「ロハスフェスタ万博2023春」(2nd)など、イベントも目白押し。 こちらの記事では、万博記念公園に訪れたらあわせて立ち寄りたい、ランチやカフェ、スイーツスポットをご紹介します。ぜひおでかけの参考にしてくださいね。

茨城 花さんぽーネモフィラやポピーが一面に咲き誇る「国営ひたち海浜公園」とヒーリングスポットをめぐる旅

茨城 花さんぽーネモフィラやポピーが一面に咲き誇る「国営ひたち海浜公園」とヒーリングスポットをめぐる旅
新緑まぶしい春から初夏にかけては、気候もさわやかでおでかけが楽しい季節。今回は太平洋岸のひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」から、陶芸のまち・笠間を通って、石岡市の「いばらきフラワーパーク」へと向かう小さな旅のルートをご紹介します。ぜひ、おでかけプランづくりの参考にしてくださいね。

兵庫花さんぽー「淡路夢舞台」など淡路島をぐるりと観光ー

兵庫花さんぽー「淡路夢舞台」など淡路島をぐるりと観光ー
「花の島」といわれる兵庫・淡路島。関西方面からのアクセスが良く、神戸・三宮方向から車で約30分。花や自然が豊かな淡路島は、心身をリフレッシュするのにぴったりな旅先です。近年はおしゃれなカフェやレストラン、宿泊施設が続々とオープンし、さらに注目を集めています。 今回は、「百段苑」の花々が一気に開花する「淡路夢舞台」からはじまる、おでかけコースをご紹介。GWのおでかけの参考にしてくださいね。

千葉 花さんぽー「東京ドイツ村」から始める春の房総トリップ♪花と緑とグルメのスポット6選ー

千葉 花さんぽー「東京ドイツ村」から始める春の房総トリップ♪花と緑とグルメのスポット6選ー
温暖な気候で花や緑が美しく、美味しいものも豊富な千葉・房総エリア。今回は東京から1時間ほどで行ける「東京ドイツ村」をスタート地点に、ドイツ村から車で十数分から小一時間ほどのスポットを一緒にご紹介します。いくつかピックアップして気軽に楽しんだり、1泊2日でゆったり巡ったり。さまざまな春の花旅プランを考えてみてくださいね。

山梨 バラさんぽー南アルプスも一望できる「ハイジの村」と自然を満喫できるスポットへー

山梨 バラさんぽー南アルプスも一望できる「ハイジの村」と自然を満喫できるスポットへー
すっかり暖かくなり、お出かけが心地よい季節。美しい自然に囲まれて過ごしたい気候が続きますね。今回は、八ヶ岳の麓から南アルプスを一望できる山梨県北杜市の「ハイジの村」と、合わせて訪れたい周辺スポットをまとめてご紹介。避暑地として有名な清里や小淵沢エリアも同じ市内です。花や緑、グルメを楽しむ小さな旅の行き先にぜひどうぞ。

栃木藤さんぽーあしかがフラワーパークと益子陶器市をめぐる小さな旅ー

栃木藤さんぽーあしかがフラワーパークと益子陶器市をめぐる小さな旅ー
東京から約1時間で行ける小京都・栃木県足利市。藤の花で世界的にも有名な「あしかがフラワーパーク」は、国内のみならず海外からも多くの人々が訪れる花のテーマパークです。四季折々で花が楽しめますが、ベストシーズンは春。樹齢150年、600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mにも渡り続く白藤ときばな藤のトンネルなど、350本以上の藤が咲き誇ります。 そんな「あしかがフラワーパーク」や、GWに開催されるうつわ好き注目のイベント「2023益子陶器市」と一緒に立ち寄りたい、小さな旅のおでかけスポットをご紹介。ぜひ春旅の参考にしてくださいね。

東京バラさんぽー旧古河庭園からはじまるレトロ建築と文化薫る春旅ー

東京バラさんぽー旧古河庭園からはじまるレトロ建築と文化薫る春旅ー
国の名勝にも指定された「旧古河庭園」では、4月28日から「2023春のバラフェスティバル」が開催。約100種200株ものバラが咲き誇り、洋風庭園と洋館とのコラボがひときわ美しい季節です。バラとレトロな建築を楽しんだ後は、ツツジやあやめが見頃の「六義園」や日本一美しいと評される「東洋文庫ミュージアム」へ。歴史や文化を感じる名所を巡りながら、静かで癒される春さんぽへ出かけませんか?

東京 藤さんぽー「亀戸天神ふじまつり」と下町散策ー

東京 藤さんぽー「亀戸天神ふじまつり」と下町散策ー
江東区にある「亀戸天神社」は、都内一との呼び声も高い藤の名所。棚からこぼれるように咲く藤の花は、今年は少し早めの4月中旬から見ごろを迎えます。境内の池に映り込む美しい花姿を観賞したあとは、のどかな周辺エリアをおさんぽしませんか?

横浜チューリップさんぽー山下公園からはじまる港町をめぐる春旅ー

横浜チューリップさんぽー山下公園からはじまる港町をめぐる春旅ー
連日暖かい日が続き、おさんぽが楽しい季節です。今横浜では、ゴールデンウィークの最終日5月7日までチューリップが見頃、山下公園や横浜公園を中心にみなとエリアは色とりどりの約20万本が咲き誇っています。花に癒やされた後は港町を巡り、締めくくりは非日常の景色が楽しめるクルーズへ。そんな、春ならではの横浜を満喫するショートトリップへと出かけませんか?

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

ユーザーの投稿写真