【4月奈良&京都の春旅*花を愛でる編〜三室戸寺】
先週末4月19日から21日まで、奈良と京都を旅してきました。
本来なら、時の流れ順に書いた方が読みやすいのですが、開花状況が刻々と変わるので、最終日21日の旅先で出会った、春の花便りを紹介しますね。
今回素敵ユーザーさんとご一緒したのは、紫陽花で知られる三室戸寺。
私も10年ほど前に行ったきりでしたが、ここはツツジも素晴らしいのです!
2種あるツツジの1つ、久留米ツツジがちょうど見頃を迎えていると聞いて、奈良駅からの移動から(奈良線)宇治で待合せして、30分弱歩きました。
歩きながら楽しくお喋りしていたので、汗をうっすらかきつつも、不思議と行けちゃいました(•‿•)
(三室戸駅出口から徒歩約15分、
宇治(京阪線)駅出口から徒歩約20分。
宇治(奈良線)駅出口から徒歩約28分、ここからバス便もありますが本数少ないです)
お目当ての久留米ツツジは6分咲き。
山の傾斜を使った久留米ツツジ、赤・ピンク・白が気温上昇もあってか、かなり咲き出していました。小さい花弁ながら、色がはっきりしてキュートです。
もう1つの平戸ツツジはこれから。
こちらは花弁が大きくゴージャスな印象です。
#アートな景色 #久留米ツツジ
#三室戸寺 #ツツジ #宇治
#ユーザーさんと京都散歩
2025.04.24

0
