備中松山城のある高梁市は、
備中の小京都と呼ばれています。
武家屋敷が残る古い町並みの中に
是非訪れたい頼久寺が有ります。
頼久寺は、足利尊氏が安国寺として
建立した禅寺で、その庭園は
小堀遠州の築庭と伝えられる
禅院式枯山水蓬萃庭園(鶴亀の庭)です。
初めて訪れた冬、粉雪がチラチラ。
枯山水の凛とした風景に、岡山にこんな
ステキな庭園があったなんて…と感動。
さつきの季節が美しいと知り、5月に
再訪した時の写真です。
いろんな角度から庭園を楽しめます。
時期によって座禅やヨガ体験が出来る
ようです。御朱印も頂けます。
備中松山城でさんじゅーろーに会った後の
観光スポットとしてもおすすめです。
📷撮影日……2018/5/31
#わたしの街 #岡山
#ことりっぷ岡山 #高梁市 #禅寺