avatar
post-image
heart
25
heart
0
heart
3
#奈良旅 ほうせき箱!エスプーマのかき氷美味しいよ!
pin

ほうせき箱

の投稿

image
ほうせき箱🍧 去年末の銀座のポップアップ店舗以来のほうせき箱です🦌🍧 お店には2度目。 another skyでキンキの剛くんが食べていたメニューも気になりましたが、(和紅茶とカスタードだったかな🤔)ここは季節ものをと思い、柿はちみつヨーグルトにしました(+鹿クッキー付き🦌🍪) この日は大雨が降ったのもあり、意外と空いてました😄(たぶん、予約なしでも少し待てば案内してた気がします) ほうせき箱さんは、イチゴのかき氷が本当に1番おいしいと思うので、その季節にまた来たいなぁ🍓✨ #奈良 #関西 #かき氷

2024.11.18

heart
49
chat
image
京都奈良ー奈良⑱ 興福寺からならまちに来た時、実はかき氷のほうせき箱を覗いてみたのです。 朝イチから整理券を配るほど人気のお店なので、1100頃では無理だと思ったけど、1300~1330がまだ残ってた! しかも数量限定の「はる氷」の整理券も残ってた!(予約代として100円を預けます。時間に行けば戻ってきます) 粟を出たのが1300すぎ。すでにお腹は満杯でしたが、行くしかない! 商店街のメインの通りに移転して大きくなったらしい店内は広くて40席弱あるみたいです。 店で使ってる器が売ってたりして悩む。妹に止められた。 はる氷(1300円もした!)は桜に抹茶、中にも何やら入ってて、氷はふわふわでエスプーマも美味しかったです。グラスに入ったお湯がついてきます。ありがたい。 妹が頼んだのはアフォガードかな。 さて、写真の「をかし東城」は堂本の剛さんのおすすめで有名になった酒粕のチーズケーキのお店です。粟の通りの向こうにあるのでちらりと寄ったら、妹がどうしても食べたいと。ランチ15分前ですよ!冗談かと思ったら、2席しかないテーブルに相席させてもらって「すぐ食べ終わるから!」ですと。 店内の匂いだけで顔が赤くなるほどの日本酒にやられ、私は退散しましたが。 「樫舎」は粟の隣の店です。寄りたかったのですが、想像以上に入りにくい雰囲気。店の前にいたご婦人たちが並んでいるのか、ただ休んているのかよく分からず、諦めちゃいました。 今回は奈良で和菓子をほとんど買わなかったので、次回は入ってみたいです。 駅に戻りホテルに預けた手荷物を受け取って近鉄で京都駅へ 聖護院の八ツ橋を主人に買い(これだけでいいと言われた)伊勢丹の地下で六盛の手まり弁当を、SIZUYAのアンパンを買って新幹線に。 品川で在来線を待っている時に、ここで私、気が付きました。 家の鍵は?鍵ー! 朝、ホテルから自宅にスーツケースを送ったんです。 その中に鍵を入れましたねー私。それにしても、いま気が付きますかねー 人生最大の失態! 単身赴任で東京駅近くに住んでる主人の狭い部屋に泊めてもらい、翌朝つくスーツケースは隣に住む姑に頼んで。なんとか家に入れましたが。 あーもー!私のアホっ! 皆さん、お気をつけください。 (ちなみに我が妹も一度、やっているそうです。姉妹って似てる) #奈良 #かき氷

2019.04.26

heart
28
chat
sunshine
pin奈良県

の投稿

image
image
image
image
image
桜と藤のコラボ🩷💜 奈良公園周辺で一番遅く開花するのが 《ナラノヤエザクラ》です 花は少し小さめの八重咲の桜で 咲き始めは白っぽいピンクですが どんどん濃いピンク色に変わります💗 春日大社《若宮十五社めぐり・14番札所》の 『金龍神社』のお社前のナラノヤエザクラが 散りそめる直前に山藤と共演を果たしてくれました🙌 #アートな景色 #春日大社 #金龍神社 #若宮十五社めぐり #14番札所 #ナラノヤエザクラ #奈良の八重桜 #山藤 #ヤマフジ #桜パトロール #いざいざ奈良 #わたしは奈良派 #ことりっぷ奈良

2025.04.29

heart
11
chat
image
image
   【奈良旅】4/22~24 ⑭ [高松塚古墳] わりとこじんまりしたイメージ。外観から見ても円墳だと分かるので、天皇の御陵ではない。2段の円墳 彩色壁画のおかげで注目👀‼され整備されている。この日も周辺を刈り込みをしていた 〈被葬者〉 忍壁皇子(おさかべのみこ) またの名称は 刑部親王(おさかべしんのう) といわれています。天武天皇の皇子 701年に完成した大宝律令編纂のリーダーで、その当時、天武天皇の子のなかで最年長 持統天皇の次の天皇を決めるとき、文武を推した。この時、後の文武天皇になる人は14歳。まだまだ、子どもが天皇になる時代じゃないから異論が多いのよ 持統天皇は、息子の草壁皇子を天皇にするために、実の姉の子の大津皇子をなきものにしたのに、息子は早死にしてしまった。 だから孫にかけていたのね‼️ 文武天皇(683~707) 697年即位 そんな功績もあったから立派な古墳になったのかな❓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近くに文武天皇陵があるのよ。スポット⬇の地図の右下 夫曰く 「本当の文武天皇陵はここじゃない。中尾山古墳。今から半世紀以上前に見たんだ」 ハッ、ほんまかいな? 崩れていたけど八角墳だっただと.... 行ってみましょう❗ でもね.... 崩れているし、小さいし、薄暗いところだし....でも、八角墳だという案内板はあった 唖然(;゚Д゚)として写真撮らなかったの😅 [中尾山古墳]スポット⬇の地図の高松塚古墳の上のほうにあります ねぇ、知ってる❓ 文武天皇の八角墳で古墳時代が終わるんだよ。それ以降は八角墳はないし、古墳って言わないんだよ そんな節目の古墳が、こんな哀れな姿で悲しかった🥹 石室から何か美しいものが出てこないかな💖 そしたら高松塚古墳みたいに注目👀‼されるのに..... あんなに持統天皇が孫を死にものぐるいで即位させたのに、歴史って皮肉だね🫤 #高松塚古墳 #文武天皇 #飛鳥時代 #中尾山古墳 #そして古墳時代は終焉を告げる

2025.04.28

heart
17
chat
sunshine
pin奈良県

のおすすめ記事

sunshine

こちらの記事もおすすめ

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download