【平戸 蔦屋】🥚カスドース🥚
近所のスーパー🛒の新聞折り込みチラシを見ていたら、全国の銘菓が載っていた。
「うん⁉️ カスドース……これ食べてみたかったんだよね(^○^)」
テレビ番組で見た長崎県 平戸のチョー⤴️⤴️甘ーいお菓子。
郷土菓子なのかな❓️ 🔎すると【平戸 蔦屋】が出てきました。
これだ‼️ スーパー🛒に買いに走る🏃💨
🥚カスドース🥚
焼き上げたカステラを冷ました後、茶色く焼けた部分を落とし、溶いた卵黄🥚にくぐらせ、沸騰した糖蜜の中に浸し、大粒のザラメをまぶして仕上げる。
もう文章を読んでいるだけでも甘〰️い菓子であることがわかるよね〰️😽
手で触るとベトベト
一口パクッ❤️
「う、うまい🍴😆✨」
上等なフレンチトーストを食べているみたい
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
このお店は江戸時代、平戸藩 松浦家の御用菓子店だったのです。江戸時代は殿様の一族しか食べられなかったのねー😅
異国文化がいち早く渡来した平戸
ポルトガル人の宣教師に伝えられたそう‼️ 400年以上前から作られているのね。
そうなのよ💡 この店の創業は1502年
現在の店主は24代目。九州最古の菓子店なんですって‼️
種子島に鉄砲が伝来したのが1543年
織田信長が生まれたのが1534年
それよりも前か……信長のお父さんの信秀が生まれたのが1511年……
それよりも前か……
ウッキゃー🐵 !Σ( ̄□ ̄;)
それは、それは……ものすごく古い😆
老舗中の老舗だね〰️💕
まだ、長崎県に行ってないのよ😅
旅心をくすぐるじゃないですか🤩😍🥰
また一つ行きたい所が増えましたとさ\(^^)/
#長崎県
#平戸
#平戸蔦屋
#カスドース
#甘い菓子
#老舗
#ポルトガル
#甘いからブラックコーヒーと一緒に食べるといいよ