立山山麓

みくりが池
みくりが池
みくりが池
icon

6月の下旬に行った 立山黒部アルペンルートの旅② みくりが池もまだたくさん雪が残ってしました⛄ 天気がとても良かったおかげで水面がとても青くてきれいでした✨ #ことりっぷ旅2024 #透明の世界 #室堂 #立山黒部アルペンルート

2024.09.09

もっとみる
icon

立山の太陽はピュアでした。 標高2,405mのみくりが池は 風がほとんどなく鏡のように 周りの景色を映していました。 #夏色さがし#室堂#みくりが池

2021.07.27

もっとみる
icon

*2015年 夏* 登山部のみんなと一緒に訪れた「みくりが池」 いくつもの乗り物を乗り継ぎ室堂まで来ました。 室堂到着後は宿泊する山小屋に荷物を置き、体を慣らすために周辺を散策し、翌日はもちろん雄山へ⛰2時間ほどで登れる雄山も、みんなに迷惑かけないだろうかと、ドキドキだったなぁ〜😌 雄山神社⛩で御朱印を頂けると知り、何度目かの登頂時に頂いてきました(≧∀≦) 私の宝物です✨ #わたしの散歩道 #旅の思い出 #stayhome #富山

2020.04.21

もっとみる
黒部ダム
黒部ダム
黒部ダム
icon

夏旅 黒部アルペンルート 黒部ダム えん堤からの虹🌈 食後は492mのえん堤を歩いて反対側の黒部湖駅へと向かいました。 ちょうどえん堤の半分のところで 「虹が見えてるよー!」と主人の声。 ダムの放水を見下ろすと虹が見えました。 レインボーテラスでは虹が見れなかったので、虹を目にした時は嬉しくてはしゃいでしまいました。 このあと、黒部ダム駅へと向かう私達とは逆方向の人の波が消えると一気に人が減ってえん堤には二人だけになってしまいました。 ん、私達だけ? もしかしてここに取り残されちゃった? ちょっとあせって黒部湖駅に向かった二人です。 #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #アートみたいな景色 #黒部湖駅は #洞窟の中で #人もいないし #ちょっと怖かった

2022.08.18

もっとみる
icon

夏旅 黒部アルペンルート 黒部ダム 夏の観光放水 220段の階段を上がると最も高いダム展望台に到着です。 日本一の高さから拭き上げる放水は毎秒10t以上という大迫力です。 展望台では、ダムをバックにこの旅で唯一となったツーショットの写真を撮っていただき購入しました。 このあとは外階段を降りレインボーテラスに着くと、放水をさらに間近に見ることができます。 さぁ、お昼は名物ダムカレーを食べましょう。 #私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #頭の中を #「地上の星」が #エンドレスで流れてた

2022.08.13

もっとみる
icon

黒部ダム湖のガルベ上から。 朝一、湖面が静かな時に乗るのがおすすめです。水面に映る立山連峰の美しさは、朝一便のみの特権! #黒部ダム #ガルベ

2020.10.03

もっとみる
雪の大谷
雪の大谷
雪の大谷
icon

立山黒部アルペンルートの旅① 実は6月の下旬に行ってました🚌 夏は訪れたことがありましたが、雪の大谷を1度見てみたいと思っていました⛄ だいぶ溶けてはいましたが、10mありました✨ 大迫力で感動でした😆 #ことりっぷ旅2024 #透明の世界 #雪の大谷 #立山黒部アルペンルート

2024.09.09

もっとみる
icon

「雪の大谷」ひとりじめ! 標高が2,300mを超える立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯で、中でも室堂バスターミナル近くの「大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることも。この「大谷」を通る道路を除雪してできる巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。 今年は積雪が多く、立山「雪の大谷」の雪壁も近年最高の18mの高さに。 バスターミナルの扉が開くとともに18mの最高地点までダッシュし、誰もいない圧巻の雪壁を堪能してきました。 #雪の大谷 #立山室堂 #立山黒部アルペンルート #雪の大谷 #立山町 #富山県 #ヒーリング旅 #春風さんぽ #Myことりっぷ #私の絶景

2022.04.18

もっとみる
icon

富山県 立山、大谷 去年のGW 雪の壁圧巻😆😆 また行きたいですね 😁😁

2020.05.06

もっとみる
弥陀ヶ原
弥陀ヶ原
弥陀ヶ原
icon

立山の室堂へ行ってきました 電鉄富山駅~立山駅まで約1時間 立山駅~美女平まで立山ケーブルカーで7分 977㍍の美女平~2450㍍の室堂平までは立山高原バスに乗ります 曲がりくねった山道を紅葉を愛でながら約1時間 途中下車も可能なので まず弥陀ヶ原で降りました 弥陀ヶ原は1930㍍で湿原が広がります 内回り、外回りのトレッキングコースがあります 紅葉には少し早かったようですが それでも所々赤や黄色が綺麗でした 白いヤマハハコ、ムラサキのミヤマリンドウも咲いていて途中下車して良かったなーって思いましたよ🎵 気温は16℃、下界は30℃近くあったのでヤッホー🎶 10月1日 #秋いろとりどり #Myことりっぷ #一人 気ままな休日

2022.10.02

もっとみる
icon

夏旅 黒部アルペンルート 弥陀ヶ原散策 高山植物③ 今回の夏旅で、名前がわからなかった物も含めて室堂平で約30種、弥陀ヶ原で約40種、合計70種ほどの高山植物に出会いました。 写真のファイル名を植物の名前にして自分だけの高山植物図鑑を作ろうとずっと思っていたのですが、なかなか時間が取れず後回しになっていましたが、ようやく今日完成しました。 今回は、そんな私の図鑑の中からいくつかをご紹介してみたいと思います。 自分で調べたので、名前が間違っていいるかもしれませんが。 1枚目 ワタスゲトアキノキリンソウ 2枚目 ウツボグサ 3枚目 アゲハチョウ 4枚目 ミヤマシシウド 5枚目 カンチコウゾリナ #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #まだまだありますが #この辺で

2022.09.21

もっとみる
icon

夏旅 黒部アルペンルート 弥陀ヶ原散策 高山植物② 今回の夏旅で、名前がわからなかった物も含めて室堂平で約30種、弥陀ヶ原で約40種、合計70種ほどの高山植物に出会いました。 写真のファイル名を植物の名前にして自分だけの高山植物図鑑を作ろうとずっと思っていたのですが、なかなか時間が取れず後回しになっていましたが、ようやく今日完成しました。 今回は、そんな私の図鑑の中からいくつかをご紹介してみたいと思います。 自分で調べたので、名前が間違っていいるかもしれませんが。 1枚目 タテヤマリンドウ 2枚目 モミジカラマツ 3枚目 モウセンゴケ 4枚目 ミヤマコゴメグサ 5枚目 ワレモコウとコヒョウモン #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #タテヤマリンドウが #見れて幸せ

2022.09.21

もっとみる
かふぇにこ
かふぇにこ
かふぇにこ
かふぇにこカフェニコ

pin-icon立山山麓
pin-iconごはん, カフェ, スイーツ・お菓子
heart
48
icon

かふぇにこ プリンアラモードパフェ ご覧ください、この斜めに配されても盤石なプリン🍮 とっても濃厚でおいしかったです おかわり! #富山 #カフェ #スイーツ #パフェ #プリン

2018.03.03

もっとみる
icon

かふぇにこ 本日のすーぷカリーランチ 開店すぐに行って一番乗りだったんですが、20分もすると女性のお客さんで満席に。人気のカフェなんだなあ〜! ランチには前菜4種のプレートがつきます(ドリンクとデザートもつけられます)。あとすーぷカリーランチはごはんのおかわりもできちゃう。なかなかスパイシーです、メニューを確認し忘れたのですが、野菜はもちろんあげた鶏肉がごろごろ入っていて、おいしい!全体的に盛りが大胆!お腹いっぱい! あとお店の雰囲気もロッジみたいなんだけどエキゾチックでオシャレです。 デザートはケーキかパフェか選べてミニパフェに。これもランチにつけられるデザートと考えるとでっかい。コーヒーゼリーのパフェでした。キャラメルソースとチョコソフトクリームが合うぞ〜!アイスコーヒーも苦めで美味しかった! 夜も営業してるし、パフェのメニューもたくさんあったので、違う時間帯にも行ってみたいな〜。 #富山 #ランチ #カフェ #カレー

2017.07.23

もっとみる
大岩山日石寺
大岩山日石寺
icon

滝修行やってみたいけれど

2019.08.18

もっとみる
icon

ところてんが食べれなかったのは残念ですが葛きりを頂きました。美味しかったです

2019.08.18

もっとみる
icon

涼を求めて大岩へ…♡ ここのお素麺はホント美味しいんです。 子どもの頃を思い出していつも懐かしく、心が満たされます。 #夏のひととき#大岩素麺#わたしの夏休み

2019.08.05

もっとみる
称名滝
称名滝
称名滝
称名滝ショウミョウダキ

pin-icon立山山麓
pin-icon風景・景色
heart
22
icon

落差日本一の滝・称名滝へ 日本一周ドライブ旅40日目、瑞龍寺の次に訪ねたのは、落差日本一の称名滝(しょうみょうだき)です。 称名平駐車場から緩やかにのぼる遊歩道を25分ほど歩くと、称名滝が見えてきました。水しぶきを浴びながら観瀑台に着くと、落差日本一の大きさを実感。350mの高さから水しぶきを上げダイナミックに流れ落ちる光景は圧巻の一言です。 ただ、もう一つの楽しみにしていた落差500mのまぼろしの滝・ハンノキ滝は見ることはできなかったので、次回の楽しみにしました。 Googleマップを利用して観瀑台に向かうときは、目的地を「称名滝」ではなく「称名平駐車場」にセットする必要があります。 「称名滝」では室堂に向かう立山有料道路に案内され観瀑台に向かうことはできないので要注意です。 ちなみに、「称名平駐車場」は無料です。 #称名滝 #落差日本一 #ハンノキ滝 #立山町 #富山県 #日本一周 #日本一周ドライブ旅 #絶景めぐり

2024.08.20

もっとみる
icon

称名滝に向かう途中の景色。 紅葉はまだまだですが、すすきが秋の始まりを感じさせました。 #小さな秋 #称名滝 #立山黒部アルペンルート #富山 #女ひとり旅 #ひとり旅 #滝

2020.09.22

もっとみる
icon

称名滝から流れる川が青く澄んでいて、綺麗でした。 #夏旅2019 #旅のひととき #称名滝 #立山黒部アルペンルート #立山 #富山 #ひとり旅 #女ひとり旅

2019.08.25

もっとみる
室堂平
室堂平
室堂平
室堂平ムロドウダイラ

pin-icon立山山麓
pin-icon風景・景色
heart
22
icon

夏旅 黒部アルペンルート 室堂平編 高山植物② 今回の夏旅で、名前がわからなかった物も含めて室堂平で約30種、弥陀ヶ原で約40種、合計70種ほどの高山植物に出会いました。 写真のファイル名を植物の名前にして自分だけの高山植物図鑑を作ろうとずっと思っていたのですが、なかなか時間が取れず後回しになっていましたが、ようやく今日完成しました。 今回は、そんな私の図鑑の中から室堂平では見つけた植物をご紹介してみたいと思います。 自分で調べたので、名前が間違っていいるかもしれませんが💦 1枚目 チングルマ 2枚目 ミヤマリンドウ 3枚目 ヤマハハコ 4枚目 ヨツバシオガマ 5枚目 あなたはだーれ?🐦 #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #明日からは #黒部アルペンルートを #下って富山へ

2022.09.21

もっとみる
icon

夏旅 黒部アルペンルート 室堂平編 高山植物① 今回の夏旅で、名前がわからなかった物も含めて室堂平で約30種、弥陀ヶ原で約40種、合計70種ほどの高山植物に出会いました。 写真のファイル名を植物の名前にして自分だけの高山植物図鑑を作ろうとずっと思っていたのですが、なかなか時間が取れず後回しになっていましたが、ようやく今日完成しました。 今回は、そんな私の図鑑の中からいくつかをご紹介してみたいと思います。 自分で調べたので、名前が間違っていいるかもしれませんが。 1枚目 イワカガミとチングルマ 2枚目 イワギキョウ 3枚目 アカモノ 4枚目 イワツメクサ 5枚目 ウサギギクとチングルマ #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #今でも #お花に出会ったときの #感動が #蘇ります

2022.09.21

もっとみる
icon

夏旅 黒部アルペンルート 高山植物 もう秋の声が聞こえてきているのにまだ夏旅💦サクサクっと進めなくてはです💦 今回は室堂平にて出会った高山植物をご紹介します。 昨年の旭岳では、チングルマの風車しか見れなかったのですが、今回の旅では花咲くチングルマが風車になるというその過程をすべて見れてとても嬉しかったです✨ 1枚目 山頂の雪渓のそばに咲いていたハクサンイチゲ 2枚目 チングルマの花。かわいいお花かと思いきや、実は落葉広葉樹。低いけれど立派な木です。 3枚目 チングルマが咲き終わり、雄しべのつけ根にあった子房部分が大きくなって種になります。 4枚目 種の上からもともと雌しべだったものが長くなってチングルマの綿毛となります。 この姿が「稚児」が遊ぶ「風車」に見え、チゴグルマ→チングルマになったそうです。 5枚目 可憐なクルマユリ。 #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #雄山下山後 #室堂ターミナルで #軽い昼食

2022.09.11

もっとみる
モンベルヴィレッジ 立山
モンベルヴィレッジ 立山
モンベルヴィレッジ 立山
icon

"フィールドノート立山店"で開催中の『irugmod 金工展 〜自然からの贈り物〜』に行って来ました! フィールドノートは日常生活でもアウトドアを感じることのできる雑貨を取り扱うライフスタイルショップ。 irugmod(イルグモッド)さんは自然のものや身近にあるものをモチーフにアクセサリーやオブジェを制作しておられる金属作家さん。2年前に同店舗で今回のような企画で販売していた時に一目惚れして💕それ以来「今年は来てくれるかなぁ」と楽しみにしています♪ #立山町 #モンベル #モンベルヴィレッジ #irugmod #金工 #金工雑貨 #金工アクセサリー

2024.12.21

もっとみる
icon

"ハーベステラス 立山店"へ行ってきました。 ハーベステラスはモンベルがプロデュースのナチュラル・ダイニングカフェ。以前、パンを買って帰ったことはあったのですが、店内で飲食するのは、この日が初めて。店内は席同士の間隔が広く、広々していていました。 この日は『フレンチトースト』をいただきました。あつあつのスキレットにのったフレンチトーストはバターがとっても良い香りで✨ベリーソースも実が大きくゴロッとしていて、とても美味しいかったです😋 フードメニューも充実していたので、次はごはんを食べに行ってみたいです。 #立山町 #モンベル #モンベルヴィレッジ #カフェ #フレンチトースト #ぽかぽか

2024.12.21

もっとみる
icon

富山からモンベルヴィレッジ立山に向かう車の中、前方に立山連峰が聳え立つ。この日は、あいにく雲、雪でしたがそれでもこの景色。前の投稿で車窓の写真が入りきらず。なくなく続投稿。ごめんなさい🙏。

2024.03.12

もっとみる
大観峰
大観峰
大観峰
大観峰ダイカンボウ

pin-icon立山山麓
pin-icon風景・景色
heart
15
icon

立山黒部アルペンルート 大観峰⛰ 標高2,316mの大観峰からは、黒部湖や後立山連峰が望めます👀 とにかく、この時期は紅葉がきれい✨ 黒部平と大観峰をつなぐロープウェイでは、360°オレンジ色という夢のような絶景と出会えました😍 展望台でもどこを切り取っても絵になります🖼 きれいな湖と山の連なりに、ここは日本か?と思うほど、景色の美しさに圧倒されました💓 #大観峰 #立山黒部アルペンルート #立山 #秋いろとりどり #Myことりっぷ

2022.10.17

もっとみる
icon

今年の夏も立山黒部アルペンルートへ。 立山ロープウェイの駅、大観峰は断崖絶壁に建てられていています。よくここまで資材を運んで来て、建設されたなと驚きです。 #立山黒部アルペンルート #大観峰 #夏旅2019 #旅のひととき #ひとり旅 #立山 #富山 #女ひとり旅

2019.09.06

もっとみる
icon

富山旅4日目その⑯ 立山黒部アルペンルートの大観峰。 立山ロープウェイから黒部湖が見えました。青くてきれいでした。#とっておきの旅 #ひとり旅 #立山黒部アルペンルート #大観峰 #立山 #富山 #ロープウェイ #黒部湖

2018.09.07

もっとみる
Lifetime-ライフタイム
Lifetime-ライフタイム
Lifetime-ライフタイム
Lifetime-ライフタイム

pin-icon立山山麓
pin-iconイベント, ごはん, カフェ, スイーツ・お菓子, お酒
heart
14
立山室堂
立山室堂
立山室堂
立山室堂タテヤマムロドウ

pin-icon立山山麓
pin-icon名所・旧跡
heart
11
icon

立山のお土産 雷鳥のクッキーを貰いました 一枚のクッキーが表と裏、夏と冬の雷鳥さんになっています💕 可愛い!包装紙も可愛い🎵 無事立山登山を終えて、お帰りなさい お土産、ありがとう🙇 #可愛いおみやげ #立山室堂

2023.08.08

もっとみる
icon

室堂のミクリガ池から立山。 青空に、深い青の湖面に映る山もキレイ✨ 天気に恵まれて最高でした♪

2019.09.17

もっとみる
icon

富山旅4日目その⑩ 立山黒部アルペンルートの室堂。 一の越山荘に登る途中に雪道があり、怖々と通り抜けました。触ってみると雪というより氷のかたまりでした。 8月に雪の上を歩けるなんて、怖々と歩きながら心ははしゃいでいました。 #とっておきの旅 #ひとり旅 #立山黒部アルペンルート #室堂 #立山 #富山 #雪 #一の越山荘

2018.09.06

もっとみる
お※食堂

pin-icon立山山麓
pin-iconごはん
heart
11
icon

お※食堂 日替わり(鶏むね肉の味噌マヨ焼き) メニューはうろ覚えです。お魚の日替わりもありました。 お米の力で美と健康を、がコンセプトのお店。ご飯はおかわり自由です。サイドメニューには甘酒や米粉のシフォンケーキなど。お味噌汁も酒粕のお味噌汁です。 全てのオカズがご飯が進みます。浅漬けが美味しい。山芋の漬物って珍しいですよね。 甘酒を食後にいただいたんですが、自然の甘みでゴクゴクいけました。 テイクアウトもやってます。 最後に豆知識、舟橋村は日本で一番面積の小さい市町村なんだそうです。へえ。 #富山 #カフェ #ランチ

2017.07.30

もっとみる
みくりが池温泉
みくりが池温泉
みくりが池温泉
icon

今年の夏も立山黒部アルペンルートへ。 雄山を下山した後、日本一標高が高い所にある温泉、みくりが池温泉で疲れを癒しました。 温泉はにごり湯でとろりとしていました。 お風呂上がりにお昼ごはん。白えびのかき揚げうどんをいただきました。 #旅のひととき #夏旅2019 #温泉 #ランチ #室堂 #立山黒部アルペンルート #立山 #ひとり旅 #富山 #女ひとり旅

2019.08.31

もっとみる
icon

室堂で雷鳥のつがいを見れました!白くて、もふもふでとっても可愛い!今の時期は、みくりが池温泉付近のハイマツのあたりでよく発見されます。

2018.05.01

もっとみる
icon

念願だった室堂へ⚑︎⚐︎ 🏔 ぎりぎり晴れてる時に居れてよかった!! #富山県 #室堂 #みくりが池 #日本は美しい

2017.09.08

もっとみる
百間滑

pin-icon立山山麓
pin-icon風景・景色
heart
10
icon

百間滑(ひゃっけんなめ) わたしの街、富山市にある、粟巣野スキー場から歩いてすぐに行ける、北アルプス・立山山麓にある秘境。景色の美しい場所です。朝の、朝露に濡れた時間がおすすめです。 #富山#自然#そよぐ#わたしの街#朝時間

2016.05.28

もっとみる
立山室堂平
立山室堂平
icon

#わたしの旅 暑い夏にはいいですよ🤗

2020.08.24

もっとみる
icon

富山空港展望デッキから立山連峰を眺めます 写真の真ん中の方に小屋があるのが分かりますか?室堂平にある室堂ターミナルです そしてその上山の頂上に黒く見えるのが雄山山頂の小屋です 室堂ターミナルまではアルペンルートでケーブルカーやバスで行けます 室堂ターミナルから斜め右へなだらかに登って一の越へ そこからは一気に岩がゴロゴロの急な山道を左に登って雄山山頂です 時間は約2時間弱 富山県の殆どの小学六年生は夏山登山で行きます 夏は7月下旬から8月 秋の紅葉は10月頃 下界との温度差は10℃はあるので夏でも長袖ですね もうすぐ《雪の大谷》が開通したら雪の壁の中をバスが走り室堂ターミナルまで行けるようになります 雄山山頂までの登山が大変と思われる方も室堂平で十分楽しめますよ みくりが池や高山植物、雷鳥にも会えます 日本で一番高い所にある温泉にも入れますよ 是非来て下さーい🙋 #春の訪れ#室堂平#雄山山頂

2020.03.28

もっとみる
icon

立山紅葉 草紅葉とナナカマドのコントラスト #紅葉#北アルプス#登山#立山#自然#景色#山

2019.09.26

もっとみる
黒部ダムレストハウス
黒部ダムレストハウス
黒部ダムレストハウス
icon

夏旅 黒部アルペンルート 黒部ダムレストハウス お腹が減ったので、名物ダムカレーを食べようとレストハウスに入りました。 今回選んだのは黒部ダムカツカレー。 少し辛めのグリーンカレーとありましたが、私にとってはマイルドで食べやすいグリーンカレーでした。 お家でこのカレーを再現するなら、ご飯のダム型とレトルトカレーを購入すれば、バッチリ再現できちゃいます。 そして、黒部ダムに通じる関電トンネル内の破砕帯の湧水を使った信濃大町ご当地サイダー「ハサイダー」も一緒に注文。 ミネラルも豊富だそうで、スッキリ甘さのシュワシュワサイダーでした。 さぁ、次の乗り物に乗りましょう!(ここで初めて黒部アルペンルートの時刻表を確認。このあとの乗り物の乗り継ぎをよーく見ておかないと、最終目的地まで行けないことが発覚!何事も確認が大事です。) #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #都会の #電車の感覚でいては #いけません

2022.08.17

もっとみる
icon

黒部ダムを見ながら食べる本家黒部ダムカレー。黒部ダムレストハウスで。 湖面の色をほうれん草のグリーンで表現しているのは知っていましたが‥。 ポテトサラダは放水、放水の水しぶきをキャベツの千切り。らっきょうは、なんとコンクリート壁を、パセリは対岸の木々を現しているとは!ちなみにヒレカツは流木と遊覧船。 しかもこのカレー美味しい。ほんのり辛くてココナッツミルクがまろやか。観光地で食べるカレーにしてはかなりレベルが高い✨ #立山黒部アルペンルート#富山#立山#黒部ダム#黒部ダムレストハウス#ダムカレー#黒部ダムカレー#旅先ごはん#カレー好き#ご当地グルメ

2019.10.14

もっとみる
icon

【富山】黒部ダムカレー@黒部ダム ダムを観に来たからにはこれを食べねばなりません。 黒部ダムで人生初ダム、人生初ダムカレーです🍛 湖面はほうれん草ペーストの入ったグリーンカレー。堰堤は地元産のお米を使用。放水はポテトサラダ、水飛沫はキャベツ、木々はパセリ、そして流木と遊覧船をヒレカツで表現しているとのこと。 ただダムっぽい形にしているのではなく、ものすごいこだわりの籠められたメニューでした。 レストハウス3階から雄大な北アルプスを眺めながらおいしくいただきました🍴✨ #黒部ダム #ダム #ダムカレー #カレー #ランチ #おいしい旅

2019.09.17

もっとみる
黒部湖遊覧船ガルベ
黒部湖遊覧船ガルベ
黒部湖遊覧船ガルベ
icon

黒部湖(^^)遊覧船ガルベからの景色 #黒部湖

2016.11.23

もっとみる
sunshine

こちらの記事もおすすめ

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download