宮沢賢治の映画「銀河鉄道の父」 3日間ふくろう商店街の半分お城🏯側の道を通行止めにして、砂を敷き詰め当時の風景を再現♥電信柱も作ったり撮影が終わったら砂を退かしたり大変だったそうです。 岩村城下町を使ってロケされました☺️ カフェ☕のガラスに宮沢賢治が… #カメラ旅 #秋さんぽ #私のことりっぷ旅 #岐阜
2023.09.21
もっとみるふくろう商店街。朝ドラ「半分、青い。」の岐阜県の東美濃市梟町は架空の街で、恵那市南部の岩村町がロケ地。 江戸時代から続く町並みは「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている城下町。 つくし食堂はかんから屋という地元岩村町富田産の餅米を100%使用したかんから餅のお店。 おじいちゃん(中村雅俊)に伝授したという、みはらの五平餅も食べて大満足。 #岐阜#半分青い#ロケ地#恵那#岩村町#朝ドラ#古い町並み#重要伝統的建造物群保存地区#五平餅#みはら#五平餅みはら#岩村本通り#城下町#ふくろう商店街#レトロ#昭和レトロな商店街
2020.09.15
もっとみる【恵那市・岩村本通り】 朝ドラ、半分青いのロケ地となった、恵那市岩村。 ドラマの中のふくろう商店街のように、昔からのお店が建ち並んでいます。 街を歩いていると五平餅の匂いが…🤤 冷えたソーダで一休み☺️ 夏の観光には欠かせませんね😆 #夏旅2019 #初夏の彩り #わたしの街 #ことりっぷ岐阜 #岩村 #半分青い
2019.06.23
もっとみる#道の駅 #日本一の水車 #寒天のソフトクリーム
2018.11.16
もっとみる✴︎お土産✴︎ 道の駅に出張販売に来ていた「えな笠置山栗園」大粒の焼栗をお土産に購入しました。ホクホクの焼栗は素朴な甘さです。こんな素朴な「おやつ」にとても惹かれちゃうんです😍 20181028 #秋深き #クラシカル #名物 #いつかまた #いつかまた #ことりっぷ岐阜 #おでかけ #週末旅 #おやつ
2018.11.05
もっとみる✴︎道の駅✴︎ 恵那と言えば「栗」こちらの道の駅では恵那の栗を使ったランチが頂けます✨ どうです?大粒の栗がゴロゴロ入った栗おこわ🌰 ホクホクの甘い栗がたっぷりと入った栗おこわ。 これが食べたくて、栗の季節が来るのを待っていました😍本当に美味しかった‼️あ〜また食べに行きたくなっちゃったよ〜❣️ 20181028 #秋深き #クラシカル #名物 #道の駅 #いつかまた #ことりっぷ岐阜 #栗おこわ #おでかけ #週末旅 #ランチ
2018.11.05
もっとみる半分、青い。ドラマのロケ地になった 「ふくろう商店街」 昭和の町並みが残っています💓 岩村城下町の駅前から伸びる道はもともと西町商店街と言われていたのですが朝ドラの影響で今ではふくろう商店街と呼ばれる様になってしまいました。 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #岐阜
2023.09.20
もっとみるまたまた五平餅を食べてしまいました 炭火で焼かれた一口サイズの五平餅は香ばしくて美味しかった〜😆 今 ドラマの影響で五平餅がとても人気です 行列ができてます💦 #岩村 #五平餅 #岐阜
2018.10.09
もっとみる岩村には昔ながらのカステラやさんが三軒あり こちらは奥にカフェもあります カステラといっても素朴でわりとあっさりしたスポンジケーキのようなもの 長崎のカステラとはずいぶん違いました #岩村 #カステラ #カフェ
2018.10.09
もっとみる甘酒ソフトクリーム🍦 お酒🍶が入っていないので、子供👦でも大丈夫です💓 食べやすい滑らかな味でした✨ お買い物千円以上で、電気自動車の急速充電🔋が無料です💓
2023.09.19
もっとみる【恵那市・岩村醸造】 女城主で有名な岩村醸造。 冬には蔵開きのイベントも人気です! お店にぷらっと入ると、レールに沿って見学できますよー!と🍶 甘酒のソフトクリームも食べられますよ🍦 #夏旅2019 #初夏の彩り #わたしの街 #ことりっぷ岐阜 #岩村 #半分青い #日本酒
2019.06.25
もっとみる\ゆずのさわやかジュース/ 暑い夏に飲みたくなる、すっぱおいしいゆずのジュース! 酒蔵の天然水と笠置のゆずを使った夏にぴったりのさわやかドリンクです♪ 岩村城下町にある酒蔵「岩村醸造」さんで買えますよ😆 #夏旅 #夏色探し #岐阜 #恵那 #岩村 #ジュース #さわやか
2018.08.15
もっとみる道の駅にあった日本一大きな木製の水車。 近くで見るとスケールが大きい😳 すぐ横には小里川ダムがあり周辺を散策できる トレッキングコースも作られていました。 もう少し秋深くなったら、紅葉を見にもう一度 きてみたいなぁ〜🍁その時はもちろん、大粒の 恵那栗を使った栗おこわ定食も味わいたいです😊 #道の駅 #ことりっぷ岐阜 #恵那 #水車 #いつかまた #日本は美しい
2017.10.14
もっとみる最近お気に入りの『道の駅』 観覧車🎡って思うでしょ!コレ、水車です。 日本一大きな木製の水車のある道の駅と書いてあったのをドライブ中にみつけ寄ってきました。 地元で採れた新鮮野菜の他にも、恵那栗を使った お菓子や栗おこわ定食もなんかも食べられるようでにぎわってましたよ。 それにしても大きな水車だなぁ〜✨ #ことりっぷ岐阜 #道の駅 #水車
2017.10.14
もっとみる楓もなか 大正村にある和菓子屋さんです☺️ 明智町「大木菓子舗」 恵那から明智鉄道で行くと終点です💓 #冬の旅 #私のことりっぷ旅 #お菓子 #和菓子
2024.01.07
もっとみる岐阜県恵那市の日本大正村に行って来ました🎵 明智町納涼花火大会に行って来ました✨ ここの花火大会は菓子投げあり、腕相撲大開あり、カラオケ大会ありと充てるだけでもとっても楽しいです☝️ 今年は金魚すくい大会もあって、すくった金魚の数で競いますが、私は見てるの専門😁 ちょっと花火大会まで時間があったので、街を散策しました🎵 とっても趣のある景色で、ゆったりした時間が流れていました🤗 #夏旅2019#旅のひととき#岐阜県#恵那市#明智町#日本大正村
2019.08.16
もっとみる城下町岩村には美味しい物が一杯でした♫ この地方独特のお団子の形の五平餅、「あまから」さんで購入、明智鉄道駅の木製のベンチで、電車待ちの時間にのんびりいただきました。 食べやすく香ばしい香りがたまりません💓 二枚目は、マイブームの御餅✨ 旅に出るとつい御当地餅を探しています♫ こちらは人気のかんから餅、餡、胡麻、きな粉の3つから選べます。 つきたての御餅が、モチモチッ美味しい✨ 健君も地域活性のために、美味しそうに頬張る📸が、あらゆるお店に貼られていました。 三枚目、朝ドラで絶賛されていた「みよし」さんの五平餅餅。 もう張り裂けそうなお腹だったので、テイクアウト。 味噌ダレとネギダレを選ぶと、追いダレまでつけてくれました。 待つ間には付け合せ?のお野菜のお浸しとお茶まで😆✨ その場でいただくのが最高てますが、リベイク&追いダレで、美味しくいただけました。 最後は朱赤の御膳に魅せられた後、和のアンティーク店で出会ってしまい、勝手に運命と思い購入、丁寧に梱包し、ご近所の郵便局にまで付き添ってくださいました。 早速自宅にて秋の素敵な上生菓子と御抹茶をたて、1人旅を思い出しながら江戸時代にタイムスリップ気分を楽しみました💓 #私のことりっぷ旅#中山道#宿場巡り#おんな城主岩村食べ歩き#あまから#団子型五平餅#みよし#半分青い絶賛五平餅#かんから餅#3色かんから餅#皆人気店#アンティーク店#朱赤の御膳#お土産#自宅で秋の生菓子御膳#mg#美味しい散歩#秋さんぽ
2023.11.19
もっとみる「五平餅のみはら」 一つ一つ丁寧に型に入れて、焼きあげた、みはらの五平餅。 ゴマだれと香ばしいおこげに、毎日の暑さの中でも食欲がそそられます。 イートインだとお茶と漬物がつくのが嬉しいです☺️ #とっておきの旅 #夏旅 #夏色さがし #五平餅 #半分青い #とっておきの旅 #岩村町 #岐阜
2018.08.08
もっとみる城下町で愉しむ、江戸時代からの味。 絶品かすていらの秘訣は、江戸時代から伝えられているという、老舗ならではのこだわり製法。 高膳でその味を口にすれば、タイムスリップした気持ちになれるかもしれません。 ローカル線に乗って、城下町岩村の「かめや菓子舗」まで。 #わたしの街 #恵那 #岩村 #城下町 #カステラ #スイーツ #タイムスリップ #古民家 #カフェ
2016.12.13
もっとみる岩村城下町からタクシーで数十分、岩村城下跡に行ってみました。 最近素敵ユーザーさんの影響で、城の石垣に興味津々になり、あらゆる城の石垣に注目しています(駅前にタクシー会社があります) タクシー下車後の坂道、階段はなかなか辛かったのですが、途中奇跡の出会い(オーバーな表現ですみません)がありました💓 ストリングスチーズのような白い烏瓜の花に出会ってから、本物を見たかった烏瓜のの真っ赤な実を見ることが叶ったのです。 風に揺れぶ〜らん♫ぶら〜ん♪ スウィングする姿は、可愛すぎました😍 日本の三大山城にも選ばれた岩村城は、織田信長の叔母、つやという女性が城主だった城です✨ 戦国時代の世に翻弄されながら、善政をしき最後まで領民を守った為「おんな城主の里」と呼ばれ続けられているようです。 1.7kmに及ぶ壮大な石垣が当時のまま残っていて、古の時代に思いを馳せる事ができます。 江戸時代後期に築かれた六段壁は圧巻で独特の建築技法が用いられたようです。 登り切ると美しい恵那山等の風景を楽しめました。 街中の沢山のお宅の玄関に藍染の名前入りの暖簾を見かけました。 お店の方に尋ねると、岩村のおんな城主を記念して、そのお宅に住まわれている女性の名前が記されていると言うことでした。 大河で視聴したおんな城主景虎以外にもおんな城主が存在していた事にも驚きました♫ 沢山歩き体力消耗、まだまだ食べてみたい物が沢山ある下界へ戻ります〜♪ #私のことりっぷ旅#中山道旅#明智鉄道#岩村城下町#レトロな街#岩村城石垣#美しい眺め#秋さんぽ#山道と階段テクテク#頑張ったご褒美#烏瓜の赤い実#可愛いスウィング#おんな城主の城#藍染名入暖簾#恵那山#前の週がお祭り#花飾り#mg
2023.11.10
もっとみる織田信長もこの城🏯に来て武田軍と戦ったそうです✨井戸は地下に抜け道が作られていました💓 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #カメラ旅 #岐阜
2023.09.18
もっとみる登って降りて1時間くらいかかります。結構急な坂でした。#岩村城
2019.11.02
もっとみる近くに行くと... すごい迫力でしたっ(*゜Q゜*)!!! #日本は美しい
2017.12.04
もっとみるNHK朝ドラ「半分、青い。」📺 ドラマの舞台になりました岐阜県恵那市岩村町 岩村商店街(ドラマの中ではふくろう商店街🦉)です。 ドラマに出演されていた中村雅俊さんが 五平餅作りの練習をされた「みはら」さんにお邪魔して来ました😃 トプ画はお店で一番人気の五平定食 650円(税込) です。 ねぎ味噌、ごまだれ、どちらも美味しいです👍 素朴なお店と店主さんの会話でとても癒されます😊 アクセスは恵那市岩村新興事務所🅿️から徒歩20分ほどです♪ 訪問日:2021年9月10日 #ことりっぷ岐阜 #恵那 #岩村町 #五平餅
2021.09.20
もっとみる#岩村城下町 #五平餅みはら 食べ歩きも良いけれど店内で食べたら新香も付けてくれました。柔らかく美味しいタレが最高でした!並んだ甲斐がありました。
2018.09.25
もっとみる春を通りすぎて夏? って陽気に誘われて… バイクに跨がり💨💨💨 目指すは、 岐阜県恵那市の 「きねしだれ桃園」 ご夫婦2人が住まわれてる古民家の周りには、 可愛らしい色をした桃の花がいっぱい😍 田んぼには水が入り、花桃の水鏡を観ることが出来て…とても素敵でした🎵 道路から見下ろすのも綺麗だし、 下におりて見上げるようにみると、また違う風景があって…色んな場所から楽しめる花桃園でした(*^.^*) 古民家にはピアノが置いてあり、 来場者の方に、どうぞ弾いてください🎹開放されていて、 ちょうど女性の方が弾いてみえましたが、長閑な光景に目の前にピアノの音を耳にしていると…ホント❣️が癒されまくりでした。 駐車場、観覧は…無料で、地域の方のボランティアで維持されていて、 お気持ちだけ…チャリンすると、マドレーヌ2個…どうぞ❣️とくださり。 しっとりとした桜風味のマドレーヌはとても美味しくて、ツーリング途中で2個完食😎 こんなに綺麗な花園✨ 来年もまた…観に来なきゃ😂 #春風さんぽ #岐阜県 #恵那市 #花桃
2022.04.12
もっとみる*きねしだれ桃園* 色とりどりの枝垂れ桃が綺麗でした。 早朝に出かけたので、ほぼ貸切でした。 カエルの鳴き声にも癒されました。 . . 2021.4.8撮影 . #春ふわり #枝垂れ桃#桃#花
2021.04.12
もっとみる#阿木川 湖畔の #MALCE さんでお昼ごはん🍽 テラス席は絶景✨だけど、本日は寒いので断念😵 ランチセットの剣先イカのサラダ、大根おろしがのってて、ドレッシングとイカと好相性で美味しい! ここに来てサラダ頼まないのはソン!
2020.02.24
もっとみる岐阜県恵那市岩村に行って来ました🎵 岩村城再建構想 ふるさと創生花火大会に行って来ました✨ ここの花火大会は小学校のグラウンドと山から花火が上がります🎵 最大の魅力が、大迫力の音楽に合わせて上がる花火🎆 初めて見た時、大大大感動😍 だいたい4~5曲あり、今年はアラジンなどがありました🎵 そして今年のフィナーレはクイーンのボヘミアン・ラプソディー🎶 グラウンドと山から上がる花火が音楽に合わせて、最高に良かったです🤗 グラウンドのそばはイスやシートに座っての観賞NGの立ち見なので、私は会場入り口の石段に座っての観賞😄 低い仕掛け花火は見えませんでしたが、ホント良かった~😍 1度見たらハマちゃうと思いますよ😁 怒涛の花火大会2日目終了🎶 台風の影響で、4日目に行く花火大会は中止 3日目の花火大会を楽しみます🎆 #夏旅2019#旅のひととき#岐阜県#恵那市#岩村#岩村城再建構想#ふるさと創生花火大会
2019.08.15
もっとみる岐阜県恵那市岩村に行って来ました🎵 岩村城再建構想 ふるさと創生花火に行って来ました✨ 朝ドラの半分青いの舞台になった街です☝️ ここの花火大会は、生バンドでの音楽あり、音楽と出し物のねりまわりがありとノリノリな感じでとっても楽しいです🤗 露店も町の方が出していて、色んな食べ物もあって、花火が上がるまでもずっと楽しめます🎶 私が花火大会巡りをし始めたきっかけがここの花火大会🎆 きっと1度行くとハマるかも😄 #夏旅2019#旅のひととき#岐阜県#恵那市#岩村#岩村城再建構想#ふるさと創生花火大会
2019.08.15
もっとみる宮沢賢治の映画「銀河鉄道の父」 3日間ふくろう商店街の半分お城🏯側の道を通行止めにして、砂を敷き詰め当時の風景を再現♥電信柱も作ったり撮影が終わったら砂を退かしたり大変だったそうです。 岩村城下町を使ってロケされました☺️ カフェ☕のガラスに宮沢賢治が… #カメラ旅 #秋さんぽ #私のことりっぷ旅 #岐阜
2023.09.21
もっとみるふくろう商店街。朝ドラ「半分、青い。」の岐阜県の東美濃市梟町は架空の街で、恵那市南部の岩村町がロケ地。 江戸時代から続く町並みは「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている城下町。 つくし食堂はかんから屋という地元岩村町富田産の餅米を100%使用したかんから餅のお店。 おじいちゃん(中村雅俊)に伝授したという、みはらの五平餅も食べて大満足。 #岐阜#半分青い#ロケ地#恵那#岩村町#朝ドラ#古い町並み#重要伝統的建造物群保存地区#五平餅#みはら#五平餅みはら#岩村本通り#城下町#ふくろう商店街#レトロ#昭和レトロな商店街
2020.09.15
もっとみる【恵那市・岩村本通り】 朝ドラ、半分青いのロケ地となった、恵那市岩村。 ドラマの中のふくろう商店街のように、昔からのお店が建ち並んでいます。 街を歩いていると五平餅の匂いが…🤤 冷えたソーダで一休み☺️ 夏の観光には欠かせませんね😆 #夏旅2019 #初夏の彩り #わたしの街 #ことりっぷ岐阜 #岩村 #半分青い
2019.06.23
もっとみる#道の駅 #日本一の水車 #寒天のソフトクリーム
2018.11.16
もっとみる✴︎お土産✴︎ 道の駅に出張販売に来ていた「えな笠置山栗園」大粒の焼栗をお土産に購入しました。ホクホクの焼栗は素朴な甘さです。こんな素朴な「おやつ」にとても惹かれちゃうんです😍 20181028 #秋深き #クラシカル #名物 #いつかまた #いつかまた #ことりっぷ岐阜 #おでかけ #週末旅 #おやつ
2018.11.05
もっとみる✴︎道の駅✴︎ 恵那と言えば「栗」こちらの道の駅では恵那の栗を使ったランチが頂けます✨ どうです?大粒の栗がゴロゴロ入った栗おこわ🌰 ホクホクの甘い栗がたっぷりと入った栗おこわ。 これが食べたくて、栗の季節が来るのを待っていました😍本当に美味しかった‼️あ〜また食べに行きたくなっちゃったよ〜❣️ 20181028 #秋深き #クラシカル #名物 #道の駅 #いつかまた #ことりっぷ岐阜 #栗おこわ #おでかけ #週末旅 #ランチ
2018.11.05
もっとみる半分、青い。ドラマのロケ地になった 「ふくろう商店街」 昭和の町並みが残っています💓 岩村城下町の駅前から伸びる道はもともと西町商店街と言われていたのですが朝ドラの影響で今ではふくろう商店街と呼ばれる様になってしまいました。 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #岐阜
2023.09.20
もっとみるまたまた五平餅を食べてしまいました 炭火で焼かれた一口サイズの五平餅は香ばしくて美味しかった〜😆 今 ドラマの影響で五平餅がとても人気です 行列ができてます💦 #岩村 #五平餅 #岐阜
2018.10.09
もっとみる岩村には昔ながらのカステラやさんが三軒あり こちらは奥にカフェもあります カステラといっても素朴でわりとあっさりしたスポンジケーキのようなもの 長崎のカステラとはずいぶん違いました #岩村 #カステラ #カフェ
2018.10.09
もっとみる甘酒ソフトクリーム🍦 お酒🍶が入っていないので、子供👦でも大丈夫です💓 食べやすい滑らかな味でした✨ お買い物千円以上で、電気自動車の急速充電🔋が無料です💓
2023.09.19
もっとみる【恵那市・岩村醸造】 女城主で有名な岩村醸造。 冬には蔵開きのイベントも人気です! お店にぷらっと入ると、レールに沿って見学できますよー!と🍶 甘酒のソフトクリームも食べられますよ🍦 #夏旅2019 #初夏の彩り #わたしの街 #ことりっぷ岐阜 #岩村 #半分青い #日本酒
2019.06.25
もっとみる\ゆずのさわやかジュース/ 暑い夏に飲みたくなる、すっぱおいしいゆずのジュース! 酒蔵の天然水と笠置のゆずを使った夏にぴったりのさわやかドリンクです♪ 岩村城下町にある酒蔵「岩村醸造」さんで買えますよ😆 #夏旅 #夏色探し #岐阜 #恵那 #岩村 #ジュース #さわやか
2018.08.15
もっとみる道の駅にあった日本一大きな木製の水車。 近くで見るとスケールが大きい😳 すぐ横には小里川ダムがあり周辺を散策できる トレッキングコースも作られていました。 もう少し秋深くなったら、紅葉を見にもう一度 きてみたいなぁ〜🍁その時はもちろん、大粒の 恵那栗を使った栗おこわ定食も味わいたいです😊 #道の駅 #ことりっぷ岐阜 #恵那 #水車 #いつかまた #日本は美しい
2017.10.14
もっとみる最近お気に入りの『道の駅』 観覧車🎡って思うでしょ!コレ、水車です。 日本一大きな木製の水車のある道の駅と書いてあったのをドライブ中にみつけ寄ってきました。 地元で採れた新鮮野菜の他にも、恵那栗を使った お菓子や栗おこわ定食もなんかも食べられるようでにぎわってましたよ。 それにしても大きな水車だなぁ〜✨ #ことりっぷ岐阜 #道の駅 #水車
2017.10.14
もっとみる楓もなか 大正村にある和菓子屋さんです☺️ 明智町「大木菓子舗」 恵那から明智鉄道で行くと終点です💓 #冬の旅 #私のことりっぷ旅 #お菓子 #和菓子
2024.01.07
もっとみる岐阜県恵那市の日本大正村に行って来ました🎵 明智町納涼花火大会に行って来ました✨ ここの花火大会は菓子投げあり、腕相撲大開あり、カラオケ大会ありと充てるだけでもとっても楽しいです☝️ 今年は金魚すくい大会もあって、すくった金魚の数で競いますが、私は見てるの専門😁 ちょっと花火大会まで時間があったので、街を散策しました🎵 とっても趣のある景色で、ゆったりした時間が流れていました🤗 #夏旅2019#旅のひととき#岐阜県#恵那市#明智町#日本大正村
2019.08.16
もっとみる城下町岩村には美味しい物が一杯でした♫ この地方独特のお団子の形の五平餅、「あまから」さんで購入、明智鉄道駅の木製のベンチで、電車待ちの時間にのんびりいただきました。 食べやすく香ばしい香りがたまりません💓 二枚目は、マイブームの御餅✨ 旅に出るとつい御当地餅を探しています♫ こちらは人気のかんから餅、餡、胡麻、きな粉の3つから選べます。 つきたての御餅が、モチモチッ美味しい✨ 健君も地域活性のために、美味しそうに頬張る📸が、あらゆるお店に貼られていました。 三枚目、朝ドラで絶賛されていた「みよし」さんの五平餅餅。 もう張り裂けそうなお腹だったので、テイクアウト。 味噌ダレとネギダレを選ぶと、追いダレまでつけてくれました。 待つ間には付け合せ?のお野菜のお浸しとお茶まで😆✨ その場でいただくのが最高てますが、リベイク&追いダレで、美味しくいただけました。 最後は朱赤の御膳に魅せられた後、和のアンティーク店で出会ってしまい、勝手に運命と思い購入、丁寧に梱包し、ご近所の郵便局にまで付き添ってくださいました。 早速自宅にて秋の素敵な上生菓子と御抹茶をたて、1人旅を思い出しながら江戸時代にタイムスリップ気分を楽しみました💓 #私のことりっぷ旅#中山道#宿場巡り#おんな城主岩村食べ歩き#あまから#団子型五平餅#みよし#半分青い絶賛五平餅#かんから餅#3色かんから餅#皆人気店#アンティーク店#朱赤の御膳#お土産#自宅で秋の生菓子御膳#mg#美味しい散歩#秋さんぽ
2023.11.19
もっとみる「五平餅のみはら」 一つ一つ丁寧に型に入れて、焼きあげた、みはらの五平餅。 ゴマだれと香ばしいおこげに、毎日の暑さの中でも食欲がそそられます。 イートインだとお茶と漬物がつくのが嬉しいです☺️ #とっておきの旅 #夏旅 #夏色さがし #五平餅 #半分青い #とっておきの旅 #岩村町 #岐阜
2018.08.08
もっとみる城下町で愉しむ、江戸時代からの味。 絶品かすていらの秘訣は、江戸時代から伝えられているという、老舗ならではのこだわり製法。 高膳でその味を口にすれば、タイムスリップした気持ちになれるかもしれません。 ローカル線に乗って、城下町岩村の「かめや菓子舗」まで。 #わたしの街 #恵那 #岩村 #城下町 #カステラ #スイーツ #タイムスリップ #古民家 #カフェ
2016.12.13
もっとみる岩村城下町からタクシーで数十分、岩村城下跡に行ってみました。 最近素敵ユーザーさんの影響で、城の石垣に興味津々になり、あらゆる城の石垣に注目しています(駅前にタクシー会社があります) タクシー下車後の坂道、階段はなかなか辛かったのですが、途中奇跡の出会い(オーバーな表現ですみません)がありました💓 ストリングスチーズのような白い烏瓜の花に出会ってから、本物を見たかった烏瓜のの真っ赤な実を見ることが叶ったのです。 風に揺れぶ〜らん♫ぶら〜ん♪ スウィングする姿は、可愛すぎました😍 日本の三大山城にも選ばれた岩村城は、織田信長の叔母、つやという女性が城主だった城です✨ 戦国時代の世に翻弄されながら、善政をしき最後まで領民を守った為「おんな城主の里」と呼ばれ続けられているようです。 1.7kmに及ぶ壮大な石垣が当時のまま残っていて、古の時代に思いを馳せる事ができます。 江戸時代後期に築かれた六段壁は圧巻で独特の建築技法が用いられたようです。 登り切ると美しい恵那山等の風景を楽しめました。 街中の沢山のお宅の玄関に藍染の名前入りの暖簾を見かけました。 お店の方に尋ねると、岩村のおんな城主を記念して、そのお宅に住まわれている女性の名前が記されていると言うことでした。 大河で視聴したおんな城主景虎以外にもおんな城主が存在していた事にも驚きました♫ 沢山歩き体力消耗、まだまだ食べてみたい物が沢山ある下界へ戻ります〜♪ #私のことりっぷ旅#中山道旅#明智鉄道#岩村城下町#レトロな街#岩村城石垣#美しい眺め#秋さんぽ#山道と階段テクテク#頑張ったご褒美#烏瓜の赤い実#可愛いスウィング#おんな城主の城#藍染名入暖簾#恵那山#前の週がお祭り#花飾り#mg
2023.11.10
もっとみる織田信長もこの城🏯に来て武田軍と戦ったそうです✨井戸は地下に抜け道が作られていました💓 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #カメラ旅 #岐阜
2023.09.18
もっとみる登って降りて1時間くらいかかります。結構急な坂でした。#岩村城
2019.11.02
もっとみる近くに行くと... すごい迫力でしたっ(*゜Q゜*)!!! #日本は美しい
2017.12.04
もっとみるNHK朝ドラ「半分、青い。」📺 ドラマの舞台になりました岐阜県恵那市岩村町 岩村商店街(ドラマの中ではふくろう商店街🦉)です。 ドラマに出演されていた中村雅俊さんが 五平餅作りの練習をされた「みはら」さんにお邪魔して来ました😃 トプ画はお店で一番人気の五平定食 650円(税込) です。 ねぎ味噌、ごまだれ、どちらも美味しいです👍 素朴なお店と店主さんの会話でとても癒されます😊 アクセスは恵那市岩村新興事務所🅿️から徒歩20分ほどです♪ 訪問日:2021年9月10日 #ことりっぷ岐阜 #恵那 #岩村町 #五平餅
2021.09.20
もっとみる#岩村城下町 #五平餅みはら 食べ歩きも良いけれど店内で食べたら新香も付けてくれました。柔らかく美味しいタレが最高でした!並んだ甲斐がありました。
2018.09.25
もっとみる春を通りすぎて夏? って陽気に誘われて… バイクに跨がり💨💨💨 目指すは、 岐阜県恵那市の 「きねしだれ桃園」 ご夫婦2人が住まわれてる古民家の周りには、 可愛らしい色をした桃の花がいっぱい😍 田んぼには水が入り、花桃の水鏡を観ることが出来て…とても素敵でした🎵 道路から見下ろすのも綺麗だし、 下におりて見上げるようにみると、また違う風景があって…色んな場所から楽しめる花桃園でした(*^.^*) 古民家にはピアノが置いてあり、 来場者の方に、どうぞ弾いてください🎹開放されていて、 ちょうど女性の方が弾いてみえましたが、長閑な光景に目の前にピアノの音を耳にしていると…ホント❣️が癒されまくりでした。 駐車場、観覧は…無料で、地域の方のボランティアで維持されていて、 お気持ちだけ…チャリンすると、マドレーヌ2個…どうぞ❣️とくださり。 しっとりとした桜風味のマドレーヌはとても美味しくて、ツーリング途中で2個完食😎 こんなに綺麗な花園✨ 来年もまた…観に来なきゃ😂 #春風さんぽ #岐阜県 #恵那市 #花桃
2022.04.12
もっとみる*きねしだれ桃園* 色とりどりの枝垂れ桃が綺麗でした。 早朝に出かけたので、ほぼ貸切でした。 カエルの鳴き声にも癒されました。 . . 2021.4.8撮影 . #春ふわり #枝垂れ桃#桃#花
2021.04.12
もっとみる#阿木川 湖畔の #MALCE さんでお昼ごはん🍽 テラス席は絶景✨だけど、本日は寒いので断念😵 ランチセットの剣先イカのサラダ、大根おろしがのってて、ドレッシングとイカと好相性で美味しい! ここに来てサラダ頼まないのはソン!
2020.02.24
もっとみる岐阜県恵那市岩村に行って来ました🎵 岩村城再建構想 ふるさと創生花火大会に行って来ました✨ ここの花火大会は小学校のグラウンドと山から花火が上がります🎵 最大の魅力が、大迫力の音楽に合わせて上がる花火🎆 初めて見た時、大大大感動😍 だいたい4~5曲あり、今年はアラジンなどがありました🎵 そして今年のフィナーレはクイーンのボヘミアン・ラプソディー🎶 グラウンドと山から上がる花火が音楽に合わせて、最高に良かったです🤗 グラウンドのそばはイスやシートに座っての観賞NGの立ち見なので、私は会場入り口の石段に座っての観賞😄 低い仕掛け花火は見えませんでしたが、ホント良かった~😍 1度見たらハマちゃうと思いますよ😁 怒涛の花火大会2日目終了🎶 台風の影響で、4日目に行く花火大会は中止 3日目の花火大会を楽しみます🎆 #夏旅2019#旅のひととき#岐阜県#恵那市#岩村#岩村城再建構想#ふるさと創生花火大会
2019.08.15
もっとみる岐阜県恵那市岩村に行って来ました🎵 岩村城再建構想 ふるさと創生花火に行って来ました✨ 朝ドラの半分青いの舞台になった街です☝️ ここの花火大会は、生バンドでの音楽あり、音楽と出し物のねりまわりがありとノリノリな感じでとっても楽しいです🤗 露店も町の方が出していて、色んな食べ物もあって、花火が上がるまでもずっと楽しめます🎶 私が花火大会巡りをし始めたきっかけがここの花火大会🎆 きっと1度行くとハマるかも😄 #夏旅2019#旅のひととき#岐阜県#恵那市#岩村#岩村城再建構想#ふるさと創生花火大会
2019.08.15
もっとみる