☁️天空の城🏯竹田城跡 雲海☁️ ⟡˖ ࣪⊹ 数年前に見ることのできた雲海☁️ この感動を再び味わいたくて、竹田城跡に行ってきました。 早朝3時に出発🚗 真っ暗な中、車を走らせます。 雲海は必ず発生するわけではなく、湿度が高く、 前日の日中と当日の早朝の気温の差が大きいなど、いくつかの条件が整えば発生します。 見れるかな…道中ドキドキしながら現地に向かいます。 町の中に入って行くと…なんとなく霧っぽい💨 おっ🙄これはもしかして雲海が見れるかも。 期待しつつも、期待し過ぎないように…と車を走らせます。 駐車場に到着🅿️ 続々車と人が入っていきます。 竹田城跡を見るには、向かいの山 立雲峡から見るのですが、その展望台までは、下から40〜50分かかります。途中からは完全に山道、もはや登山です🥾 暗い中、懐中電灯があればよかったのですがスマホのライトでなんとか照らしながら登って行きます。 途中、第3、第2の展望台がありますが、一番上を目指します。 上を見上げると星が降って来そう🌟🌟 キレイと写真を撮っている人もいましたが、そんな余裕もなく😅ひたすら下を向いて足を進めます。 息が切れてきます。結構キツイ😂 そしてようやく〜到着! 既にたくさんの人が斜面に並んでいました。 振り返ると…そこには雲海が☁️☁️☁️ おお❣️これぞ絶景です🤍₊˚ෆ⊹₊ ⋆ #秋の彩り #兵庫 #朝来市 #竹田城跡 #雲海 #天空の城 #日本のマチュピチュ #立雲峡 #絶景再び🤍
2024.11.21
もっとみる「恋人の聖地」💖 #ヒーリング旅 #天空の城 #日本のマチュピチュ #竹田城 #虎臥城 #ドライブ
2022.03.17
もっとみる紅葉の竹田城。 だいーーぶ遠くからの竹田城。 紅葉の赤に埋もれて見失いそう。 #兵庫県#竹田#竹田城跡#雲海なし
2021.12.07
もっとみるどうしてここにお城を築いたのか、登ってみて分かりました🎶 絶対行くべき場所です😄🎶
2023.06.17
もっとみる☆*:.。. 世界一周365日絶景美カレンダー🗓 .。.:*☆ 12月28日 竹田城 日本 ˚✧₊⁎雲海に浮かぶ『天空の城』⁎⁺˳✧༚ まるで城が天に浮かんでいるような幻想的な風景を 見ることができるのが竹田城。完存している山城遺跡 は全国的にも珍しく、そのシルエットから『虎臥城』 と呼ばれている。 竹田城といえば雲海を思い浮かべますが、こんな空も見せてくれるのですね✨✨ちょっとオーロラっぽくないですか?無理やり〜🤣🤣🤣 #兵庫県#朝来市#竹田城#天空の城#雲海
2021.12.28
もっとみる☆*:.。. 日本一周365日カレンダー🗓.。.:*☆ 9月30日 竹田城跡 兵庫 ˚✧₊⁎眼下に浮かぶ天空の城⁎⁺˳✧༚ 雲海に包まれる姿はまさに天空の城。城跡に登れば目 の前に広がる雲海の波の中に、ふわふわと漂っている ような感覚に。天空の住人になった気分でこの絶景を 独り占めしよう。 きましたきましたー‼️我が県‼️ ...がしかし竹田城はまだ行ってないんです😅💦 明日からの10月からが雲海が出る確率が上がる季節です。この竹田城に登っちゃうと雲海は見れますが、雲海に浮かぶ竹田城を撮るには、少し離れた山城の郷に登らないと、竹田城跡は撮れないので、休みの日に朝早く行きたいのですが💦💦💦 #兵庫県#竹田城跡#天空の城#日本のマチュピチュ#雲海#秋日和#朝来市#雲海シーズン#我が県
2021.09.30
もっとみる生野銀山へ行ってきた 洞窟がつづく昔の人はすごい 鉱物資料館もあります http://www.ikuno-ginzan.co.jp/sp/index.php
2020.12.06
もっとみる世界遺産の石見銀山行ってただけにあまり期待してませんでしたが、全然良かった。 お土産さんで1万2000円ぐらいの銀のカップを購入しようか迷いまたの機会にすることにしました∑(゚Д゚)
2017.08.06
もっとみるㅤ カメラ友達数名と車で行ってきました。 生野銀山は 天気の良い暑い日に行きましたが 銀山内が12〜13℃と寒かったです! (上着必須です。特に冬物の) 歩いていると 途中人形達が置いてあるのですが ツッコミどころ多かったり 機械が錆びてきているのか ぎこちない動きだったりで 割と怖い…(笑) あと結構中は広かったので 歩きやすい格好がいいかと! #生野銀山 #兵庫 #鉱山 #カメラ #写真 #一眼レフ
2017.07.24
もっとみる竹田城跡から下山後の一杯! #旅とビール
2015.11.12
もっとみる☁️天空の城🏯竹田城跡 雲海☁️ ⟡˖ ࣪⊹ お城の廃墟もロマンが感じられますが、一面に広がる雲海も、たまらなく自然の雄大さが感じられます。 2〜5枚目は、パノラマ風に並べてみました。夜明けで、空がほんのり色づいています🧡 ちなみに〜 翌日からはお決まりの筋肉痛でした😁(笑) #秋の彩り #兵庫 #朝来市 #竹田城跡 #雲海 #天空の城 #日本のマチュピチュ #立雲峡 #絶景再び🤍
2024.11.21
もっとみる竹田城跡へと進む光の道 「光の道天望所」 立雲峡テラスにて📸 一番上まで行くのに結構な体力が必要😅 立雲峡テラスから少し奥まった所にある「おおなる池」も素敵でした。 #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #立雲峡
2022.09.18
もっとみる竹田城跡を見に立雲峡へ。 春には桜、秋には雲海。 行く前からこの時期に行く場所ではないよね、と思いながら行きました💧 駐車場に車を停めて、第一・第二・第三展望台と登ってていきます。1番上までは歩いて30分ほど。この猛暑ではさすがにきつい🥵2枚目3枚目4枚目の写真の順に第一・第二・第三展望台となっていますが、それほど違いはないように思えます😆 ただ、今年4月に新しく設置されたという、立雲峡テラスの光の道展望所✨✨ 雲海が広がると、光の道が竹田城跡まで届いているように見えるようです🥰 山の麓には城下町が広がっているのがよく分かりました☺️ #私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #立雲峡 #立雲峡テラス #光の道展望所 #竹田城 #竹田城跡
2022.08.10
もっとみる✨✨夏を求めて1人ぶらっとドライブ🚗=3=3=3✨✨ ✨✨🎉投稿200回目〜みなさんありがとうございます〜☺️👏💕✨✨ 先日久々に和田山のオークヤードさんに行ってきました。 山の奥の、こんなところにまさか〜というようなところにあるカフェですが、ホントにみなさんよく知ってるな〜と思うくらい、大人気のお店です❣️ オープン前から並ぶ車の列🚘4番目に入れたので、カウンターの中庭が見える、いい場所に座れました。 大人気のおこわランチをいただきました。 *おこわご飯 *茄子とピーマンの煮浸し *オクラとろろのにゅうめん *旬の野菜の天ぷらとがんもどきの天ぷら *抹茶寒天 *豆腐と玉ねぎのお味噌汁 かなりのボリュームで税込1188円はお得なランチです。 五目おこわもホクホクモチモチで、天ぷらは畑で取れる旬の野菜です。食べことない野菜があったのですが、名前を忘れてしまいました😅味がしっかりついているので、何もつけずにそのままで。煮浸しやお味噌汁もあっさり上品なお味です。 次へのカフェへ移動するので、この日はデザートなしでごちそうさまでした😊 予約ができないお店なので、店を出ると、ま〜すごい車の長蛇の列🚗🚙🚗🚙みなさん、いつ入れるのだろうかと...😅 ランチも美味しいのですが、なんといっても、中庭が開放感のある自然を感じられる空間で、大勢の家族連れの方は、よく中庭を利用されています。今はコロナで人数制限があるので、大勢は入れませんが。 バイク🏍や自転車🚲のツーリングの方もよく訪れるオークヤードさん❗️オススメです☺️💕 #夏色さがし#山の麓のカフェ#和田山#空気が美味しい#バイクツーリング#私のお気に入り
2021.08.31
もっとみるランチは、和食ランチを食べました。 天ぷらに他にも色々、、、満腹になりました。ご飯がおこわでモチモチでした! 他にもピザランチとかパスタランチとかあって、レモンピザが気になったー!!
2017.01.08
もっとみる朝来市のオークヤードっていうカフェに行きました。とっても素敵な外観、内装♡ 竹田城からは離れてたけど、隠れ家的な感じでよかったです。 いつも多いけど、今日はラッキーなことに空いてました。予約は5人かららしい。
2017.01.08
もっとみる我らが兵庫県!!!🤗🎶 養父市にある明延鉱山へ行って来ました。 . この電車は、明延鉱山で働く人たちの 通勤用電車でした🚃 なんと!乗車料金が1円だったため、 一円電車の愛称で親しまれていたそうです☺️💕 約30年前に、鉱山は閉山してしまいましたが 今は地元の方々が新たにレールを敷き、 観光用に走っています!💭 . 明延鉱山自体もガイドさんと一緒に 探検できるので、合わせて行きました。 使われていた機械などもそのまま残っていて 迫力満点…🙆🏻 . 車が無いと行きづらい奥地ですが! 毎週ではありませんが! 日曜に開催されているのでぜひ!! 行ってみてください😇おすすめです😇 #奥旅
2017.06.10
もっとみるちくわパン 3社合同開発 ちくわパン3種類販売していました。 あうのかな?と思ったけど、 おいしかった! #道の駅但馬のまほろば #但馬 #ちくわパン
2025.02.11
もっとみる道の駅 但馬のまほろば 但馬牛ローストビーフ丼 めっちゃ美味しかった! この旅イチバンのごはんだったかも! 他にも但馬牛メニュー豊富で、但馬牛のお肉屋さんもあって、めちゃくちゃ満足! #ランチ #おいしい時間 #おでかけ日和 #お肉 #道の駅
2019.05.03
もっとみる但馬の幸メンチカツバーガー🍔をガブリと喰らう!但馬牛と八鹿豚のジューシーな味わい!欲を言えば、できたてアツアツならさらにおいしさ倍増したかと。ごちそうさまでした〜😋 #但馬牛 #八鹿豚 #但馬まほろば #バーガー #道の駅
2018.12.08
もっとみる竹田城跡から車で少し走ったところに 『海鮮せんべい』 と書かれた大きな看板を発見。 立ち寄ってみると… エビ、カニだけでなく、にんにく、カレー、わさび、うめ、イカ、などなど…豊富な種類があり、それら全ての味のおせんべいが試食でき、コーヒーは無料でいただけるというお店でした。 私はうめと但馬ミックスを購入しました🎵 製造工程もガラス張りで見学できるので、お子さん連れの方も家族で楽しめるお店だなと思いました✨ それから…ソフトクリームもイートイン🍦 紫いもせんべいがトッピングされていました。 #海鮮せんべい但馬 #但馬 #海鮮せんべい #ソフトクリーム #竹田城跡 #兵庫県 #朝来 #しゃしんすきなひとと繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#カメラ#カメラ好きな人と繋がりたい#canon#キャノン#M2#60D#思い出#いつかまた#またいつか#iPhone11promax#iPhone11pro
2019.12.31
もっとみる☁️天空の城🏯竹田城跡 雲海☁️ ⟡˖ ࣪⊹ 数年前に見ることのできた雲海☁️ この感動を再び味わいたくて、竹田城跡に行ってきました。 早朝3時に出発🚗 真っ暗な中、車を走らせます。 雲海は必ず発生するわけではなく、湿度が高く、 前日の日中と当日の早朝の気温の差が大きいなど、いくつかの条件が整えば発生します。 見れるかな…道中ドキドキしながら現地に向かいます。 町の中に入って行くと…なんとなく霧っぽい💨 おっ🙄これはもしかして雲海が見れるかも。 期待しつつも、期待し過ぎないように…と車を走らせます。 駐車場に到着🅿️ 続々車と人が入っていきます。 竹田城跡を見るには、向かいの山 立雲峡から見るのですが、その展望台までは、下から40〜50分かかります。途中からは完全に山道、もはや登山です🥾 暗い中、懐中電灯があればよかったのですがスマホのライトでなんとか照らしながら登って行きます。 途中、第3、第2の展望台がありますが、一番上を目指します。 上を見上げると星が降って来そう🌟🌟 キレイと写真を撮っている人もいましたが、そんな余裕もなく😅ひたすら下を向いて足を進めます。 息が切れてきます。結構キツイ😂 そしてようやく〜到着! 既にたくさんの人が斜面に並んでいました。 振り返ると…そこには雲海が☁️☁️☁️ おお❣️これぞ絶景です🤍₊˚ෆ⊹₊ ⋆ #秋の彩り #兵庫 #朝来市 #竹田城跡 #雲海 #天空の城 #日本のマチュピチュ #立雲峡 #絶景再び🤍
2024.11.21
もっとみる「恋人の聖地」💖 #ヒーリング旅 #天空の城 #日本のマチュピチュ #竹田城 #虎臥城 #ドライブ
2022.03.17
もっとみる紅葉の竹田城。 だいーーぶ遠くからの竹田城。 紅葉の赤に埋もれて見失いそう。 #兵庫県#竹田#竹田城跡#雲海なし
2021.12.07
もっとみるどうしてここにお城を築いたのか、登ってみて分かりました🎶 絶対行くべき場所です😄🎶
2023.06.17
もっとみる☆*:.。. 世界一周365日絶景美カレンダー🗓 .。.:*☆ 12月28日 竹田城 日本 ˚✧₊⁎雲海に浮かぶ『天空の城』⁎⁺˳✧༚ まるで城が天に浮かんでいるような幻想的な風景を 見ることができるのが竹田城。完存している山城遺跡 は全国的にも珍しく、そのシルエットから『虎臥城』 と呼ばれている。 竹田城といえば雲海を思い浮かべますが、こんな空も見せてくれるのですね✨✨ちょっとオーロラっぽくないですか?無理やり〜🤣🤣🤣 #兵庫県#朝来市#竹田城#天空の城#雲海
2021.12.28
もっとみる☆*:.。. 日本一周365日カレンダー🗓.。.:*☆ 9月30日 竹田城跡 兵庫 ˚✧₊⁎眼下に浮かぶ天空の城⁎⁺˳✧༚ 雲海に包まれる姿はまさに天空の城。城跡に登れば目 の前に広がる雲海の波の中に、ふわふわと漂っている ような感覚に。天空の住人になった気分でこの絶景を 独り占めしよう。 きましたきましたー‼️我が県‼️ ...がしかし竹田城はまだ行ってないんです😅💦 明日からの10月からが雲海が出る確率が上がる季節です。この竹田城に登っちゃうと雲海は見れますが、雲海に浮かぶ竹田城を撮るには、少し離れた山城の郷に登らないと、竹田城跡は撮れないので、休みの日に朝早く行きたいのですが💦💦💦 #兵庫県#竹田城跡#天空の城#日本のマチュピチュ#雲海#秋日和#朝来市#雲海シーズン#我が県
2021.09.30
もっとみる生野銀山へ行ってきた 洞窟がつづく昔の人はすごい 鉱物資料館もあります http://www.ikuno-ginzan.co.jp/sp/index.php
2020.12.06
もっとみる世界遺産の石見銀山行ってただけにあまり期待してませんでしたが、全然良かった。 お土産さんで1万2000円ぐらいの銀のカップを購入しようか迷いまたの機会にすることにしました∑(゚Д゚)
2017.08.06
もっとみるㅤ カメラ友達数名と車で行ってきました。 生野銀山は 天気の良い暑い日に行きましたが 銀山内が12〜13℃と寒かったです! (上着必須です。特に冬物の) 歩いていると 途中人形達が置いてあるのですが ツッコミどころ多かったり 機械が錆びてきているのか ぎこちない動きだったりで 割と怖い…(笑) あと結構中は広かったので 歩きやすい格好がいいかと! #生野銀山 #兵庫 #鉱山 #カメラ #写真 #一眼レフ
2017.07.24
もっとみる竹田城跡から下山後の一杯! #旅とビール
2015.11.12
もっとみる☁️天空の城🏯竹田城跡 雲海☁️ ⟡˖ ࣪⊹ お城の廃墟もロマンが感じられますが、一面に広がる雲海も、たまらなく自然の雄大さが感じられます。 2〜5枚目は、パノラマ風に並べてみました。夜明けで、空がほんのり色づいています🧡 ちなみに〜 翌日からはお決まりの筋肉痛でした😁(笑) #秋の彩り #兵庫 #朝来市 #竹田城跡 #雲海 #天空の城 #日本のマチュピチュ #立雲峡 #絶景再び🤍
2024.11.21
もっとみる竹田城跡へと進む光の道 「光の道天望所」 立雲峡テラスにて📸 一番上まで行くのに結構な体力が必要😅 立雲峡テラスから少し奥まった所にある「おおなる池」も素敵でした。 #私のことりっぷ2022 #Myことりっぷ #立雲峡
2022.09.18
もっとみる竹田城跡を見に立雲峡へ。 春には桜、秋には雲海。 行く前からこの時期に行く場所ではないよね、と思いながら行きました💧 駐車場に車を停めて、第一・第二・第三展望台と登ってていきます。1番上までは歩いて30分ほど。この猛暑ではさすがにきつい🥵2枚目3枚目4枚目の写真の順に第一・第二・第三展望台となっていますが、それほど違いはないように思えます😆 ただ、今年4月に新しく設置されたという、立雲峡テラスの光の道展望所✨✨ 雲海が広がると、光の道が竹田城跡まで届いているように見えるようです🥰 山の麓には城下町が広がっているのがよく分かりました☺️ #私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #立雲峡 #立雲峡テラス #光の道展望所 #竹田城 #竹田城跡
2022.08.10
もっとみる✨✨夏を求めて1人ぶらっとドライブ🚗=3=3=3✨✨ ✨✨🎉投稿200回目〜みなさんありがとうございます〜☺️👏💕✨✨ 先日久々に和田山のオークヤードさんに行ってきました。 山の奥の、こんなところにまさか〜というようなところにあるカフェですが、ホントにみなさんよく知ってるな〜と思うくらい、大人気のお店です❣️ オープン前から並ぶ車の列🚘4番目に入れたので、カウンターの中庭が見える、いい場所に座れました。 大人気のおこわランチをいただきました。 *おこわご飯 *茄子とピーマンの煮浸し *オクラとろろのにゅうめん *旬の野菜の天ぷらとがんもどきの天ぷら *抹茶寒天 *豆腐と玉ねぎのお味噌汁 かなりのボリュームで税込1188円はお得なランチです。 五目おこわもホクホクモチモチで、天ぷらは畑で取れる旬の野菜です。食べことない野菜があったのですが、名前を忘れてしまいました😅味がしっかりついているので、何もつけずにそのままで。煮浸しやお味噌汁もあっさり上品なお味です。 次へのカフェへ移動するので、この日はデザートなしでごちそうさまでした😊 予約ができないお店なので、店を出ると、ま〜すごい車の長蛇の列🚗🚙🚗🚙みなさん、いつ入れるのだろうかと...😅 ランチも美味しいのですが、なんといっても、中庭が開放感のある自然を感じられる空間で、大勢の家族連れの方は、よく中庭を利用されています。今はコロナで人数制限があるので、大勢は入れませんが。 バイク🏍や自転車🚲のツーリングの方もよく訪れるオークヤードさん❗️オススメです☺️💕 #夏色さがし#山の麓のカフェ#和田山#空気が美味しい#バイクツーリング#私のお気に入り
2021.08.31
もっとみるランチは、和食ランチを食べました。 天ぷらに他にも色々、、、満腹になりました。ご飯がおこわでモチモチでした! 他にもピザランチとかパスタランチとかあって、レモンピザが気になったー!!
2017.01.08
もっとみる朝来市のオークヤードっていうカフェに行きました。とっても素敵な外観、内装♡ 竹田城からは離れてたけど、隠れ家的な感じでよかったです。 いつも多いけど、今日はラッキーなことに空いてました。予約は5人かららしい。
2017.01.08
もっとみる我らが兵庫県!!!🤗🎶 養父市にある明延鉱山へ行って来ました。 . この電車は、明延鉱山で働く人たちの 通勤用電車でした🚃 なんと!乗車料金が1円だったため、 一円電車の愛称で親しまれていたそうです☺️💕 約30年前に、鉱山は閉山してしまいましたが 今は地元の方々が新たにレールを敷き、 観光用に走っています!💭 . 明延鉱山自体もガイドさんと一緒に 探検できるので、合わせて行きました。 使われていた機械などもそのまま残っていて 迫力満点…🙆🏻 . 車が無いと行きづらい奥地ですが! 毎週ではありませんが! 日曜に開催されているのでぜひ!! 行ってみてください😇おすすめです😇 #奥旅
2017.06.10
もっとみるちくわパン 3社合同開発 ちくわパン3種類販売していました。 あうのかな?と思ったけど、 おいしかった! #道の駅但馬のまほろば #但馬 #ちくわパン
2025.02.11
もっとみる道の駅 但馬のまほろば 但馬牛ローストビーフ丼 めっちゃ美味しかった! この旅イチバンのごはんだったかも! 他にも但馬牛メニュー豊富で、但馬牛のお肉屋さんもあって、めちゃくちゃ満足! #ランチ #おいしい時間 #おでかけ日和 #お肉 #道の駅
2019.05.03
もっとみる但馬の幸メンチカツバーガー🍔をガブリと喰らう!但馬牛と八鹿豚のジューシーな味わい!欲を言えば、できたてアツアツならさらにおいしさ倍増したかと。ごちそうさまでした〜😋 #但馬牛 #八鹿豚 #但馬まほろば #バーガー #道の駅
2018.12.08
もっとみる竹田城跡から車で少し走ったところに 『海鮮せんべい』 と書かれた大きな看板を発見。 立ち寄ってみると… エビ、カニだけでなく、にんにく、カレー、わさび、うめ、イカ、などなど…豊富な種類があり、それら全ての味のおせんべいが試食でき、コーヒーは無料でいただけるというお店でした。 私はうめと但馬ミックスを購入しました🎵 製造工程もガラス張りで見学できるので、お子さん連れの方も家族で楽しめるお店だなと思いました✨ それから…ソフトクリームもイートイン🍦 紫いもせんべいがトッピングされていました。 #海鮮せんべい但馬 #但馬 #海鮮せんべい #ソフトクリーム #竹田城跡 #兵庫県 #朝来 #しゃしんすきなひとと繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#カメラ#カメラ好きな人と繋がりたい#canon#キャノン#M2#60D#思い出#いつかまた#またいつか#iPhone11promax#iPhone11pro
2019.12.31
もっとみる