一本の木、キンモクセイの木だそうです。龍王ヶ淵に行って、ここへ足を運びました。入場料420円必要ですが十分価値のある場所だと思います。 #わたしは、奈良派。 #奈良県宇陀市 #室生 #いざいざ奈良 #奈良にハマってます
2024.11.10
もっとみる室生山上公園芸術の森🌳 ぐるぐる模様のアートで有名な公園です。 他にも水と木を生かした芸術品に溢れています✨ 日時計だったり目の錯覚だったり、興味深い作りになっています😊 日当たりの加減と人の多さで、素敵ユーザーさん達のような素敵な写真が撮れず残念💧 シンプルなフォルムや水面に映る木々、北欧っぽくもあり、素敵でした💕 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #室生山上公園芸術の森 #室生山 #公園 #宇陀 #奈良
2023.10.30
もっとみる奈良、室生山上公園。 時の流れがゆっくり感じる。
2023.10.02
もっとみる室生寺へ参拝 室生山上公園芸術の森の麓にあるお寺。 室生川にかかる大きな太鼓橋を渡って進みます。 かつて女人禁制だった高野山ですが、同じ真言宗の室生寺は女性の参拝が許可されたので女人高野と呼ばれていました。 平安初期に建立された金堂や和様と大仏様の折衷建築様式と言われる本堂は歴史の重みが感じられます。五重塔は屋外に建つものでは国内最小で、横にある階段を上ると檜皮葺きの屋根の上部を見ることが出来ました。 御朱印は目の前で書いて頂き、美しく流れるような筆にうっとりしました😍 秋はライトアップや紅葉、春には参道を石楠花が彩ります。 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #室生寺 #寺 #御朱印 #宇陀 #奈良
2023.10.30
もっとみる700段の石の階段を登って奥の院へー 足腰を鍛えようと、決意したのであります…
2020.06.20
もっとみる700段の石の階段を登って奥の院へー 足腰を鍛えようと、決意したのであります…
2020.06.20
もっとみる奈良県の隠れた観光スポット 青葉寺〜青葉の滝✨ 澄んだ水が岩肌を滑り落ちる神秘なる滝 奈良「青葉の滝」🌿 青葉寺は神話の里、奈良県宇陀市室生深野にある小さなお寺で 近鉄大阪線三本松駅から歩いて20分~30分くらいのところにあります🚶♂️ 尚、青葉の滝前には無料の駐車スペースありますがそこまで行く道はかなり狭く車のすれ違いも難儀する程ですので付近を走行する際は十分に気をつけてください。 滝自体は水量も少なく滝本来のダイナミックさはありませんが岩肌を静かに流れ落ちる言って見れば女性的な癒しの滝です🌲 「青葉の滝 室生三本松」 古くから業者の修練の場であった青葉寺の奥の神秘的な樹林の間から流れ落ちる滝。源平合戦の際に平清盛が持っていた青葉の笛は、この藪の竹で作られたと伝えられています。 撮影日:2016年10月30日 住所:奈良県宇陀市室生三本松 青葉の滝 #自然にふれる #奈良
2021.05.30
もっとみる青葉の滝 水が冷たくて少し寒いくらい。 #奈良 #青葉の滝
2020.10.06
もっとみる青葉の滝。 大きな滝ではないですが、水の流れ方が美しいです。 涼しくて神秘的な場所でした。 #青葉の滝 #滝 #奈良 #宇陀市
2019.09.11
もっとみる春の奈良たび〜♫室生寺までシャクナゲを見にぶらり\(^o^)/ピンクのシャクナゲと新緑の木々が あいまって素敵な写真がとれました(*^^*) 因みに室生寺の五重塔は最小みたいです(笑)\(^o^)/♯シャクナゲ♯花さんぽ♯室生寺♯奈良
2016.04.25
もっとみる春の奈良たび〜室生寺にシャクナゲを見に行きました♡♡シャクナゲの名所みたいです✳︎ 4月中旬〜が見頃と聞いてぶらり計画♡シャクナゲはツツジ科のお花で、色とりどりのピンクがめっちゃ綺麗でした\(^o^)/ 女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名があるお寺のようです♡ またこの時期にぶらりしたいな〜♫ ♯奈良♯シャクナゲ♯室生寺♯花さんぽ
2016.04.25
もっとみる室生龍穴神社と吉祥龍穴。念願叶って行くことができました✨ 駅からのバスが1時間に1本なので車運転できない私のような人はなかなか難しく😅 瀧の音に癒されて時を忘れて何時間でもいたくなってしまうほど綺麗なところでした☺️
2021.03.01
もっとみる龍穴神社 鈍い私にも感じる。ここは明らかに何かが違う…
2020.06.21
もっとみる令和元年6月最初に捉えたのは彩光🌈 夕暮れ時の、わずか数分だけに出会えた景色でした📷 今日はホタルのロケハンに。 まだ先だろうけど、5月も暑い日があり、今日もお天気だったので、フライングしてるコがいるかなーっと。 龍穴神社⛩さんへお参りして、散策中です。 #ことりっぷ奈良 #初夏の彩り #奈良室生 #龍穴神社 #室生 #彩光 #夕暮れ #ホタル #ほたる #蛍
2019.06.01
もっとみる春の奈良たび〜♫奈良の室生寺帰りに、名物よもぎ餅♡間違いなく今までナンバーワン よもぎ餅です\(^o^)/焼きなしのこし餡と焼きありの粒あん♡私は焼き派でしたが、ほんのりあったかく香ばしいのに、お餅は柔らかすぎる\(^o^)/最高♫ よもぎの風味も濃くて美味しかったです✳︎また食べたいな〜 ♯奈良♯花さんぽ♯よもぎ餅♯室生寺
2016.04.25
もっとみる樹齢四百年のしだれ桜の木 樹木医・専門業者・桜守り 知識と経験で早期対策。。。。。 枯れませんように。。。。。 #奈良県 #宇陀市
2019.05.05
もっとみる一本の木、キンモクセイの木だそうです。龍王ヶ淵に行って、ここへ足を運びました。入場料420円必要ですが十分価値のある場所だと思います。 #わたしは、奈良派。 #奈良県宇陀市 #室生 #いざいざ奈良 #奈良にハマってます
2024.11.10
もっとみる室生山上公園芸術の森🌳 ぐるぐる模様のアートで有名な公園です。 他にも水と木を生かした芸術品に溢れています✨ 日時計だったり目の錯覚だったり、興味深い作りになっています😊 日当たりの加減と人の多さで、素敵ユーザーさん達のような素敵な写真が撮れず残念💧 シンプルなフォルムや水面に映る木々、北欧っぽくもあり、素敵でした💕 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #室生山上公園芸術の森 #室生山 #公園 #宇陀 #奈良
2023.10.30
もっとみる奈良、室生山上公園。 時の流れがゆっくり感じる。
2023.10.02
もっとみる室生寺へ参拝 室生山上公園芸術の森の麓にあるお寺。 室生川にかかる大きな太鼓橋を渡って進みます。 かつて女人禁制だった高野山ですが、同じ真言宗の室生寺は女性の参拝が許可されたので女人高野と呼ばれていました。 平安初期に建立された金堂や和様と大仏様の折衷建築様式と言われる本堂は歴史の重みが感じられます。五重塔は屋外に建つものでは国内最小で、横にある階段を上ると檜皮葺きの屋根の上部を見ることが出来ました。 御朱印は目の前で書いて頂き、美しく流れるような筆にうっとりしました😍 秋はライトアップや紅葉、春には参道を石楠花が彩ります。 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #室生寺 #寺 #御朱印 #宇陀 #奈良
2023.10.30
もっとみる700段の石の階段を登って奥の院へー 足腰を鍛えようと、決意したのであります…
2020.06.20
もっとみる700段の石の階段を登って奥の院へー 足腰を鍛えようと、決意したのであります…
2020.06.20
もっとみる奈良県の隠れた観光スポット 青葉寺〜青葉の滝✨ 澄んだ水が岩肌を滑り落ちる神秘なる滝 奈良「青葉の滝」🌿 青葉寺は神話の里、奈良県宇陀市室生深野にある小さなお寺で 近鉄大阪線三本松駅から歩いて20分~30分くらいのところにあります🚶♂️ 尚、青葉の滝前には無料の駐車スペースありますがそこまで行く道はかなり狭く車のすれ違いも難儀する程ですので付近を走行する際は十分に気をつけてください。 滝自体は水量も少なく滝本来のダイナミックさはありませんが岩肌を静かに流れ落ちる言って見れば女性的な癒しの滝です🌲 「青葉の滝 室生三本松」 古くから業者の修練の場であった青葉寺の奥の神秘的な樹林の間から流れ落ちる滝。源平合戦の際に平清盛が持っていた青葉の笛は、この藪の竹で作られたと伝えられています。 撮影日:2016年10月30日 住所:奈良県宇陀市室生三本松 青葉の滝 #自然にふれる #奈良
2021.05.30
もっとみる青葉の滝 水が冷たくて少し寒いくらい。 #奈良 #青葉の滝
2020.10.06
もっとみる青葉の滝。 大きな滝ではないですが、水の流れ方が美しいです。 涼しくて神秘的な場所でした。 #青葉の滝 #滝 #奈良 #宇陀市
2019.09.11
もっとみる春の奈良たび〜♫室生寺までシャクナゲを見にぶらり\(^o^)/ピンクのシャクナゲと新緑の木々が あいまって素敵な写真がとれました(*^^*) 因みに室生寺の五重塔は最小みたいです(笑)\(^o^)/♯シャクナゲ♯花さんぽ♯室生寺♯奈良
2016.04.25
もっとみる春の奈良たび〜室生寺にシャクナゲを見に行きました♡♡シャクナゲの名所みたいです✳︎ 4月中旬〜が見頃と聞いてぶらり計画♡シャクナゲはツツジ科のお花で、色とりどりのピンクがめっちゃ綺麗でした\(^o^)/ 女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名があるお寺のようです♡ またこの時期にぶらりしたいな〜♫ ♯奈良♯シャクナゲ♯室生寺♯花さんぽ
2016.04.25
もっとみる室生龍穴神社と吉祥龍穴。念願叶って行くことができました✨ 駅からのバスが1時間に1本なので車運転できない私のような人はなかなか難しく😅 瀧の音に癒されて時を忘れて何時間でもいたくなってしまうほど綺麗なところでした☺️
2021.03.01
もっとみる龍穴神社 鈍い私にも感じる。ここは明らかに何かが違う…
2020.06.21
もっとみる令和元年6月最初に捉えたのは彩光🌈 夕暮れ時の、わずか数分だけに出会えた景色でした📷 今日はホタルのロケハンに。 まだ先だろうけど、5月も暑い日があり、今日もお天気だったので、フライングしてるコがいるかなーっと。 龍穴神社⛩さんへお参りして、散策中です。 #ことりっぷ奈良 #初夏の彩り #奈良室生 #龍穴神社 #室生 #彩光 #夕暮れ #ホタル #ほたる #蛍
2019.06.01
もっとみる春の奈良たび〜♫奈良の室生寺帰りに、名物よもぎ餅♡間違いなく今までナンバーワン よもぎ餅です\(^o^)/焼きなしのこし餡と焼きありの粒あん♡私は焼き派でしたが、ほんのりあったかく香ばしいのに、お餅は柔らかすぎる\(^o^)/最高♫ よもぎの風味も濃くて美味しかったです✳︎また食べたいな〜 ♯奈良♯花さんぽ♯よもぎ餅♯室生寺
2016.04.25
もっとみる樹齢四百年のしだれ桜の木 樹木医・専門業者・桜守り 知識と経験で早期対策。。。。。 枯れませんように。。。。。 #奈良県 #宇陀市
2019.05.05
もっとみる