土日で高野山から紀伊勝浦まで縦断中、 十津川村の谷瀬の吊り橋へ これはほんと怖い 「吊り橋効果」狙いたい人はぜひぜひ #谷瀬の吊り橋 #和歌山
2024.06.23
もっとみる紀伊半島巡り🚗³₃ 谷瀬の吊り橋 美しい十津川と緑深い山々に囲まれた絶景吊り橋✨ 長さ297.7m高さ54m、生活用の吊り橋としては日本一と言われています。 金網やワイヤーケーブルに敷板を設置した吊り橋。敷板はワイヤーで繋ぎ止められていますが歩くとギシギシグラグラして高い所が平気な私でもヒヤリとすることも😱 度胸試しでちょっと攻めた立ち方してみました! 吊り橋効果💓バツグンの場所ですよ💕 十津川には元々丸太橋が架けられていましたが、洪水の度に流されるので昭和29年に吊り橋が架けられることになりました。架橋費用1000万円のうち800万円は村の人々の協力によるもので一戸あたり20万円ほど😳 現在の価値の10倍以上だと思われます! それほど水害に悩まされ続けた地域だったのですね。 水量の割に川原が広いのは、明治22年の大洪水まで集落や耕地があったから。 今はキャンプ場になっているところもあります。増水には注意でしょうが眺めは最高✨ 実はこの日、ここでキャンプしようかという話にもなっていたのですが翌日天気が崩れそうだったので中止にしました。 しかしこの日、花火大会がまさにここで行われるとのこと😳 計画失敗…😭と後ろ髪引かれながらあとにしました。 花火大会は、十津川温泉郷「源泉かけ流し宣言」と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のダブル20周年記念イベントとして開催。第2弾は場所を十津川温泉・二津野ダム湖周辺に変えて10/26に開催されるようです🎇 #紀伊半島巡り #谷瀬の吊り橋 #吊り橋 #谷瀬 #十津川 #奈良
2024.06.04
もっとみる谷瀬の吊り橋。風が強く凄く揺れた‼︎フェンスあるってわかっていても下が木の板だから余計に怖さを感じる。
2022.03.20
もっとみる大森の郷🏠お宿で朝ごぱーん🍴 旅先でお料理するのもまた楽しい♪ 朝食は、ブルスケッタとメープルナッツのオープンサンド(^ლ^๑) メープルナッツも旅に合わせて3日前に手作り♡ 旅先で美味しいお店に行くのんも良いけれど、お宿で自炊してその空間を最大限に楽しむのもイイもんです。 「なにもない」場所でもおいしい旅を。 おいしい旅はどこでだってできる♪ 大森の郷さん、本当に素敵なお宿です。 電車が通っていないため車は必須ですが、訪れて良かったと思わせてくれるとっても癒やされるお宿ですよ♡ #大森の郷 #焼峰 #古民家ステイ #朝ごはん #おいしい旅 #十津川村 #奈良
2019.09.24
もっとみる大森の郷🏠お宿で晩ごはーん🍽️ 持参した食材で簡単自炊٩(ˊᗜˋ*)و 「暮らすように過ごす」がテーマのアレックス・カー氏監修のお宿は、どのお宿にもキッチンが備わってます! そして、大森の郷さんでは調味料も完備されてるという嬉しいサービスが✨ お野菜カレーにサラダにアヒージョetc… キャッキャ言いながら晩ごはんを作って写真を撮って。そんな時間もまた楽しい❤ 私たちは器もグラスも持っていったけど、食器やグラスは揃っているので持参する必要はありません☝🏻 そして、ワインやビールを持ち込んで晩餐会〜(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜ ˋ*) 旅先で美味しいお家ごはんづくり♪ 翌日のプランを話しながら、夜も楽しいひとときが過ごせますよ🍷 #大森の郷 #焼峰 #古民家ステイ #晩ごはん #おいしい旅 #十津川村 #奈良
2019.09.23
もっとみる✨大森の郷✨ 日本の築100年以上の古民家を「暮らすように過ごす場所」としてリノベーションされた宿泊施設🏠 東洋文化研究家・アレックス・カー氏プロデュースのもと再生化された古民家ステイは、長崎・徳島・京都・奈良・香川と全国に5ヶ所⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 以前投稿した長崎県の小値賀島・古民家ステイもその一つですが、今回のことりっぷ旅では、奈良県・十津川村にある【大森の郷】さんにお邪魔させていただきました♡ 古き良き日本の美しさ・趣を残しつつ、現代人が快適に過ごせる空間にリノベーションされたお宿で、暮らすように過ごす。 その想いの通り、古材が生かされ見事に再生されている柱や、木のぬくもりが感じられる温かな空間に、最高の癒やしが待ってますღ˘◡˘ற こちらは「焼峰」というお部屋。 とっても広いです!!! 最大4名まで泊まれます(ˊ˘ˋ*) 和室でごろりーん♪ 檜のお風呂でまったり♨ 縁側でグビッと🍺 食材を持参して楽しく自炊🍴 自分たちのペースで自分たちの好きなように(๑^ლ^) 村の人たちの温かさに触れ、村に溶け込むように普通の暮らしを楽しむ🌿少し不便な場所にあるけれど「なにもない」を楽しむ素敵なお宿です✨ #大森の郷 #焼峰 #古民家ステイ #一日2組限定 #十津川村 #奈良
2019.09.23
もっとみる奈良~三重~和歌山~奈良 風庵さん 冷やし白玉ぜんざい 白玉もっちもち 夏は、巨峰がのってます #春の訪れ #わたしの街 #ことりっぷ奈良 #白玉 #ぜんざい #風庵
2020.03.20
もっとみる奈良~三重~和歌山~奈良で まぐろ丼を食べた帰り 風庵さんで 甘いものだけ食べてこうと寄ったのですが お蕎麦も入るんじゃない?ということで 寄ったら毎回食べている 『梅しそとろろ蕎麦』の冷たい方を。 麺は細くてしっかりコシがあって蕎麦の香りが鼻に抜けます😌 山奥にあるお蕎麦屋さんですが 開店前からいつも車やバイクが停まっています ウッドデッキのテラス席もありますよ #わたしの街 #春の訪れ #ことりっぷ奈良 #蕎麦 #別腹でお蕎麦も食べられましたっ #風庵 #お蕎麦
2020.03.20
もっとみる#風庵 ~続き 冷し白玉ぜんざい 濃厚な黒ごまアイスに冷たいぜんざいがよく合います😊 白玉ももっちもち💕 #ことりっぷ奈良
2018.08.13
もっとみる土日で高野山から紀伊勝浦まで縦断中、 十津川村の谷瀬の吊り橋へ これはほんと怖い 「吊り橋効果」狙いたい人はぜひぜひ #谷瀬の吊り橋 #和歌山
2024.06.23
もっとみる紀伊半島巡り🚗³₃ 谷瀬の吊り橋 美しい十津川と緑深い山々に囲まれた絶景吊り橋✨ 長さ297.7m高さ54m、生活用の吊り橋としては日本一と言われています。 金網やワイヤーケーブルに敷板を設置した吊り橋。敷板はワイヤーで繋ぎ止められていますが歩くとギシギシグラグラして高い所が平気な私でもヒヤリとすることも😱 度胸試しでちょっと攻めた立ち方してみました! 吊り橋効果💓バツグンの場所ですよ💕 十津川には元々丸太橋が架けられていましたが、洪水の度に流されるので昭和29年に吊り橋が架けられることになりました。架橋費用1000万円のうち800万円は村の人々の協力によるもので一戸あたり20万円ほど😳 現在の価値の10倍以上だと思われます! それほど水害に悩まされ続けた地域だったのですね。 水量の割に川原が広いのは、明治22年の大洪水まで集落や耕地があったから。 今はキャンプ場になっているところもあります。増水には注意でしょうが眺めは最高✨ 実はこの日、ここでキャンプしようかという話にもなっていたのですが翌日天気が崩れそうだったので中止にしました。 しかしこの日、花火大会がまさにここで行われるとのこと😳 計画失敗…😭と後ろ髪引かれながらあとにしました。 花火大会は、十津川温泉郷「源泉かけ流し宣言」と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のダブル20周年記念イベントとして開催。第2弾は場所を十津川温泉・二津野ダム湖周辺に変えて10/26に開催されるようです🎇 #紀伊半島巡り #谷瀬の吊り橋 #吊り橋 #谷瀬 #十津川 #奈良
2024.06.04
もっとみる谷瀬の吊り橋。風が強く凄く揺れた‼︎フェンスあるってわかっていても下が木の板だから余計に怖さを感じる。
2022.03.20
もっとみる大森の郷🏠お宿で朝ごぱーん🍴 旅先でお料理するのもまた楽しい♪ 朝食は、ブルスケッタとメープルナッツのオープンサンド(^ლ^๑) メープルナッツも旅に合わせて3日前に手作り♡ 旅先で美味しいお店に行くのんも良いけれど、お宿で自炊してその空間を最大限に楽しむのもイイもんです。 「なにもない」場所でもおいしい旅を。 おいしい旅はどこでだってできる♪ 大森の郷さん、本当に素敵なお宿です。 電車が通っていないため車は必須ですが、訪れて良かったと思わせてくれるとっても癒やされるお宿ですよ♡ #大森の郷 #焼峰 #古民家ステイ #朝ごはん #おいしい旅 #十津川村 #奈良
2019.09.24
もっとみる大森の郷🏠お宿で晩ごはーん🍽️ 持参した食材で簡単自炊٩(ˊᗜˋ*)و 「暮らすように過ごす」がテーマのアレックス・カー氏監修のお宿は、どのお宿にもキッチンが備わってます! そして、大森の郷さんでは調味料も完備されてるという嬉しいサービスが✨ お野菜カレーにサラダにアヒージョetc… キャッキャ言いながら晩ごはんを作って写真を撮って。そんな時間もまた楽しい❤ 私たちは器もグラスも持っていったけど、食器やグラスは揃っているので持参する必要はありません☝🏻 そして、ワインやビールを持ち込んで晩餐会〜(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜ ˋ*) 旅先で美味しいお家ごはんづくり♪ 翌日のプランを話しながら、夜も楽しいひとときが過ごせますよ🍷 #大森の郷 #焼峰 #古民家ステイ #晩ごはん #おいしい旅 #十津川村 #奈良
2019.09.23
もっとみる✨大森の郷✨ 日本の築100年以上の古民家を「暮らすように過ごす場所」としてリノベーションされた宿泊施設🏠 東洋文化研究家・アレックス・カー氏プロデュースのもと再生化された古民家ステイは、長崎・徳島・京都・奈良・香川と全国に5ヶ所⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 以前投稿した長崎県の小値賀島・古民家ステイもその一つですが、今回のことりっぷ旅では、奈良県・十津川村にある【大森の郷】さんにお邪魔させていただきました♡ 古き良き日本の美しさ・趣を残しつつ、現代人が快適に過ごせる空間にリノベーションされたお宿で、暮らすように過ごす。 その想いの通り、古材が生かされ見事に再生されている柱や、木のぬくもりが感じられる温かな空間に、最高の癒やしが待ってますღ˘◡˘ற こちらは「焼峰」というお部屋。 とっても広いです!!! 最大4名まで泊まれます(ˊ˘ˋ*) 和室でごろりーん♪ 檜のお風呂でまったり♨ 縁側でグビッと🍺 食材を持参して楽しく自炊🍴 自分たちのペースで自分たちの好きなように(๑^ლ^) 村の人たちの温かさに触れ、村に溶け込むように普通の暮らしを楽しむ🌿少し不便な場所にあるけれど「なにもない」を楽しむ素敵なお宿です✨ #大森の郷 #焼峰 #古民家ステイ #一日2組限定 #十津川村 #奈良
2019.09.23
もっとみる奈良~三重~和歌山~奈良 風庵さん 冷やし白玉ぜんざい 白玉もっちもち 夏は、巨峰がのってます #春の訪れ #わたしの街 #ことりっぷ奈良 #白玉 #ぜんざい #風庵
2020.03.20
もっとみる奈良~三重~和歌山~奈良で まぐろ丼を食べた帰り 風庵さんで 甘いものだけ食べてこうと寄ったのですが お蕎麦も入るんじゃない?ということで 寄ったら毎回食べている 『梅しそとろろ蕎麦』の冷たい方を。 麺は細くてしっかりコシがあって蕎麦の香りが鼻に抜けます😌 山奥にあるお蕎麦屋さんですが 開店前からいつも車やバイクが停まっています ウッドデッキのテラス席もありますよ #わたしの街 #春の訪れ #ことりっぷ奈良 #蕎麦 #別腹でお蕎麦も食べられましたっ #風庵 #お蕎麦
2020.03.20
もっとみる#風庵 ~続き 冷し白玉ぜんざい 濃厚な黒ごまアイスに冷たいぜんざいがよく合います😊 白玉ももっちもち💕 #ことりっぷ奈良
2018.08.13
もっとみる