エリアから探す
ガイド・マガジン
新着
特集
絶景旅
カフェ
おみやげ
京都
鎌倉
金沢
熱海
347フォロー中 710フォロワー
フォローする
ひとり旅、列車の旅、美味しい物、動物、植物etc 好きな物たくさん❗️ 最近は諸事情ありことりっぷ巡回が思う様に出来ず、投稿も気ままになってしまってますがどうぞよろしくお願い致します🙏
投稿 2454
クリップ 5531
【サンライズ出雲の旅】⑧ 出雲大社へと続く神門通りにはたくさんの飲食店やお土産物屋さんがずらっと並んでいて大社前駅を出た途端に楽しくなります♪ 駅を出たばかりなのにすぐ目の前にあるお店「koharu」さんでまずひと休み🤭 これもひとり旅のたまらないところ♪ 予定はあって無いようなもので足の向くまま気の向くままです🎵 寄り道多しの私にはぴったり きれいな和風の建物に入ると組み木細工の店内がとても落ち着く感じ✨ 変わりやすい天気のせいか貸切状態の席選び放題☺️ 中庭の前の席に決めました🪑 コーヒーのつもりがメニューを見たらうさぎのソフトクリームに目が釘づけ😍 やっぱり出雲といえばうさぎさんですよね🐰 目の前に置かれたらますます可愛い💕 耳はハート型、ソフトクリームはコクがあってトッピングのいちごが酸味を添えて美味しい❣️中にはグラノーラ入りでした🍓 セレクトショップも併設していましたがお参り前に荷物を増やしてはと先を急ぐことにしました⛩️ #出雲 #ひと休み
2024.12.11
【サンライズ出雲の旅】⑦ 出雲大社駅の横を回り込むと鮮やかな紅葉の赤とオレンジ色の車体が目に入ってきます🚃 デハニ50型52号車。日本最古級の車両だそうです。木枠の窓と床の茶色にベンチ型座席の赤が映えて綺麗ですね💕なんかとってもおしゃれ☺️ 昔こんな座席の窓にかぶり付き外眺めたなぁ。。 母に 靴脱ぎなさい!なんて怒られたりして🤭 あっ!私は市電でしたが(笑)今となってはとてもレトロなのはおなじです 現役退いても愛されて大切にされてるって良いですね✨ #出雲 #一畑電車 #RAILWAYS
風景・景色
【サンライズ出雲の旅】⑥ 出雲大社前駅は昭和初期の建築だそうですがどこをとっても絵になるレトロな素敵な駅です。 小さな駅に素敵がギュギュッと詰まっています。 みんな首が痛くなるほど上を見上げてステンドグラスや照明に見惚れてる☺️ 一つ一つのデザインが凝っててこの駅大好きです💕 ほんとは旧国鉄の大社駅が見たかったのですが大改修中でまだ来年まで見る事が出来ません⤵︎ きっとまた来いって事なんでしょうね😊 と自分に都合良く考える私です👍 #出雲 #クラシカルな街 #駅舎
風景・景色、その他施設
2024.11.30
【サンライズ出雲の旅】⑤ 2日目は電鉄出雲市駅から一畑電車に乗って出雲大社に🚃 ヘッドマークに惜別の文字? あとで調べてみたら来年一月に引退する車両でした。ラストランは2025年1月13日だそうです。きっと全国から鉄道ファンが別れを惜しみに来るのでしょうね。老朽化の為に仕方のないことですがやっぱり寂しいですね😢 出雲市は朝から青空がのぞいたと思うとざぁーっと雨が降り。。を繰り返していましたが走行中にピカッと稲光が⚡️と思ったら車内の電気が消え落雷の為停電との車内放送が💦 程なく動き出したと思ったら今度は激しい雨? それにしてはパチパチと音がする🙄 なんと雹でした😅 お詣りにくるなってことかしら💦 #出雲 #一畑電車
【サンライズ出雲の旅】④ 毎回買い忘れてはガッカリを繰り返していた「バラパン」💕 今回やっと手にしました✊ テレビでも度々取り上げられている島根のご当地パンのバラパン♪ その名の通りバラのようなフォルムが可愛らしいです🌹 気をつけて見てると割といろんなところで見かけます。お土産としても人気が高い証拠ですね👍 波々してるながーいパンにバタークリームを塗りクルクルっと巻けばバラパンの完成🌹 夕飯に出雲そばを食べてきたのに気になって仕方ないので夜のおやつにいただいちゃいました(笑) お味はどなたでも想像のつくその味ですがパンがふわふわ💕 あっという間に1つ完食してしまいました😄 今はオリジナルの他に色々なお味もありましたよ。 これって。。どうやって食べるのが正解なんでしょう?手がクリームでベタベタ🖐️(笑) #ご当地パン
パン、おみやげ
2024.11.28
【サンライズ出雲の旅】③ やっとたどり着いた出雲市駅付近は土砂降りの雨☔ 2日とも雨の予報だったので仕方ないんですがちょっとお茶をしに出掛けてみました🍵 Gマップで見つけたお茶屋さんの和カフェ。 あぶり餅がある〜♪ お抹茶とセットで☝️ 運ばれてきましたぁ♪ ん?あれ?思ってたのと違う😅 イメージは京都のあぶり餅だったんだけど💦 確かにお餅をあぶってあるんであぶり餅ですよね⁈ お餅好きなんでこれはこれで美味しかったんでまぁ、良し!です😆 お抹茶も美味しいかった😋 途中まで1人で貸し切りでのんびり出来ました。 外は相変わらずの土砂降り ヤマタノオロチの酒甕のお酒もかなり薄まってそうですよ💦スサノウさん🗡️ #出雲 #和カフェ
【サンライズ出雲の旅】② サンライズの中で車内放送で目が覚めて寝ぼけ眼で聴いていると ん?回送って言った?💦 ってどこ?? サンライズは東海地方大雨のために動きが取れずとうとう浜松駅で回送になると言ってる😵 そこからが怒涛の1日の始まりでした 鉄道系YouTuberさんの動画をよく見ているので長距離走行のサンライズがたまに途中で回送になる事は知ってましたが。。浜松?💦 慌てて振替の新幹線を探しこだま、サクラと乗り継いでやっと岡山に着きました😅 が!気分はルンルン♫ ここから出雲市までは新型のやくもに乗れる!😆 1時間の待ち時間にはタコ飯の駅弁を買いシャインマスカットのデザートまで買っちゃいました♪ ほんとに申し訳ないけど喜んでしまいました😄 アンパンマン列車が見送ってくれました #サンライズ出雲からやくも
2024.11.27
【サンライズ出雲の旅】① 一年に一度くらいは。。のサンライズに乗るための旅✨ 今回はサンライズ出雲で終点の出雲市までのんびりと♫ 横浜から乗れば良いのに入線から見たくてわざわざ東京駅に😅 外に出てみたら雨がまたポツポツと降り始めました☔️ 駅弁を買っていろいそと明日の朝まで我が家となる2階の個室へチェックイン♫ 今回も2階のシングルのお部屋です サンライズの個室は秘密基地感があって大人でもワクワクします😆 大好きな発車メロディーを聴きながらお弁当を頬張りiPhoneでダウンロードしてきたドラマを見ます📱 雨。。。強くなってきたなぁ。。。 なんて思って気付いたら「ん?」止まってる?? 駅は富士駅手前の吉原駅。 かなり止まってますが。。いつしか夢の中へ😴 #サンライズ出雲
特別編はにわ グッズショップではあれも欲しいこれも欲しい💦 はにわワンポイント刺繍のTシャツにも惹かれましたがやっぱり🦌 埴輪キーホルダーと。。。 アクスタまで🤣 現代のイケメンの前に古代のイケメンが並びました🤭 しかしこのアクスタ。。2200円はお高い💦普通のアクスタの2倍のお値段は。。🙄5人居るから?😅 #特別展はにわ #グッズ
イベント、アート・カルチャー
2024.11.18
はにわ展 人型の埴輪も好きなのですが 特に動物の埴輪が大好きです🦮🦆🐂 今回の展示で一番のお気に入りはこの鹿さんの埴輪です🦌 なぜか動物の埴輪には振り向いているものが多数ありますが少し動きがあるだけで温かな生命力も伝わってきてホッコリとします✨ 魚をくわえた鵜はなんか嬉しそう🐦 泳いでいる海亀?と思った埴輪はなんと水鳥さんでした🤣 私だけですかね?🐢に見えたのは(笑) 懐かしいはに丸くんにも再会出来て嬉しかったです。 今回時間に限りがあったのでもう一度音声ガイドを借りてゆっくりと見てまわりたいなと思っていますが。。。行けたらいいな🦌 #特別展はにわ #東京国立博物館
【特別展 はにわ】 東京国立博物館で開催中のはにわ展行ってきました♪ こんなに沢山の埴輪を見れるチャンスは滅多にあるものでは無いので絶対に行きたかった❣️ 第三会場まである館内は人・人・人で埋め尽くされていました😵 チケットの文言にありましたが「すごいぞ!ハニワ!」 挂甲の武人国定指定50周年記念の今回の目玉は史上初の「埴輪 挂甲の武人」5体の勢揃い✨ 全ての武人をカメラに収めたことは収めたんですが周りに人が多過ぎました💦 埴輪はほとんどが撮影OKでケースを回り込んで細部まで眺めることができます☺️ 女の子の装束がグッドデザインでしたよ👍 王冠を付けた王様は衣裳も凝ってます👑 埴輪って見れば見るほど緻密で惚れ直しました😆 #特別展はにわ #上野
2024.11.15
入間航空祭でブルーインパルスグッズを買ってきました✈️ お目当てはボールペンだったのですがマグネットや孫への靴下も買ってきちゃいました😊 5年前にもボールペン買ったんですが機体が大きくより精巧になってますね👍 マグネットと同じ大きさでした。 孫は今、バァバプレゼンツ ドクターイエローの靴下履いてますが次は空を飛んでもらおうかと☺️ マグネットいいですよねぇ💕 これで冷蔵庫に色々とフォーメーション組んで遊べます😆♫ #入間航空祭 #ブルーインパルス #グッズ
雑貨、イベント
2024.11.04
5年ぶりの入間航空祭。前日の荒天で晴れてくれるのかドキドキでしたがこの青空♫ iPhoneではこれが精一杯😅 でもしっかりと自分の目と耳で楽しんで来ました。 6月に新横浜上空を飛んだ時は曇り空でしたが やっぱりブルーインパルスは真っ青な空を光を受けて輝きながら飛ぶのが1番似合ってますね✈️ 素敵でした✨ #入間航空祭 #ブルーインパルス
イベント
名古屋に行ったら一度行ってみたいと思ってたお店。 古民家カフェの「珈琲ぶりこ」。 大須観音に程近い東仁王門通りのアーケード商店街の中にあります。 ギシギシと音を立てる急な階段を登って行くと仕切りごとに雰囲気の異なるレトロなお部屋が並んでいました。 そうそう、この感じ♪ 大好きな「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で何度も見たやつ☺️ 隅から隅まで見たかったけど人気の店内はお客さんでいっぱいでした☕️ #クラシカルな街 #ふるカフェ #名古屋
ごはん、カフェ
2024.10.04
真夏のような名古屋に行ってきました💦 ひつまぶしにあんかけスパに台湾ラーメンに味噌煮込みうどん。。 まだまだ数えきれないほど名物がありますが味噌カツと言えばの矢場とん🐷 初めて伺いました♪ お店の中も豚さん尽くし😆 で、味噌カツは??💦 ミックスフライですねぇ🤣 サクサクで熱々で美味しかったぁ💕 味噌ダレも付いてきましたが私はやっぱりソース派です🙏 向かいで友達はとても美味しそうに味噌カツ頬張ってました🐷 良かった 良かった♪ #名物 #ランチ
ごはん
2024.10.03
みなとみらいの水陸空。 海上を切り開くように力強く進むのはスカイダック🪿 優雅に見下ろすのは空中散歩中のエアキャビン🚡 えっ?陸が抜けてる? ふふふっ🤭 スカイダック号は水陸両用バスなんですよ。 だから水陸空👍 スカイダック号は料金3500円で所要50分。 横浜の観光名所を駆け抜けた後日本丸付近の専用桟橋からスプラッシュイン!!すごい水飛沫は見ていて楽しいです😃 海からのみなとみらい も楽しめるので観光客に人気がありますが今はほとんどが海外の方たちみたいですねぇ。 エアキャビンは片道5分の空中散歩。わたし的には夕方から夜がおすすめです🚡 5分で1000円(片道)は高い気がしますが一度は乗ってみるのも良いかもです。 焼きそば一つで上からみなとみらい の景色楽しんでます🤣 #みなとみらい #ランチ
2024.07.23
猛暑の中映画を見に行ってきました。 映画館の中はエアコンが効きすぎてて寒かったぁ💦 ここは桜木町駅横のコレットマーレ6階。 キングダム。。すごかったなぁ。。などと興奮冷めやらぬまま出てきたらもう14時近い。。 急に空腹を覚え映画館前にある中華のお店に。 空いてきた時間帯だったので窓際の席に案内してもらえました✌️ 目の前に広がるみなとみらい の景色を楽しみながら地味な色の香港焼きそばいただきました😆 中から見てるのは最高だけど外は灼熱なんだよなぁ🔥🔥🔥 #みなとみらい#ランチ #大将軍凄かったぁ❤️
ごはん、風景・景色
瀧尾神社の龍頭を見ないと何かスッキリしないので四条通の大丸のショーウィンドウ見に行ってきました。 頭だけでこの迫力と威厳✨🐲✨ 四条までもどって良かったです😃 実は瀧尾神社と大丸百貨店とは深い繋がりがあります。 大丸百貨店の創業者下村彦右衛門は信心深く毎朝欠かさず瀧尾神社にお参りをしていたそうです。 大丸百貨店の繁栄は瀧尾神社のご利益のおかげと莫大な寄進をされ、そのおかげで神社は移築・改築、整備などをすることができたとか。今の価値で言ったら5億円もの大金だそうですよ😵 す、すごいですね〜💦 そしてこの龍彫刻は下村家に寄り奉納されたもので、2016年の大船鉾龍頭復元の際には参考にされた物と記されていました。 ふとした思いつきで訪れた瀧尾神社から祇園祭までを🐉が繋いでくれました✨ 何とも感慨深かったです😌 これは。。完全体の🐉にご挨拶に行かねばなりませんね🙏✨🐲 #京都 #龍の導き
名所・旧跡
2024.07.22
拝殿を見上げると今にも襲いかかって来そうな龍🐉 全長8メートル。 鱗の一枚一枚、鉤爪の鋭さ。 こんな見事な彫刻は今まで見たことがありません。 その昔近隣住民から 「夜な夜な川に水を飲みに抜け出している。恐ろしくて眠れない💦」と噂が立ち拝殿天井に金網をつけ龍を閉じ込めたという逸話も残っているほど迫力があります。 随分前に泉涌寺からの帰りに乗ったタクシーのドライバーさんが「すごい龍を見に寄ってみませんか?」と声をかけてくださり案内してくれたのがここ瀧尾神社でした。 もう一度見てみたいと思い法金剛院からJRを乗り継ぎ東福寺駅へ。 東福寺と反対方向に5分ほどで到着です。 が!本殿前に張り紙👀 Σ(*゚ェ゚*)エッ⁈え〜っ?! 頭だけ祇園祭見物に出かけてしまったようです。 ガーン!😭 よく見てください。頭無いでしょう?🤣 (写真4枚目右下) #京都 #龍
2024.07.21
三条の駅から橋を渡ると美味しそうな果物が並ぶお店が目に入り、立て看板のメロンのパフェ🍈美味しそうだし入ってみようかな。。。 ん??桃のパフェ🍑💕 すぐに心変わり😅 丸ごと桃はとても魅力的だしなんか伊達政宗みたいな飾りついてて偉そうだし🤣 運ばれて来たパフェ✨🍑✨迫力❣️ 伊達さんの飾りを食べたあと周りの桃とジュレを落とさないようにそっとそっとスプーンを入れて一口大に。う〜〜っ!あっま〜い❣️やわらか〜い❣️ やっぱり桃が1番好きだわぁ💕 桃の中にはカスタードのクリーム。下にはバニラのアイスクリームも。 丸々の桃を食べてしまっても桃がたくさん🍑🍑 食べ終える頃には桃でお腹がいっぱいになってました🥰 桃さん幸せのひとときをありがとう🍀 #桃のとりこ #お団子を食べるはずが #京都
カフェ、スイーツ・お菓子
2024.07.20
空に向かってすっと伸びるハスの花にはいつもほれぼれと見惚れてしまいます。 清々しくてやっぱり神々しくて✨ 蓮の葉の大胆な感じも大好きで特に裏から眺めるのが好きなので 池のほとりにしゃがみ込み痛くなるほど首を曲げてずっと覗き込んでしまいます😅 咲きかけの白い花は開いたらどんなになるんでしょう?バラみたい。 可愛いお寺で花が溢れていて好きな場所🪷🌸 #花の寺 #京都
風景・景色、名所・旧跡
2024.07.19
蓮の花が好きですが 蓮の葉も好き。葉脈も好き。 蓮の葉の上にコロコロとおはじきのような水玉出来るのも大好き✨ 春は桜が見事な法金剛院ですが初夏に京都に行くと蓮を見るのが楽しみです😊 あっ!食べるハスも大好き😆 #透明の世界 #花の寺
2024.07.18
朝ごはんは「京菜味のむら」さんに決めてました🍚 開店時間の7時半前にはすでに8名ほどが並んでいました。 ここでまた出会いが♪ 私の前に並んでいた同年輩の女性の方がなんと前日の甲子園のライブ参戦した方で意気投合(笑) 同じテーブルで朝食をいただきました☺️ のむらさんの朝食は好きなおばんざいを6種類選べてお味噌汁付きで850円👍 お野菜もたくさん摂れて選ぶのに迷います。 どれを選んでも味に間違いがなく優しい味付けです。小鉢にたんと盛り付けてくれるのでお腹いっぱいになります。四条あたりに泊まるとここへ行くのが楽しみです😊 さて、話も弾みマエダコーヒーで食後のコーヒーまで☕️ 楽しかったです☺️ #京都の朝食 #素敵な出会い
2024.07.17
祇園囃子の音色はそれぞれ違うので夜になると鉾を渡り歩き聴き惚れます💕 やっぱり祇園囃子好きだなぁ☺️ 14日はまだ人出は少ないですが それでも人いきれで思うように歩けず流れる汗💦💦💦 雨も降り出し傘も部屋に置いて来てしまったので引き上げます☔️ #祇園祭 前祭宵山 #大好きな音色
イベント、風景・景色
2024.07.16
【麓寿庵】 祇園祭の喧騒の中を抜けひんやりスイーツをいただきに。 純和風建築の有形文化財久保家住宅(旧今尾景年宅)で贅沢な時間を過ごすことができます✨ 今尾景年は明治から大正にかけて活躍した四条派の日本画家で大正3年にこの邸宅を建築し晩年を過ごしました。 代表作は南禅寺の「雲龍図」だそうです。見たことある😲 お席に案内してくださるお店の方が丁寧に建物やお庭を説明してくださいます。 畳のお部屋にずらっと2列に並んだ黒漆塗のテーブルの美しさ💕 目を奪われていると「こちらのお席にどうぞ」と案内されたのはお庭に面した1番前のお席✨✨ えっ?えっ?1人なのにいいんですか?💦とちょっと焦りましたが「お茶と一緒にテーブルに映る緑もお楽しみくださいね。」とニッコリされ。。。ふぁ〜〜。。感激☺️ 珍しく予約しといて良かったぁ😊 #ひと休み #祇園祭
スイーツ・お菓子
うわぁ。。💕 きれい。。✨✨ ひんやりつるりん💧の「華わらび」🌸🌼 食べてしまうのがもったいない可愛さ でも、食べてしまおう😆 黒蜜をつけてきな粉を纏わせパクリ 喉の中をひんやりとつるりんが通過して行く幸福感🥰 外の暑さを忘れそう #透明の世界 #抹茶のとりこ #麓寿庵
何年ぶりかの祇園祭。 山鉾巡行にはまだ早いけど宵山が始まりました。 京都は大阪より暑い💦💦 どうしても見たくて一泊増やしてしまいました☺️ #祇園祭 #山鉾
2024.07.15
初甲子園。 2020年夏に来るはずがコロナ禍で叶わず4年ぶりのリベンジとなりました。 雨が心配されてましたが途中で月も顔を出してくれたり最高の夜になりました。 西から東からとバラバラな場所から4人が集合。 大盛り上がり汗だくのホットナイト🎤🎸🎇 #甲子園ライブ #仲間集結
2024.07.14
あれ?あれ?? きょうは自分で頑張って登った?🐢 確か月曜日には歩いたあとなかったよね?🤣 ここは明月院本堂の後庭園。 隠れアイテムの様に🐢さんや🐇さんが置かれています。 明月院さんのちょっとした遊び心が好きです☺️ #あじさい寺 #後庭園
2024.06.13
きょうの明月院。 開門直後だったので撮影したい人たちの自主規制?的な感じでわずかな間だけこんな感じで写真が撮れます。 残念なことに上の方に人がいますが良しとします。 これ以上は無理😅 #あじさい寺 #紫陽花の階段
スポット
6
記事
351
投稿
5174
ホテル雅叙園東京
(ホテルガジョエントウキョウ)
北浜レトロ
(キタハマレトロ)
レンガ造りの洋館で優雅な時間
瓢樹
(ヒョウキ)
明治の日本画家が建てた別邸の庭をながめな...
志津香 大宮店
(シヅカオオミヤテン)
イルローザ紺屋町店
()
TERRACE
(テラス)
日本メイドのビーズで、お団子ブローチ&盆栽づくり♪「おでかけ時間」と「おうち時間」を楽しむビーズキット【ことりっぷオンラインストア】
心ひかれる器との出会いがある♪海を眺めながら海鮮丼、焼きもの探し、福井「越前町」へ
【プレゼントも】美食と癒やしのリゾート・三重「VISON」から始まる、多気町の自然の恵みをいただく旅へ
プレゼントも♪フォトコンテスト「#北総とりっぷ」
都会のひとり旅を贅沢に。「スーパーホテルPremier銀座」で叶える、上質な1泊2日旅
鳥取・倉吉に県立美術館がオープン♪芸術にときめいて、うつわに温泉に鳥取満喫トリップ
【週末旅♪】江戸時代の面影が残るレトロな佐倉・成田・佐原・銚子へJR線に乗って
旅のプランも記録も、手軽に保存。スポットのクリップや周辺情報の検索が簡単にできます。
旅先のとっておきの瞬間や、お気に入りのスポットをアップすることができます。
さぁ、あなただけの小さな旅を見つけましょう♪