920
2017.02.16
色とりどりの美しいおはぎにうっとり。桜新町にある専門店「タケノとおはぎ」
※こちらの記事は2017年2月16日に公開されたものです 桜新町に昨春オープンした「タケノとおはぎ」は、レモンピールやアーモンドなど、ユニークな食材の組み合わせが楽しいおはぎの専門店。彩りも味わいも豊かなおはぎに、老若男女を問わず、心奪われる人が続出しています。

新しさと伝統が融合した進化形おはぎ
商品の美しさが際立つおしゃれな店内
桜新町から用賀方面に向かって徒歩5分。ガラス張りの落ち着いた雰囲気の建物が、おはぎの専門店「タケノとおはぎ」です。 店名の「タケノ」は、店主・小川寛貴さんのおばあちゃんの名前。タケノおばあちゃん直伝のこしあんと粒あんのほか、季節によって変わるおはぎを全7種類販売しています。
シンプルな店内には、大きな木のテーブルがひとつ置かれ、その上に、2段重ねの7つの木箱が。木箱の前には、おしゃれな器に盛られた色とりどりのおはぎがずらり並んでいます。
マスキングテープは8種類
12時のオープンと同時に、お客さんが途切れることなくやってきます。注文を受けたらスタッフが木箱の中からおはぎを取り出し、お皿へ。それをわっぱに移し、かわいいマスキングテープでフタを閉じて手渡してくれます。

できたてのおいしさを味わって
不動の定番「こしあん」(180円)
おはぎは、その日のうちが食べごろです。もち米は毎日炊きたてのものを使用。あんこは作って1日置いたあとのものが一番おいしいため、前日に作っておいたものを使っています。小川さんいわく「お店に出した日が、一番おはぎがおいしい状態に仕上がっている」のだそうですよ。 また、食材にもとことんこだわっています。タケノおばあちゃん直伝の「こしあん」と「粒あん」(各180円)は、香りの高い北海道産大納言を使用。「からだに優しい和菓子」を目指し、トッピングには添加物を一切使わず、安心して食べられる食材のみを使うようにしています。

お店の人気商品を教えてもらいました
お店の一番人気は定番の「こしあん」と「粒あん」ですが、小川さんにそのほかの人気商品を聞いてみました。
●「ナッツ」(280円) 季節商品から定番化した人気の商品。有機アーモンド、有機ウォールナッツ、有機カシューナッツ、有機ピスタチオをたっぷり使っており、歯ごたえが楽しい一品です。
●「レモンとココナッツ」(280円) 有機レモンピールと有機ココナッツパウダーを使用。口に含むとふわっとココナッツの香りが広がって、一気に東南アジアにワープした気分を楽しめます。
●「藻塩と八重桜」(250円) 一般的に桜を使ったお菓子が楽しめるのは春に限られますが、ここでは「藻塩と八重桜」を通年発売。お店がある桜新町を代表するお菓子にしていきたいという思いが込められています。
わっぱは大小2種類あり、わっぱを彩るテープは8種類の中から選ぶことができます。ちょっとしたプレゼントにも重宝しそうですね。
タケノとおはぎ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
田賀井リエ
ごはん
の人気記事
の人気記事