
本日、東京駅にオープン!旅の思い出を彩る今、話題のトラベラーズノート専門店
2017.04.27

店内には、使うほどに味がでる革製カバーとカスタマイズの自由さが人気の「トラベラーズノート」のほか、東京駅や鉄道をモチーフにした店舗限定アイテムも並びます。立ち寄るだけで旅気分が盛り上がる店内に、早速入ってみましょう。
鉄道旅の出発地・東京駅にできた国内3号店

「トラベラーズファクトリー ステーション」は、いまや世界中のユーザーから愛される「トラベラーズノート」の他、旅を感じる文具や雑貨などを展開する「トラベラーズファクトリー」の国内3号店としてオープン。日本の空の玄関口ともいえる成田空港に出店した2号店に続き、今度は日本の鉄道旅の出発地・東京駅での出店となりました。

インテリアにもぜひ注目を。レジカウンターに本物のコンテナを使ったり、実際に使われていたレールと枕木を組み合わせて本棚を作ったりしているんですよ。使い込まれた「トラベラーズノート」の革カバーの雰囲気に合うように、あえて古めかしい雰囲気を残しているのだそうです。
東京駅限定。鉄道モチーフの「トラベラーズノート」

茶色い革のカバーに金箔のロゴが捺された「トラベラーズノート STATION EDITION」も限定アイテムのひとつです。このロゴは、行き先も運行時間も分からない架空の列車・トラベラーズトレインをモチーフにしているのだそう。旅が始まるワクワク感が、ノートから伝わってくるようです。
「トラベラーズノート リフィル STATION EDITION」は無罫です。こちらの表紙にも、トラベラーズトレインのロゴが配置されています。
ロゴの位置を上にした理由は「スタンプを捺したりシールを貼ったりして、リフィルのカスタマイズを楽しんでほしいから」とのこと。そのままでも十分素敵ですが、アレンジして自分らしいノートをつくるのも良いですね。
リフィルのカスタマイズが楽しくなる限定アイテムも

東京駅先行販売となるロールシールには、昔走っていた特急電車や寝台特急のヘッドマークがプリントされています。浪漫あふれるデザインが、旅心をくすぐります。普段使いの手帳やノートのワンポイントに貼るのも素敵ですね。
47都道府県すべてデザインが異なるスタンプも自由に捺せる
東京駅パッケージのコーヒーキャンディは旅のお土産にも
中目黒の老舗飴工場で作ったオリジナルのキャンディは、国産の砂糖と水飴、ブラジル産のコーヒーだけを使って作られています。東京土産にはもちろん、仕事や勉強の息抜き用に自分で買っても良さそうです。

TRAVELER'S FACTORY STATION(トラベラーズファクトリー ステーション)
東京都 千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 地下1階改札外 MAP
03-6256-0486
月曜〜土曜 10:00〜22:00、日曜・祝日10:00〜21:00
無休

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:松本沙織