
127
2017.07.11
土佐の魅力をまるごと味わえる「まるごと高知」
旅先で出会ったあの味をもう一度食べたい!懐かしの地元グルメが食べたい! そんな願いを叶えてくれる、日本各地の名産品・特産品が集まるアンテナショップ。 今回は、高知の食とお酒の魅力がつまった「まるごと高知」に取材に行ってきました。 都内ではあまり見かけない、高知県民なつかしのソウルフードや、高知県ならではのスイーツをご紹介します。

「まるごと高知」で高知を食べつくそう!

坂本竜馬が目印の「まるごと高知」
有楽町線 銀座一丁目駅からすぐの「まるごと高知」は、高知県のグルメやお酒がそろうアンテナショップです。物販だけではなく、2階にはレストランも併設されているので、高知県の魅力を“まるごと”堪能できるスポットなんですよ。

まるごと高知のスタッフ 森下 紋さん
そんな「まるごと高知」のオススメ商品を、店舗オープン時からのスタッフである森下さんに聞きました。

高知県民のソウルフード「ぼうしパン」

「ぼうしパン」(193円)
まずは、高知県の食材を取り揃える1階の「とさ市」からオススメ商品を紹介します。 こちらの「ぼうしパン」は、高知県民で知らない人はいないほどの、高知県では有名なソウルフード。丸いパンの上にカステラ生地が覆いかぶさったぼうしパンは、表面はほんのり甘く、まわりはサクサク食感。どこか懐かしい素朴な味わいです。

高知県以外では入手困難?!ご当地ジュース「リープル」

「リープル」(85円)
40年以上前から発売されているというロングセラーのドリンク「リープル」は高知県民なら、子どもの頃に一度は飲んだことのあるのではないでしょうか。 優しく香る甘い香りとマイルドな風味は、高知県民ならずとも懐かしい気持ちになれそうです。

あのご当地のお菓子がアイスに!「ミレービスケットアイス」

「ミレービスケットアイス」(194円)
高知県のご当地のお菓子「ミレービスケット」は、絶妙な甘さと塩味で、テレビでも取り上げられるほど、人気のお菓子。 そんなミレービスケットが、高知県のアイスメーカーとコラボレーションしたのが「ミレービスケットアイス」です。 ふたを開けると、バニラアイスに埋まったミレービスケットがちょこんと2枚。 外はしっとり中はさくさくのビスケットはバニラアイスと相性抜群。 いつもとは違ったミレービスケットをお楽しみいただけます。

高知では当たり前?鰹だしでいただく「ところてん」

「ところてん」(265円)
夏に無性に食べたくなる「ところてん」。皆さんは普段、どんな味付け食べますか? 三杯酢、ポン酢、黒蜜など、地域によって様々な食べ方がありますが、高知県では「鰹だし」でいただくのがポピュラー。アクセントにおろししょうがを入れるのも高知流。

高知の地酒を飲み比べできる「とさ蔵」

「飲み比べセット」(650円)
「まるごと高知」の地下1階の「とさ蔵」は、高知の地酒や伝統工芸品を扱うショップ。 ずらりと並ぶ日本酒や焼酎、女性にも嬉しい高知の果物を使った果実酒など様々な高知のお酒が並ぶ店内は、酒屋さんのような雰囲気です。 こちらでは、好きなお酒3種類とおつまみがセットになった「飲み比べセット」をいただくことができるんですよ。 気になるお酒を試飲して、お気に入りの1杯を探してみてくださいね。

パクチー好き必見!「パクチーのお酒」

「パクチーのお酒」(560円)
数あるお酒の中でオススメなのが、高知県産のパクチーをふんだんに使った、珍しいお酒「パクチーのお酒」。 一口飲むとパクチーの味が口いっぱいに香ります。レモン風味で爽快感を加えたパクチーモヒートのような感覚でいただけますよ。パクチー好きの方はぜひ試してみて下さいね。

爽やかな柑橘の味わい「早摘み小夏と柚子リキュール」

「 早摘み小夏と柚子リキュール」(1188円)
高知県の酒造「土佐鶴酒造」から、女性にも人気の「 早摘み小夏と柚子リキュール」をご紹介。 土佐鶴の純米酒をベースに、香り高い早摘み小夏と馬路村産ゆずの果汁を使用した、香り豊かで爽やかな味わいのリキュールです。 リキュール本来の味を楽しめるよう、冷してストレート、またはロックでいただくのがオススメだそう。

贅沢な厚切りのカツオは食べ応え抜群!「藁焼きカツオのたたき御膳」

「藁焼きカツオのたたき御膳」(1400円)
まるごと高知の2階にある「おきゃく」は、土佐の料理がいただけるレストラン。40年以上にわたり高知の料理を追求している料理長が振舞います。 まず味わって頂きたいのが「藁焼きカツオのたたき御膳」。ガラス張りの厨房で実際に藁焼きし、厚切りにしたカツオは食べ応え抜群です。藁焼きの香ばしい香りを楽しみながら、薬味と一緒にいただきましょう。


海の香りを楽しめる「釜揚げちりめん丼」

「釜揚げちりめん丼」(1000円)
しらす網漁の盛んな高知県ならではの一品「釜揚げちりめん丼」。高知県安芸市の名産品である「ちりめんじゃこ」を使用したご当地丼です。 ご飯の上にこんもり盛られた釜揚げちりめんは、しっとり柔らか。口の中で海の香りが広がり、素材の旨みが楽しめます。 高知県の柚子を使った「柚子酢」をたらして食べるのが高知流。さっぱりとした風味豊かな味わいになりますよ。
*** いかがでしたか? 高知をまるごと楽しめるアンテナショップ「まるごと高知」。 出身の方はもちろん、まだ高知に足を運んだことのない方もぜひ訪れてみてくださいね。
まるごと高知
マルゴトコウチ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
小林 利穂
ごはん
の人気記事
の人気記事