舞妓さんとお座敷遊びや和蝋燭の絵付け体験が楽しい♪「ホテルインターゲート京都 四条新町」で京都の伝統体験を
heart

133

舞妓さんとお座敷遊びや和蝋燭の絵付け体験が楽しい♪「ホテルインターゲート京都 四条新町」で京都の伝統体験を

今も尚、受け継がれている『舞妓さん』『和蝋燭』(わろうそく)『西陣織』(にしじんおり)などの京都伝統文化産業。 2018年3月にグランドオープンした「ホテルインターゲート京都 四条新町」は、京都ならではの「コト体験」のワークショップや、大好評のイベント、無料のサービスが盛りだくさんのホテルです。"我が家"で寛げるような滞在時間を楽しめますよ。

leaf

色鮮やかな暖簾がお出迎え

image

地下鉄四条駅、阪急京都線鳥丸駅より徒歩5分。閑静な新町通りにパッと目を惹く明るい暖簾(のれん)。暖簾は四季ごとに色を変え、ゲストをお迎えします。人気の観光地「二条城」「清水寺」「金閣寺」「銀閣寺」へは約30分。京の台所「錦市場」へは徒歩で約10分です。

leaf

開放感のあるロビーやインターゲートラウンジ

image

ホテルの目の前は祇園祭(後祭)の通り道。暖簾をくぐると大きな祇園祭のアートが目に飛びこみ、この町の歴史を感じます。フロントで受付を済ませたら自動清算機で事前清算システム。チェックアウトも追加清算がなければ、部屋のTVでチェックアウト(エクスプレスチェックアウト)が可能です。

image

吹き抜けから見える緑が美しい、広々としたインターゲートラウンジは、どこに座ろうか迷ってしまうほど。気分に合わせて好きな席を選んで。 ラウンジでは人と人、人と地域をつなぐ場所、ギャザリングスペースとしてもさまざまなイベントを開催しています。淹れたての京コーヒー、朝、昼、夜と時間帯ごとの嬉しいサービスやワークショップを満喫しましょう。

image

朝は手作りのスムージー、昼間は「はちみつバイキング」、夕方はドリンクサービス、夜は「ぶぶ漬けバイキング」が楽しめる

leaf

"ほんまもん"淹れたての京コーヒー

image

京ブランド食品に認定された「KC」という種類の優雅で上品な京コーヒーが滞在中にいただける。

珈琲豆は京都の老舗珈琲店「小川珈琲」によるインターゲートオリジナルブレンド。抽出には京都初、関西でも数少ない『セラフィム』のドリップマシーンを採用し、温度や湯量を正確にコントロールしてバランスの良いおいしいコーヒーを提供しています。テイクアウトもOKなので、部屋でのんびりいただいても。京都の"ほんまもん"コーヒーをぜひご賞味ください。

image
leaf

こだわりの本や伝統工芸品が並ぶライブラリースペース

image

フロント横のライブラリースペースには伝統工芸品や、ブックディレクターが厳選した書籍や写真集が、食や旅など4つのテーマに分類されています。フロントに声をかけ部屋への貸し出しも可能なので、自由な時間に読みふけるのもいいですね。

leaf

優雅な「西陣織」のぬくもり客室

image

日本が誇る京都の伝統産業『西陣織』。ドアを開けると目に映る、優雅なインテリアやベッドスロー。和と洋の調和のとれたモダンな空間は、ホッと和みます。色柄は客室タイプによるので到着してからのお楽しみに。

image

右上の「インターゲートルーム」は"上質なめざめ"がコンセプトの独自サービスが満載の客室

1部屋の基準は20平米以上という、ソファーが置かれた部屋もあり、豊富な客室タイプは8種類、全153室。「コネクティングルーム」など、グループや2世代家族で利用しやすい客室もあるので、幅広い旅のシーンに合わせてタイプを選べます。シモンズベッド社と共同開発したオリジナルのベッドマットレスは快適な眠りでスッキリとした朝を迎えられそう。

image

部屋着は大浴場にも着ていける作務衣

祇園祭の日には、通りに面している窓側の客室からは、お祭りの様子が見られます。 1階エントランスからももちろんですが、部屋からのんびり見られるのは嬉しいですね。

leaf

滞在中にできる♪「コト体験」ワークショップ

image

定期開催の「裏千家一服お茶体験」お菓子付き(1000円)

『コト体験』とは、京都の伝統産業や文化に触れる取り組みの一環として実施しているプログラム。インターゲート京都 四条新町では『抹茶体験』『和蝋燭絵付け体験』『和蝋燭のシェード絵付け体験』などのワークショップが毎日開催。定期開催では講師の方から教わる体験ワークショップもあります。お出かけの前後でできるので、旅の計画に合わせてプランにいれてみてはいかがでしょう。また大好評の舞妓さんのイベントも毎月一回開催。貴重な体験をぜひお見逃しなく。

image
定期開催の「裏千家一服お茶体験」(1000円)では、実際に従事されている方より作法を直接教わることができます。
leaf

京都伝統産業「和蝋燭の絵付け体験」

image

(15:00~20:00)「和蝋燭の絵付け体験」1000円〜2000円※サイズによって異なります

京都市の伝統産業74品目のひとつ『和蝋燭』。3種類の大きさ、赤と白の2色があるので、好きな大きさと色を選び、自由に絵柄を描きます。「何描こう〜」なんて、旅の思い出をカタチにできるのは楽しいですね。自分へのお土産にもぴったりですよ。

image
毎日開催のワークショップ
お抹茶体験 (500円)
和蝋燭絵付け体験 (蝋燭のサイズにより1000円、1500円、2000円)
和蝋燭のシェード絵付け体験(2000円)

体験時間15:00〜20:00
体験希望は一階フロント、ラウンジスタッフに声をかけてください。

「定期開催(講師をお招きして)のワークショップ」
裏千家一服の茶体験 12月11日(水)
蒔絵のグラス絵付け体験 12月20日(金)
和蝋燭絵付け体験 12月7日(土)

ワークショップの内容、スケジュールは定期的に更新されるので、HPにて確認してください。

ワークショップの開催スケジュールはこちらから

arrow
leaf

一度は体験してみたい♪ 舞妓はんイベントレポ

image

小田本(おだもと)佳つ花 (かつはな)さん

「敷居が高い」「一見さん御断り」とも言われる、舞妓さんの演舞鑑賞やお座敷遊びが体験できるイベント『舞妓さんから学ぶ京都の伝統産業』。西陣織や京友禅など舞妓さんが身にまとう装飾品、和蝋燭が『京都の指定伝統産業』に指定されています。インターゲートラウンジで毎月一回開催されるそんな貴重な体験イベントをたっぷりとお伝えします。

image

お客さまと一緒にお座敷遊び「虎虎」(とらとら)

お座敷遊びは、スタッフさんの呼びかけで自由に参加できます。丁寧にルールの説明があり、舞妓さんも優しくリードしてくれるので、初めての参加でも安心です。

image

お座敷遊び「金比羅舟舟」(こんぴらふねふね)

会場が一体になって、とらとーらとーらとら♪と歌いながら拍手や笑い声で包まれる、とても和やかな雰囲気。お座敷遊びの参加人数には限りがあるので、一緒に盛り上がるのはもちろん、この機会にぜひ、手を挙げて参加してみてくださいね。
image

和蝋燭の清らかな灯りのもと、しっとりとした"祇園小唄"を披露

舞妓さんへの質問コーナーではクイズ形式で1日の過ごし方や装飾品についてを詳しく知ることができます。海外からのお客さまも興味津々。たくさんの質問が飛び交っていました。 イベント終了後には、舞妓さんから千社札(舞妓さんの名刺)が配られます。記念撮影(別途料金)もありますで、ぜひ旅の思い出の1枚に。 一度は体験してみたい、京都の伝統文化に触れ、はんなりと京の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
舞妓さんから学ぶ京都の伝統産業
●毎月1回実施
●各日20:30〜22:00
【料金】 宿泊のお客さま 3500円 、外来のお客さま 4000円
【記念撮影】1グループ1カット1000円
【日程】12月4日(水)、1月22日(水)、2月19日(水)、3月18日(水)
ワークショップの内容、スケジュールは定期的に更新

「舞妓さんから学ぶ京都の伝統産業」の開催スケジュールはこちらから

arrow
leaf

「和蝋燭」伝統の灯りに包まれて

image

創業120年4代続く「なかむらローソク」の和蝋燭

「和蝋燭」は、消えにくく風のないところでもユラユラ揺れるのが特徴。近年では京都の伝統産業を多くの方に知っていただきたいと、様々な絵柄を取り揃えており、インテリアに飾られる方やプレゼントに買われる方も多いそうです。舞妓さんの表情を豊かにもみせてくれるという特徴もあるので、揺らめく灯りと共にお楽しみくださいね。 月一回のイベントの時には、舞妓さんにまつわる伝統産業品の展示、販売が同時開催。町を愛し、今につなげる職人さんたちの心のこもった逸品の数々はここでしか買えないものばかりです。

leaf

焼き立てパンとごちそう野菜たっぷり朝ごはん

image

(7:00~10:30)全50種類からなるモーニングビュッフェ

旅のはじまりにふさわしい、野菜本来の美味しさを引き出した50種類以上ものメニューからなる朝食バイキング。レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエの称号を持つ、料理特別顧問江本浩二(えもとこうじ)監修のメニューが並び、季節ごとの彩り鮮やかなメニューも楽しみのひとつ。 焼き立てのサクサクの「クロワッサン」、ほんのりピリッと味噌仕立ての「ミソストローネ」、ローズマリー香る「インカのめざめポテトフライ」「7種の野菜のフリッタータ」などのオリジナルに加え、京都ならではのメニューもおすすめです。土日祝日の朝にはスパークリングワインのサービスもありますよ。

image

焼きたてクロワッサンは一押し。「焼きゆば」や「京漬物」など京都ならではの旬のメニューも揃う

彩り豊かな旬の京野菜メニューの数々。旅のはじまりの朝にふさわしい、お気に入りのおいしさに出会えるはずです。
leaf

京都の魅力に寄り添う旅へ

image

夜のしっとりとした京町屋の雰囲気も素敵

はんなり京都へことりっぷ。旅の思い出を彩る滞在時間。訪れてもなかなか、体験できないことも、滞在先のちょっとした時間にできるのは嬉しいですね。無料のサービスや体験型のイベントもとても充実していて、ふっと力を抜いて寛げるインターゲートラウンジは家族や友人はもちろん、ひとり旅でも利用しやすく安心して過ごせます。

日本が誇る京都の伝統産業。 見て、触れて、感じて、、未来につなげたい伝統の"ぬくもり"。京都で過ごすひとときと共に、忘れられない大切な思い出になることでしょう。

ホテルインターゲート京都 四条新町

ホテルインターゲートキョウトシジョウシンマチ

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

スターユーザー ゆーこ。

avatar

音楽を愛する旅好きフォトライター。かわいいおみやげが好き。旬の彩りと温もりをお届けします。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin京都府

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download