
139
2020.12.09
まるでドライフラワーの森!幻想的な空間で草花の自然美に包まれる、ドライフラワー専門店「ダーワ」
富士山や清水港を見下ろす、静岡県の景勝地・日本平にあるドライフラワー専門店「ダーワ」。店内にはドライフラワーが所狭しと飾られ、まるでドライフラワーの森にいるよう! 幻想的でうっとりするような空間には、いつも人が集まり、たくさんの笑顔があふます。自分の好きなものが作れるドライフラワー教室は、年間1000人以上もの人が訪れるほどの人気ぶり。県内外問わずリピーターが多いのも特徴です。

緑に囲まれた一軒家のショップ

のんびりお散歩気分でショップへ向かう
山の斜面を緑で覆う茶畑と雄大な富士山。そんな静岡ならではの景色を一望できる、日本平の高台に「ダーワ」はあります。目印は、風情あるおしゃれな木製看板。ショップの場所は枕木の階段を登った先にあり、一歩一歩踏みしめながら歩くごとに期待が高まります。

時が止まっているような、癒しの異空間

生の植物とはまた違った、シックでアンティークな色合いにうっとり
扉を開けて中へ入ると、甘い花々の香りと、天井や壁いっぱいに埋め尽くされたドライフラワーがお出迎え。「すごい!」と目を輝かせながら、ドライフラワーをじっくり眺める人の姿が見られるのも、ここならではです。 ショップで扱うのは、着色や脱色加工をいっさい行わない、自然の草花や果実などを乾燥させて仕上げた、天然のドライフラワーのみ。和田さんは日本平と標高900mに位置する長野県原村にご自身の畑を持ち、「自分で作れるものは、出来る限り自分で作りたい」という想いで、毎年60~70種類もの種を植えて育てています。

今も多く育てているというアジサイのドライフラワー

豊富なラインナップ&お手頃価格が嬉しい

四季折々のバラエティ
高価格になりがちなドライフラワーですが、驚くことに「ダーワ」にあるものは、ほとんどが1000円以下。「1人でも多くの人にドライフラワーを楽しんでもらいたい」という和田さんの努力によって、なんと33年間ほとんど値段を上げていないのだとか。 種類も豊富で、年間100種類以上を展示販売。季節ごとにドライフラワーの種類が変わるため、何度訪れても楽しくなります。

コロンとかわいい、ウエディングで人気のルリ玉

存在感抜群の世界一大きな松ぼっくり
いつ来ても違う草花で彩られ、なかなか手に入らない珍しいドライフラワーに出会えるのも「ダーワ」の魅力。ドライフラワーに詳しい人ほど、「こんなに揃っているなんて!」と驚きの声を上げます。

人気のレッスンで、自分だけのアレンジメントを♪

レッスンは定員4名まで。窓際の明るい席で行う
店内では、完全予約制のドライフラワー教室も開催。好みのドライフラワーを組み合わせて、リースやスワッグ、トピアリーなど自分だけのアイテムを気軽に手づくりできます。ドライフラワー教室はSNSを中心に評判が広がり、1ヶ月先まで満席になるほど好評。1回2~3時間でできる初心者向けから、やや上級者向けのアレンジメントコースまで、少人数制でじっくり学ぶことができます。

1回の講習料は2000円。その他に材料代は実費。
ドライフラワーのアレンジは無限大!好きなカラーやイメージを和田さんに伝えると、それに合わせて、丁寧にアドバイスしてくれます。手づくりのブーケは、ウエディングアイテムとしても人気。気持ちをこめて作っていくので、お祝いのプレゼントにもぴったりですね。

ドライフラワーギャラリー ダーワ
ドライフラワーギャラリー ダーワ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
安藤美紀
Writer
安藤美紀

湘南を拠点に全国を旅するフリーライター。執筆した記事は1000以上。温泉の資格も複数保持。
雑貨
の人気記事
の人気記事