新スイーツやレトロなピンク色の客室も誕生、生まれ変わった「富士屋ホテル」へ
heart

157

新スイーツやレトロなピンク色の客室も誕生、生まれ変わった「富士屋ホテル」へ

1878(明治11)年に日本初の本格的リゾートとして箱根・宮ノ下に誕生した富士屋ホテル。2020年7月に全館リニューアルオープンし、眺めのいいスパが登場するなど話題を集めました。新しくなった館内では、スイーツやランチ、淡いピンク色の壁を復刻させた客室などにも注目を。この冬は、より華やかに生まれ変わったクラシックホテルでぜいたくなひとときを過ごしてみませんか。

leaf

登録有形文化財の建物を、よりクラシカルにより美しく

image

シンメトリーな空間に重厚な回転ドアが映える本館ロビー

今回の改修は「耐震補強」と「文化的価値の保存」を中心としたもの。とはいえ、7600坪以上の敷地に登録有形文化財の建物が連なるホテルだけに、2年以上も全館をクローズするという大掛かりなものに。例えばレストランの杉綾模様の床板は1枚ずつはがして磨き上げる、家具の大部分は北陸の工房へ送って修復するなど、伝統をたいせつに受け継ぐためのリニューアルがなされたそうです。

image

クラシカルでモダンな館内。思わず写真を撮りたくなる場所が多い

エントランスを入ると、重厚な雰囲気のメインロビーに迎えられます。こちらではフロントが1977(昭和52)年以前の位置に戻され、広々と明るい印象に。その先に広がる館内はどこも近代建築デザインのギャラリーのよう。階段の手すりや柱の彫刻、天井や照明器具など細部まで観察したくなる空間が続いています。
image

入館無料でビジターにも開放。宮ノ下を訪れたらぜひ見学を

花御殿の地下1階には新たにホテル・ミュージアムが誕生。歴史的な写真や書籍などのほか、実際に使われていたレトロなバスタブなど備品類の展示もユニーク。改修工事で発見されたメインダイニング「ザ・フジヤ」の天井画の下絵なども見ごたえがありますよ。
leaf

正統派フレンチに伝統の洋食、新登場のアフタヌーンティーも

image

窓の外に花御殿が見える海側のコーナー席はひときわ人気

富士屋ホテルといえばメインダイニングの「ザ・フジヤ」を思い浮かべる人もいるかもしれません。折り上げ格天井の高さは6メートル。見上げると可憐な高山植物や野鳥、蝶が描かれていて、その種類は636種にもなるのだとか。現在はランチ、ティナーとも創業当時のレシピを受け継ぐフレンチ専門レストランになっています。

image

「ザ・フジヤ」のランチコース(9680円~)のイメージ(左上)、「レストラン・カスケード」(左下)、アフタヌーンティー(13:00~17:00、4840円、右)

リニューアルでは新たにカスケード・ウイングという建物が加わり、こちらにはホテル伝統の洋食が味わえる「レストラン・カスケード」が。根強いファンの多いビーフカレー(3872円、ランチ)も健在です。 本館1階には、かつて相模湾が眺められたという「オーシャンビューパーラー」を40数年ぶりに復刻。リニューアル後に登場したアフタヌーンティーが好評です。スイーツ9種類、サンドウィッチとスコーン各3種類とボリュームもあるので、ここで遅めのランチにするのもよさそう。スタッフが選りすぐった8種類の紅茶、お代わり自由になる香り高いブレンドコーヒーなど、好みのドリンクを選んでゆったりと過ごしては。

leaf

建物ごと、部屋ごとに雰囲気が異なるクラシカルな客室

image

ピンク色にお色直しされたヒストリックデラックスハリウッドツイン

リニューアルで注目したいのが、端正な明治建築である西洋館に4室あるヒストリックデラックスハリウッドツインの客室。改修工事の際にもともとの壁が淡いピンク色だったことが分かり、往時の色彩をよみがえらせたそう。クラシカルな洋館建築にレトロなピンク色の漆喰壁が映えて特別な趣が漂います。 富士屋ホテルでは120室すべての部屋の内湯に温泉が引かれているのですが、こちらの客室のバスルームにはネコ足のバスタブが設えられているのもポイント。かわいい湯船で温泉浴が楽しめますよ。

image

本館ヒストリックジュニアスイート。眺めのよさもひとしお

建物ごとに歴史や雰囲気が異なるのが富士屋ホテルの特徴。客室選びでは建物に注目してみるのもよさそうです。 和洋折衷のテイストを求めるなら、1891(明治24)年建築の本館の客室はいかがでしょう。富士屋ホテルで使われている建物のうちもっとも古い本館は、どこか社寺建築を思わせる瓦葺屋根の建物。ヒストリックジュニアスイートを筆頭に、客室内にも丸窓や火灯窓などの美しい意匠が見られます。

image

格天井が印象的な「つつじ」の客室。木材が多く使われていて部屋に入ると木のいい香りが

富士屋ホテルの建築の集大成ともいわれ、ホテルのシンボルのひとつとなっているのが1936(昭和11)年建築の花御殿です。こちらでは40室の部屋にそれぞれ花の名前がつけられていて、ルームキーからカーペットまで室名の花モチーフづくしが楽しめます。

leaf

眺めのいい最上階のスパで歴史ある宮ノ下の温泉を

image

箱根の山々が目の高さに広がるスパ。眼下にはホテルの建物や宮ノ下の街並みが見える

最後にご紹介するのがフォレストウィングの6階1フロアを丸ごと使って誕生したスパエリア。大きな窓からは箱根外輪山が間近に眺められて開放感もひとしお。宮ノ下がけわしい山地に位置することも実感できるはず。 宮ノ下温泉は肌ざわりやわらかで刺激の少ないお湯。内湯と半露天風呂と交互に入って、思う存分長湯を楽しんでみましょう。フロアの一角には和漢植物の恵みを取り入れたトリートメントが受けられるスパ「禅」も登場していますよ。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin神奈川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download